最終更新:

88
Comment

【1005904】今時の水泳教室

投稿者: 海老   (ID:LFSEAhElZkU) 投稿日時:2008年 08月 20日 01:24

年長の娘が泳げるようになりたいと言うので、短期教室に入れてみたのですが、
泳ぎには程遠い水遊びばかりで、途中でキャンセルしました。
今時の水泳教室は、級ばかりが多くて、なかなか泳法まで進まず、
丁寧なはずなのに下手な子が多く、本格的に習わせる気になれず、
私がやや浮ける程度まで教えていました。そのようにコーチに話しても、
水慣れのクラスに入れられ、「水が怖い」と顔さへつけられないような
3歳児とレッスンしてました。頑張れば、もう少し泳法に近いことを
教えてもらえるはずと励まし、本人も頑張ってみたのですが、
「あれができない」「これができない」と、ハードルが高くなるばかり。
上のクラスに入るための明確な基準があるのなら、初めに説明をしてくれれば、
対処のしようもあるというのに。話していて、クラスを上げる気などないのだと
分かりました。引き伸ばされていただけなのです。


私自身は2歳から水泳を始めて、幼稚園のうちにクロール、背泳、平泳ぎが
泳げるようになったので、この進度の遅さがどうもしっくりきません。


ひとつ上のクラスも、やたらと縦にぶくぶくと潜るばかりで、
それが基礎だからとのこと。でも縦に泳ぐのは、古式泳法くらいでしょ。
顔がつけられるようになったら、浮くことを教えて、ビート板持たせて、
キックもつければ、すぐ泳げるようになります。
縦に潜るのはブレスの練習と言うけれど、そんなのバタ足が出来るように
なってからでも遅くはないと思うのです。
小学生達を見ていると、基礎をしっかりやってきたはずなのに
息継ぎの時に顔が前に上がって、足が下がって、失速していて、
とても下手だと思ったのです。「縦にぶくぶく」が染み付いているみたい。


こんなにだらだらとではなく、級の数も少なく、まともな泳法を
教えてくれるような水泳教室をご存知でしたら、教えていただけませんか。
田園都市沿線で探しています。よろしくお願いします。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【1008377】 投稿者: 短期だけ  (ID:lXxYRtmTd/w) 投稿日時:2008年 08月 23日 22:28

    すいません!!四泳法じゃなかったです。短期の子はバタフライは泳げてません。
    ごめんなさい。

  2. 【1008453】 投稿者: 海老  (ID:LFSEAhElZkU) 投稿日時:2008年 08月 24日 01:31

    重ねてお願い申し上げますが、水泳教室の情報を教えていただきたいのです。
    ご批判、かなり違うなと、ずれているなと思います。
    状況を理解していただけてないのかと、書き足しているつもりですが、書けば書くほど、
    揚げ足とられて、たたかれて、まぁ、覚悟はしていましたが、不毛です。
    説得力が増すかなと、余計な情報を載せすぎて、結局は自慢したいだけとか、
    真意を汲み取っていただけず、残念です。
    せっかく何やら伝えたいお気持ちがあるなら、こちらをご覧になっている方々の
    為になるような「情報」を盛り込みましょうよ。
    子供の能力を過信しているって、だから何なんですか。
    現状では、過信なのか、どうか確かめようもないことでしょう。


    ここ数日、会う人会う人に水泳教室の顛末を話していたのですが、気づいたことが、
    あります。一様に皆、顔つけもさせていないということに驚くのです。
    どこでも級は少なくないから、同じようなものかなと、近いところに通わせましたが、
    子供がするかどうかは別にして、水慣れでも顔つけをさせていない短期教室は
    近隣に皆無でした。もしかして、それで「通な方」には、どこのことなのか
    分かったのかも知れませんね。


    様々な水泳教室の様子を聞き、級の多さが問題というよりも、人数なのかと
    思い始めてます。級の少ない、至ってシンプルな教室が理想ですが、
    少人数で一人一人をしっかりと見ていただけるところも、意外にあるのでは
    ないかと。なので、もし少人数制の教室をご存知でしたら、教えて頂きたく思います。
    よろしくお願いします。


    なぜ、私が水の怖さを知っているのかというと、2歳で入った教室では、
    一番最初に、足のつかないプールに投げ込むからなのです。
    一瞬の「溺れ」を体験します。娘にも体験させてます。
    荒っぽいのでつぶれたのかも知れませんが、大切なことを一番に教えてもらって、
    良かったです。良いと思って名前を出すのなら、いいかな。
    確かイトマンだったと思います。ちなみに関東圏ではないです。
    今のイトマンは、そんなことしてませんよね。今のイトマンはどのような感じ
    なのでしょう。もしよろしければ、参考までにお聞かせ下さいませ。

