最終更新:

38
Comment

【1055493】公文とそろばん

投稿者: どちらがいいのでしょうか   (ID:INqwQNiq77w) 投稿日時:2008年 10月 13日 10:55

私は、フラッシュ暗算が気に入って、そろばんさせたい!って思ったのですが、親が断然公文!!といいます。計算が速いだけなんて何の役にもたたないと。
私自身が計算が遅いので、はやいに越したことはないと思うのですが・・・・
おいおい(小中高)のことを考えると、公文のほうがいいような気もするのですが、とても悩みます。そろばんをさせてから公文は無駄だと言われます。
どちらがいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1058159】 投稿者: mimika  (ID:0fOjw58NSfs) 投稿日時:2008年 10月 15日 20:04

    計算力だけでよいのか、それ以外の教科も力を付けたいのか、という事で判断するとしたら、公文です。

    ぶっちゃけた話、英、数、国さえかなり良い成績を取れていれば、高校受験も大学受験も追い込みがききます。
    部活やお稽古毎に時間を多く取る事が可能になります。

    他に芸術系やスポーツ系を真剣にしたいお子さんにこそ、公文は合いますよ。
    取りあえず、公文で5年以上先取りしていれば、勉強以外の事に余裕をもって取り組む事ができます。
    実際、バレエやピアノ、サッカーや野球等で高学年や中学以降頭角を現す子供達が公文もしているのは珍しくありません。
    他のお子さん達が中学受験や高校受験の準備でそういう時間を取れなくなって行く中、小さい頃から公文でかなり先まで進んでいる子供達は学業に余裕があるので、お稽古毎やスポーツに時間を割く事が可能になるのです。

    スポーツ選手も含めて、色々な道のプロで公文経験者は結構いるんですよ。

  2. 【1058247】 投稿者: どちらがいいのでしょうか  (ID:INqwQNiq77w) 投稿日時:2008年 10月 15日 21:43

    いらない、いらない様
    どれも様
    そうね~様
    継続こそ様
    mimika様
    ご回答ありがとうございます。
    私もピアノをしていたので、続けないとダメなのはわかるのですが、「長くやっていたけど、何の意味もない」という状況になっているので、自分で少し教えて終わりと考えています。
    息子は、長男(義父)の長男(主人)の長男(息子)で、「初孫」なもので、どんなこともやらせてあげたーいという親ばかになっています。
    あと、脳は6歳までの成長がすごいというので、6歳までにいろいろ取り組んで、最後に本人がやりたいって言うことをやらせてあげれたらなと思っています。
    ほんと、ただの親ばかで、子供に可哀想なことをしてしまう前に、何が一番良いか考えないとダメですね。
    どうも、成人し独立したのに親の反対を押し切ってまで、自分の意見を通せないので、ひとまず公文からになりそうです。
    ありがとうございました。

  3. 【1068974】 投稿者: 秋風さんお願いします  (ID:nje6RG51t9M) 投稿日時:2008年 10月 25日 14:10

    秋風さん
    分析の切り口が鋭い秋風さんのスレをたいへん興味を持って読ませていただきました。最低限必要な頻度という観点で教えていただきたいのですが、そろばんの場合、週に何回になるとお考えですか?御願いいたします。

  4. 【1070675】 投稿者: 水を差すようで恐縮ですが  (ID:dQSPrTQG/TI) 投稿日時:2008年 10月 27日 09:25

    先日、学生時代の同期の友人たちと久しぶりに会う機会があり、教育論に花が咲きました。
    子供が小学校低学年までは、習い事は音楽とスポーツが多数派(高学年になると、さすがに進学塾一辺倒になってきます)で、そろばんあるいは公文をさせているのは私も含めてゼロでした。
    私たち自身の中にも、そろばんの経験者は皆無です。
    公文については、私たちの子供のころは今のようにポピュラーではなかったので比較できませんが、やはり経験者は皆無です。
    実は、私たちは全員、数学の成績に物を言わせて(?)大学に入っているのですが(そうでない人が、この進路を選択することはないだろうと思います)、
    「そろばんと数学が関係ないことはわかるが、なぜこんなにそろばん経験者がいないのか、そろばんは数学に良くないのか?」
    というのが、学生時代にも何度か話題になったことがあります。
    そろばんと数学が関係ない以上、効果はなくても弊害もないだろうと思うのですが、世間一般と比べても、そろばん経験者があまりに少ない(というより、いない)ように感じられます。
    そろばんは優れた計算機ですし、原理としては面白いと思うのですが、実技としてこれを習得しようとか、子供に習わせようとかいう気にはならない、というのが正直なところです。
    おそらく、大学に入ってからも数学を勉強しようというほど数学の好きな人間は、実技としてのそろばんに興味を示すことがまずないので、結果としてこうなってしまうのかもしれません。

  5. 【1070788】 投稿者: 時代背景  (ID:ulqTfx8eFEY) 投稿日時:2008年 10月 27日 10:50

    そろばんは四則演算重視なので,高次方程式・確率統計・微分積分とか
    になるとつまづいてしまうのかな? という気がしなくもないですが。

    ただ,-水を差すようで恐縮ですが-さんの身の回りの経験者が全然いない
    から,そろばんは?と判断するは早計でないでしょうか?

