最終更新:

95
Comment

【5560301】千葉県で高校受験をする方、中学受験をしなかった理由は?

投稿者: こーこー   (ID:isOe1QzrqmA) 投稿日時:2019年 09月 05日 18:07

千葉県で、比較的偏差値の高い高校受験をする方した方、
中学受験をしなかった理由を教えて下さい。

想像出来るのは、

1.受験がある中学が家から遠かった。
2.中学は受験して入るものではないと思っている。
 =中学を受験するという発想自体がなかった。
3.うちの子は高校受験でも、それなりに上位の高校・大学に入るだろうと思ったから。
4.私立は経済的に無理、公立は近くになかった
5.受験したが志望校には落ちた。抑えには受かったが行く気になれなかった。
6.子供が小学校の友達と同じ中学に行きたいと言ったから。
7.小学生に、ゴリゴリ勉強をさせるのは可哀想だと思ったから。
8.打ち込んでいるスポーツなどがあり、勉強と両立するのが無理だと思ったから。
9.受験を実施している中学に行きたいところがなかったから。
10.行きたい公立の高校があり、そこには中学受験がなかったから。

あたりです。

中学受験を検討していますが、家から一番近い高校は、
県立船橋です。
高校受験で、県立船橋に入れるのならば、
中学受験して、中学から県立船橋よりも遠い私立に通わなくても、、、
とも思えます。

一般的な公立中学の場合、上位何パーセントくらいまでに入っていれば、
県立船橋には入れるのでしょうか?

中学が200人くらいだとして、5%=10位以内くらいじゃないと、
県船には入れない、程度でしょうか?

もっとごくわずかしか、高校から進学校に入るのが無理なのであれば、
中学から、受験を考えていますが、
家から近い私立中学は、市川・日出・昭和学院です。

偏差値に大きな開きがあるので、市川に受からない場合に、

1.もっと偏差値が低い、遠くにある私立を受ける
2.日出か昭和学院を受ける
3.公立中から船橋高校に受かると信じて公立中に行く

のどれがいいのか悩んでいます。

中3~高校生くらいの近所の知り合いがおらず、高校受験状況が全くわかりません。
高校受験事情を教えて下さい。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 12

  1. 【5572421】 投稿者: こーこー  (ID:dei1dD5KxDk) 投稿日時:2019年 09月 16日 17:09

    みなさま、引き続き多くのレスをいただき本当に感謝しております。
    ありがとうございます。

    週末、子供と話してみました。
    同意できた点は、

    1.市川を確実なものとするためにも、渋幕に届くくらいがんばるほうがいいこと
    2.家から通える範囲(入る可能性がある)の中学は、
     渋幕・千葉・市川・東邦・秀英・附属・日出・昭和学院
    3.日出、昭和学院は父親があまり納得していない
    4.また、いざとなったら日出や昭和学院があるさ、という気持ちでいては、
     適度なプレッシャーを持てないので、
     附属までに受からなければ、公立中になるのだ、と思って、
     背水の陣で勉強した方が良いので、今は考えない方が良い
    5.また、どうしても近くがいいのならば、自分ががんばって、
     確実に市川に受かれば済む話なので、近くに通いたいのならば自分ががんばればよい
    6.自分のがんばりが足りなかった場合に、遠方の学校や公立中になるので、
     近くに通いたいのならば、自分が努力する
    7.公立中になった場合も、高校はたくさんあるし、そうなったらなったで、
     高校受験をがんばろう

    というようなところに、一旦着地しました。

    私が、公立中よりは、
    日出中の雰囲気が我が子に合っている気がしているので、
    中学から日出はありかなしか、公立中から船高を目指すのか、を迷うのだと思います。

    子供のがんばりを期待して、今はあまり日出・昭和学院のことを考えずに、
    子供が前や上を見てがんばれるように応援したいと思います。

    みなさま本当にどうもありがとうございました。
    これで〆とさせていただきます。ありがとうございました。

  2. 【5961488】 投稿者: のほほんと  (ID:kn4JcvmwlcY) 投稿日時:2020年 07月 27日 23:44

    娘が船橋高校 息子が市川高校に進学しております。
    客観的に見て両校とも素晴らしい学校だと親の贔屓目を除いてそう思います。地頭が良いとか悪いとかではなくそれぞれの高校で出逢う友達が素晴らしすぎます
    それを言ったらどこの高校でも同じでしょ......と言われそうですが、何せ我が家では他の高校と比較出来ないので船橋高校と市川高校に限ってコメントさせてもらいます。両校とも校風が全く違います。公立と私立の違いかもしれません。我が家に遊びに来る友達を見ていてどちらの高校生もとても礼儀正しく、自分を自慢する事もなく客観的に相手の優れている点を見出して、お手本にするくらい謙虚です。それを見ていると我が家の子供たちは大丈夫か?と疑念を抱いてしまうくらいです。その子供たちを見ると親御さんの子供に対する愛情の裏返しなんだろうな......と最近しみじみ思います。
    どこの高校、大学に進学した......と言う事は気にはなりますが結局はその子の育ってきた環境が重要なのだと思います。世の中に出た時に人から頼りにされてそれに応えてられる人間に育てる事が親の究極の使命なんだと思います。すみません......何か話題が外れてしまいましたね。どちらに進学されても後悔はありませんよ。
    お子様の行きたい高校で間違いなしです!