  3. 【1008458】 投稿者: チョコ  (ID:aeO9/y6Bji.) 投稿日時:2008年 08月 24日 01:58

    海老さんには厳しい意見が続いていますが。。
    私は、その言わんとしていることが少しわかる部分もあります。
    例えば、2ページ目の投稿に書かれている「長々と引っ張る経営上の仕組みに多くの方が疑問を持たないことが残念です」と書かれています。
    私もこれは常々感じています。
    我が子はセントラルに通っていますが、小一の9月から始めてもうすぐ3年、まだクロールで25mも泳げません。
    うちは週一のコースなので進級テストは2カ月に一回。(週2だと毎月)
    1回で通ることもあれば落ちて2回目で通る時もあり・・という感じで。
    入った時に、ずいぶん細かく級が分かれているなあと思いました。数年前まではもう少し少なかったそうで、「ああ、細かくして上がるのに時間がかかるようにしているのかな」と感じました。
    海老さんも書かれているように、顔付け、水中で目をあける、ボビンぐ等々水慣れだけで数段階、うちのように2カ月に1回の進級だとストレートでいっても浮くようになるまでに半年以上です。
    それでも少しずつ進んでクロール息継ぎなし10mまでいったところで突然背泳ぎになってしまい、「なぜ!?」
    素人考えでは、当然次は息継ぎの練習をして、少しずつ距離を伸ばしていく、と思っていました。 専門の方に言わせたらもしかしたら、バタ足が共通しているから、とでも言われるのかしら、と思いましたが、私にはやはりこれは「引っ張って」いるのだろうな、、と。
    普通、というか大部分のスイミングに通わせている親は「クロールで25m、もしくは+平泳ぎで25m泳げるように」というのが目的ではないでしょうか? 我が家はそうです。
    だからクロールで早々と25m泳げるようにしてしまっては、そこでやめる人もかなり出てくるはずです。
    で、背泳ぎを入れて遠回りか、と。
    好意的に見れば四泳法をマスターするために効率的な順番なのかもしれませんが、背泳ぎ、バタフライまで泳げるように、と思ってる人はそう多くないのではないでしょうか。
    背泳ぎで10mまでいったらまたクロールに戻り息継ぎ練習15m、で25mの前にまたなぜか背泳ぎで25mです。
    背泳ぎで25mをパスしないとクロール25mに進めないのですよ!
    これはやっぱり引き延ばし、と思ってしまいます。
    我が子は、背泳ぎになったところでどうしても進級にパスせず・・同じ級で3回落ちました。ということは同じことを半年以上練習しているのです。
    1回、2回はしょうがない、素人目にはまあ出来てるんじゃないの?と見える感じだったので完璧にできなくてもそこそこのところで通してくれるだろうと思っていたので3回目落ちた時は正直ショックでした。
    しかも落ちているのが背泳ぎですから。 うちは背泳ぎがができるようになるために通わせているのじゃないのに・・なんだか時間もお金も無駄だな・・と。
    のんびり屋の子どももさすがに3回落ちると感じるものがあるようで、最近はスイミング行きたくたい、、ということもしばしば、おしり叩いて行かせてる感じです(今まではそんなことなかったです。ほかの習い事は辞めたいといってもスイミングは辞めないと言ってた位)
    知人の子は何と7回!同じ級に落ちたそうで、さすがに見切りをつけてやめたそうです。(同じスイミングクラブです)
    このままいったらうちの子も7回落ちることもなくもないかも・・と思い始めました。
    どのみち背泳ぎ25mパスしないとクロール25mにすすめないのですから到達するのは無理かもしれませんが。
    せめて息継ぎを習うところまではいってほしい。そうすればあと距離を延ばすのはスイミングじゃなくても自力で少しずつできるでしょうし。
    こんな風に細かく、回り道させすぎるのも経営的には逆効果なのに、、3年間週1回通ってもクロール25mも泳げるようにならないスイミングスクールって何なんでしょう?  と思うのは私くらいでしょうか。
    ただ一つ通わせてよかったと思うことは、やはりフォームがきれいなこと。
    自己流で泳げるようになったのとは全然違います。これだけは習わせた甲斐があったと思えます。
    長々と失礼しました。

  4. 【1008462】 投稿者: 背泳ぎから  (ID:MAFIKvJEtH2) 投稿日時:2008年 08月 24日 02:23

    30年前にスイミングに通っていましたが、背泳ぎからでしたよ。
    クロールは背泳ぎができるようになってから。
    多分息継ぎの関係じゃないでしょうかね。
    クロールは息継ぎが難しい。
    背泳ぎはとりあえずキックですから。
    辞めさせないための引き伸ばし作戦だったとは・・・。


    当時私の小学校ではあまりスイミングに通っている子がおらず、
    したがって背泳ぎが出来る子もいなくて、
    体育が2だったのに大会の選手になりました。
    でもそれが自信になりました。
    記録はそこそこでしたが、嬉しかったな。
    皆さん、目的に直行、急行で行きたがりすぎのような気がします。


    あとスレ主さん、教室の情報が欲しいだけなのだったら、
    スレタイの「今時の」は余計な修飾でしたね。
    「今時の水泳教室」の文句を言いたいスレなのね、と思っちゃいますから。
    スレたてしなおしたほうがいいかもね。