    我々親世代が小学生だった時代は,都市部でのそろばん塾は著しく衰退し
    ていた時期だったはずです。
    (-水を差すようで恐縮ですが-さんが何歳かはわかりませんが,失礼なが
    ら同世代と仮定させて頂きます)
    丁度電卓が爆発的に普及していった時期だったわけで,計算ツールとして
    のそろばんは,もはや不要というのが世間一般の風潮だったと思います。
    小学生の間でも「そろばん塾=古い」というイメージでしたし,私の小中
    時代の周りでは,通っていたという話もほとんど聞きませんでした。

    ところが最近(ここ15年ほど?)になって,手を動かすことで子供の脳
    にいい影響がある!ということで復権してきた感があるのですが,どうで
    しょうか?

    なので-水を差すようで恐縮ですが-さんのご学友に,そろばん経験者が少
    ないのは当然かもしれません。しかし我々よりもずっと上の世代のエンジ
    ニアや科学者には,そろばん経験者はそれこそたくさんいると思いますよ。

    ちなみに私自身は公文経験者で,6年生でIの途中くらいまでいって挫折
    した記憶があります。
    その後なんとか関東では東大に次ぐといわれる国立大工学部に入れました。
    それは中学校時代に公文の貯金で大して勉強せずとも数学の点数がとれた
    ので,自分は数学が得意科目・・・という思い込みが,いい方向で影響し
    た気はします。

    まあ分析は色々ですので,子供の教育にどっちがいいか,という結論は
    でないでしょうね。

  6. 【1070935】 投稿者: 水を差すようで恐縮ですが  (ID:dQSPrTQG/TI) 投稿日時:2008年 10月 27日 12:57

    もちろん、計算は速く正確にできるに越したことはないと思います。
    私の言いたかったのは、そろばんや公文の是非ではなく、
    本当に数学が好きな子というのは、そろばんの原理を面白いとは思っても、そろばんの練習にはあまり興味を示さないのでは?
    ということです。
    数学は、面白いと思えなくなってしまうと、もうそれ以上前には進めないので、面白いと思えるかどうかが一番重要です。
    パターン認識で何とかなっているうちはいいのですが、
    「初めて見る問題を解くのが好き」
    「どんなに時間がかかっても、自力で解いてみたい」
    という子でないと、モチベーションを維持するのが難しいのです。
    算術であれば、好きでない子にも、機械的な訓練でそれなりの成果を上げることはできますが、数学をどのレベルまで面白いと思えるかは、生まれつきある程度決まっているのではないかというのが私の実感で、それを超えて興味を持たせるのは、どんなに優れた教師にとっても至難の業です。
    実際、私や友人の子供たちも、数学に関してはこれだけ恵まれた環境で生まれ育ちながら、全員が数学を好きなわけではありません。

  7. 【1072198】 投稿者: どちらがいいのでしょうか  (ID:IngjXpIMGdI) 投稿日時:2008年 10月 28日 15:14

    水を差すようで恐縮ですが様
    時代背景様
    なんだか深い話、ありがとうございます。
    公文は主人とその兄弟がやっていて、この辺での公立では一番いいところに行ったり、国立に受かっていたりしているので、うまく活用できたら、いいところまで行くのでは??って思っています。
    確かにそろばんは周りで活躍している人の話は聞きませんが、一瞬で計算できるのがすごいなって思っています。
    私も、主人も数学は好きだったので、遺伝があるのなら、好きになるのになと思っています。

  8. 【1072376】 投稿者: 秋風  (ID:G67MfG8vGxA) 投稿日時:2008年 10月 28日 18:04

    >"秋風さんお願いします"さんへ

    そろばんの昇級を早くするには週に5~6回通えることが最適ですが、実際にはそのような教室は現代では極めて稀です。(地域によってはあります)
    最低限週に3回通えると、(個人差はありますが)小6までに段位(全珠連)が取得できる可能性がグンとあがります。プラス土日のどちらか、家でさせる習慣がつけぱもっと早く段位が取得できます。
    インターネットでそろばんの教材の会社を調べて、家でさせるための問題集を取り寄せることも可能です。


    そろばん経験者が周囲にいないとおっしゃる方もいますが、一世代前の東大・京大の卒業生の8割はそろばん経験者という話が以前、北海道新聞に掲載されていましたね。ですから、そろばんは少し前の世代で、上のクラスの大学生が活用していたのでしょう。
    コンピューターの普及と共に必要性がなくなってきましたが、コンピューターで出来ることが自分の脳でも出来ることは、一つの武器になりますね。
    また、そろばんは宣伝を全くしてこなかったことが、そろばん人口減少の一因だとも思います。

    公文やそろばんは地域によって盛んなところとそうでないところに分かれています。同じ県内でも東西南北でかなり違います。
    たまたま、どちらも盛んではない地域もあると思います。
    それでも優秀な方は優秀なんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す