  3. 【6088836】 投稿者: ご近所だったかと思います  (ID:RUhKiHAMOY2) 投稿日時:2020年 11月 14日 00:12

    そっくりの事を以前考えていたので、お家が近かったのだろうと思いつつ拝読しました。

  4. 【7144900】 投稿者: チーバ君のくちびる  (ID:vXM6T5ZHToI) 投稿日時:2023年 03月 12日 00:06

    うちも同じような地域で中受か高受か悩んでいたので、当時興味深くスレを読んでいました。
    もし中学受験なさったとしたらもう終わられているかと思いますが、結局どうなさったのか気になっています。
    大変有益なスレだと思うので、ぜひスレ主さんにその後を報告していただけると後輩の参考になるのでは、と思います。

  5. 【7385247】 投稿者: そうです  (ID:kpYguuG/68U) 投稿日時:2024年 01月 20日 21:32

    まったくその通りです。
    但し偏差値は上位ナンパーセントかを表しています。つまり皆さんの意見は上位2〜3%の学校の話です。公立中学も経験すると実感として分かります。
    さてそうした私立一貫校に入ると学習深度以外に通学エリアから世界が拡がります。このメリットは大きい。
    公立中学から船高は偏差値的な割合は上位1〜2%。
    公立中学と言っても幕張の公立中学やおゆみ野の公立中学では割合は増える。公立中学は地域によってかなりの温度差が有ります。地域的に幕張の公立中学へ入れるならば私立中学に進まなくてもだが、通っている生徒は多い。
    逆に郊外ならば私立のメリットは高いのだが本人次第です。
    答えになりませんが私立一貫校なら全ての公立中学よりも良いとは思いません。県内上位私立一貫校以外で有れば妥協せずに公立中学から再起を図った方が良いと思います。高校3年間だけでも上位層の世界で勉強出来るメリットは大きい。
    地元中学でも上位層はしっかりしている。

    小学生は発達進度の個人差から泣かず飛ばずでも中学から力量発揮が有ります。さすがに高校からはね。だから中堅私立一貫校に高校まではめ込んでしまうとそうしたリスクが有る。

  6. 【7387099】 投稿者: こーこー  (ID:QySAtXpswMw) 投稿日時:2024年 01月 22日 18:35

    何年かぶりにふと今日、エデュを見てこの掲示板を思い出して見てみたら、一番上に見覚えあるこのスレが上がっていてびっくりしました。1年前のコメントですが、お返事します。

    結局、県千葉、市川、東邦、渋幕を受け、私立2校に合格をいただき手続きしました。

    塾としては、合格が決まった時点ですぐに手続きをし、2月の入試をひとつも出願せず、1月中も芝柏、専松などの出願すらしていないことにとに対して、少し変人扱いされていたと思いますが、結局近い学校しか行く気があまりなく、受けなかった私立については、そちらよりならば近所の公立から高校受験と、受験期には既に割り切れました。

    2019年のスレでしたが、その後もっと細かく見学などをした結果、受けた4校以外には結局、あまり興味を持つことが出来ず、第5希望が近所の公立中と決まったので、4校のみ受けることになりました。

    公立中からの高校受験は、小学校の友人の話を聞くと大変そうでした。高校受験で県船を受けたとしても、うちはきっと受からなかっただろうと思います。公立中の環境で、学年トップ1~2、悪くても常に5位くらいに入り続けることはうちの子には無理だっただろうと思います。

    となると、高校受験していた場合、現在の中高一貫の私立よりも、もっと遠い高校に通うことになったと思われますので、結果的には中学受験してよかった、受かって良かったと言えたパターンに落ち着きました。が、非常に危ない橋でした。

    こちらのスレには大変にお世話になり、心から感謝しています。
    その節は皆さま、相談にのっていただき本当にどうもありがとうございました。

  7. 【7421245】 投稿者: いんいんいんいわいんあ  (ID:48vjbmG7jo2) 投稿日時:2024年 03月 05日 20:57

    私は小学生の時、中学受験を考えていました。しかし、統一テストなど模試を受けて行ったところ、中受は私にとってはレベルが高かったようで、とても太刀打ちできる土俵ではなかったことに気づきました。実際高校受験をして、レベルが下がるので、偏差値が15くらい上がり,進学校に合格することができました。今思えば,この選択は間違いなかったように思います。小学校で遊びまくれたからです。中学校ではコツコツ勉強して、確実に合格する。勉強漬けにならず、充実した日々を送れました。ただ、中受の勉強が生きていたので、どちらの選択においても勉強は必要ですね。

  8. 【7427685】 投稿者: 悲しいはなし  (ID:ZdqfSjCDHr6) 投稿日時:2024年 03月 14日 22:58

    田舎方面から職業高校に入って来る優秀な女子。
    中学での成績は420〜450点だったが職業高校に就職した女子。もちろん高校での成績も優秀だが、地元企業に就職した。彼女に限った話で無いのが田舎の法則。祖母の時代の出来事が今でも続いていたとは。
    結局のところ、祖母の持って生まれた能力は血統として受け継がれ、今では私立一貫校に家庭教師を付けて東大が志望校に成るまでに至った。

    職業高校の卒業生のトップ層、特に女子にはこうした優秀な生徒が今でも混じっている。大学無償化の制度によってなんとか成らないものだろうか?

    企業によってはこうした優秀層を高卒だとの理由で安く使っている現実が有る。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す