  5. 【1008552】 投稿者: 百聞は一見に如かず  (ID:3Q7R2SIPl0A) 投稿日時:2008年 08月 24日 09:20

    「見学」もしくは「体験」はなさらないのでしょうか?
    それだけスクールに求めているなら、
    すれ主様側にも、回れる範囲すべてのスクールを見て回る位の熱意が欲しいと思ってしまいます。

  6. 【1008563】 投稿者: なぜ続ける?  (ID:zT6QMki0VFc) 投稿日時:2008年 08月 24日 09:54

    スイミングって今時の子供の多くが通っていますよね。
    調子よくちゃっちゃと進んだ子は選手コースで更に泳ぎ続ける子あり、
    早々に辞めてあとはのんびり楽しむ子あり。

    何がそんなに魅力的なのでしょうか?
    喘息があったり、身体能力を向上させる理由で通わせている場合は
    ここにあるよう疑問はでてこないと思います。

    通わせているのに泳げないことに疑問を持ったり不安を持ったれるくらいなら、
    私ならスクールに確認したり、他をあたると思います。

    自分自身は一週間の短期講習で50メートルを泳げるようになったので
    子供たちもスクールには通わせていません。必要がないと思うのです。
    スイミングスクールに通わせる目的は何でしょうか?
    泳げるようにと思うなら、ただ見守るだけでなく親もスクールの質を見極めて
    ダメだと思ったら自ら(お父様でも構わないでしょう)教えることだって出来ると思います。
    小中学校の授業のためにでしょうか?将来水泳の道に進ませるのでない限り
    少々の指導違いでも問題なく綺麗な泳ぎが出来るようになりますよ。

  7. 【1008590】 投稿者: イトマンの短期  (ID:UjPZS1FMkU2) 投稿日時:2008年 08月 24日 10:53

    もう10年近く前になりますが、神奈川のイトマンの短期に子供を入れました。
    年長だった上の子は、事前に市営プールで伏し浮きを練習し、伏し浮きは出来ると申告。
    最初のレベルチェックでけのびのクラスに入れてもらい、
    5日間でけのびで5mくらい進めるようになりました。
    年中の下の子は、水に顔をつけようものなら泣き出すくらい水が苦手でしたが、
    4日めにはプールサイドからプールに投げ込まれても大丈夫になりました。
    (勿論腕にヘルパーをつけた状態でしたが)
    イトマンはかなり細かい級の設定ですし、泳法もうるさいのでなかなか級が上がりません。
    でも、そんな中がんばって卒業までこぎつけた子たちは、どの子の泳力がありますよ。
    (バタフライ75m、200m個人メドレー完泳などが卒業するには必須ですから)


    我が家は小学校に上がり、本人が「泳げるようになりたい」と言ったのでスクールに通いました。
    週1のレッスンの他に、週末は毎週市営プールに連れて行って泳がせたこと、
    短期レッスンはすべて取り、とにかく回数多く泳ぐことを実行したので、
    (イトマンではありませんが)1年半で4泳法終了しました。
    上の子は受験期も週1泳ぎ、今は中学校の水泳部で選手として頑張っています。
    子供の話では、イトマン出身の子はやはり泳法が綺麗だそうです。

  8. 【1008623】 投稿者: 自分で探せば?  (ID:Pvk0M4ane/c) 投稿日時:2008年 08月 24日 11:55

    というかさ、普通にやってりゃ、速い子はどんどん進むし、苦手な子はなかなかあがれない。
    それだけの事でしょ。
    コーチは、みんなを平等に扱うんだからさ。
    このスレ主、水泳経験なんてたかが知れてるでしょ。
    だいたい、目に疾患のない子に、最初からゴーグルつけさせて教える親って、まともに水泳やってた人ならいないわよ。
    しかも、書き込みの内容は、同じ水泳経験者として恥ずかしい。
    体育会系の爽やかさもない発言ばかりだしね。
    経験者達は、みんな言ってるよね。
    どこのスイミングクラブでも
    「上手になれそうな子達は、3〜4年で驚くほど上達する」って。
    ここ、読み落としてない?
    経験者の人達の優しい書き方にも、偉そうな返事書いてるね。
    たかだか小学校に上がるぐらいまでしか水泳やってないんでしょ。


    文句言いまくりだけど、実地で見学にも行ってないようだしさ。
    バレエの方やりたいんでしょ。
    だったら適当な水泳で十分じゃない?
    適当な水泳で良いんだったら、適当に教えてもらえば良いじゃん。
    適当で良いのに、優秀なコーチでないと!って何様なわけ?
    コーチたちは一生懸命やってと思うわよ。どこのスクールでも。

    短期で一回?二回?そこのスクールのレッスン受けただけで、そこのスクールの何がわかるんだろ。
    ゴーグルを最初から子供に与え、ボビングの重要性すら知らない親が。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す