最終更新:

130
Comment

【17030】ラボパーティについて

投稿者: ラボっ子   (ID:.DHyT25Kcz2) 投稿日時:2005年 01月 12日 10:22

子供が二歳になった時、ラボに入会しました。まだ日本語も上手く話せないのにマザーグースやナーサリーの歌を口づさむわが子をみて感激したのを覚えています。あれから三年、相変わらず喜んで通ってはいるのですが最近本当にこれでいいのかと悩んでいます。と言いますのも三年も通っているのだから多少は英語が話せてもいい頃なのでは?と思うのですが相変わらず歌だけしか歌えません。発表会のセリフも丸暗記して言っているだけです。キャラバン隊の方々にお会いした時は「我が子もこんな風に成長してくれたら。」と勇気を貰ったりもするのですが、レッスン中におしゃべりをしていたり、先生のお話を聞いていない姿を見つけると「やる気がないなら辞める?」ときつい口調で言ってしまうこともあります。
ラボを何年も続けておられる方、アドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 6 / 17

  1. 【1215509】 投稿者: 元テューター  (ID:K6wHBg11ABs) 投稿日時:2009年 03月 06日 22:43

     テューターの主な役割は、如何にラボっ子にCDを多く聞かせ、如何にラボっ子を自主的に動かしていくか、というところにあるので、特にテューター自身が英語力に秀でていなくても、生き生きした活動につなげることはできるんですよ。そういった活動が、ひいては子供たちの英語力につながってくるわけで。
     ただし、「このテューターに我が子を預けよう」と思われる人でないと入会もないので、新規パーティ開設は難しいです。私の感覚ではテューター研修を受けたうちの一割程度しか開設できないのではないでしょうか。
     ラボっ子たちはCDの真似ばかりで、それを応用して使いこなしアウトプットする訓練をほとんどしていません(ごっこ遊びの盛んな年頃まではそれでよいかもしれませんが)。国際交流に行く段階になってさえ「英語なんかなんとかなるから度胸とスマイルで行って来い」と送り出してしまう風潮が強かったと思います。困るのはラボっ子たちですよ。彼らは中学校で習い始めた英語を頼りに、不安を抱えたまま英語圏に出発するのです。通常のラボパーティ内でテューターが英語を使うのさえタブー視されてしまうようなところが組織にはありました。
     ラボの国際交流、とくにホームステイ交流は素晴らしい経験ができますが、それは4Hを代表とする相手団体の寛容さ、理念の素晴らしさという要素が大きいように思います。
     「英語のお母さん」などと持ち上げられて自尊心をくすぐられ、組織には「お母さん」のような無償の労力、時間を吸い取られる。ラボのような組織が生き続けられるのは、この無償の労力があるからです。
     子どもの英語力に関しては、よくCDを聞く習慣を続けていれば聞く力は確かにつくようです。好きこそものの上手なれ、で、後々英語力がどんどん伸びる子もいます。もちろんみんなではありません。そして、続けていくにはCDを聞くように仕向ける親御さんの陰ながらの努力とか「もう辞めちゃいなさい!」と怒らない寛容さも必要のように思います。

  2. 【1232167】 投稿者: ラボ歴3年  (ID:/.g0j42D0MU) 投稿日時:2009年 03月 19日 22:42

    新1年生になる子供がラボ4年目に入ります。


    私は今まで数人の同級生のお母さんにラボを進めましたが、
    皆さんに断られました。
    どの方も費用対効果、速効性、ネイティブでないなどが理由でした。


    ラボを長く続けられている親御さんは、とても気持ちに余裕の
    ある方々だと思います。
    英語がしゃべれるとか学校&受験に役立つとかではなく、
    ラボの教材である物語を本当に心から楽しみ、
    自分の子供だけでなく、同じ教室の中のすべての子供の成長を
    心から楽しみにできる人が集まっていると思います。


    私も子供も、その空間が大好き通っています。
    「英語を真剣に覚えましょう」なんていう雰囲気はありません。
    英語を耳から聞き慣れ親しみ、大好きなお友達やお兄さんお姉さんと
    一緒に演じる楽しさを体験して、英語が大好きになるのが
    ラボの目的のように感じています。
    英語が大好きになれば、あとは自分から知りたい覚えたいと
    なっていくのでしょう。


    そしてこの長い過程を親が見守れるかが、ラボを長く続けられるか
    どうかにかかわってくるのではないでしょうか?
    毎週のレッスンの中にお絵かきや工作があり、夏合宿・スキー合宿
    ホームステイがあり、子供たちを引率するリーダーとなったり・・・。


    ラボの魅力は英語だけではなく、豊かな心を育ててくれる場である
    とも感じています。最終的に英語がどのような形で自分の身の回りに
    あるか、それはどの英語教室に通っても本人次第のように思います。
    ラボは、英語プラス心の豊かさを身の回りに備え持つことができる、
    そんな教室だと解釈しています。

  3. 【1232214】 投稿者: ラボママ  (ID:FoK3108sNCo) 投稿日時:2009年 03月 19日 23:11

    こどもが2歳のときから始めて早3年になります。

    ラボのライブラリーCDで行うテーマ活動(劇・ごっご遊び)は
    英日のセリフやナレーションをナチュラルスピードで行うので
    英語だけでなく日本語の「ことば」がしみこむようです。

    ラボで育った小学高学年や中学生を見ていると、自分の意見を
    はっきり言い、年下の子にも面倒見が多い子が多いように思います。

    元テューターさんが言うように、お子さんに強制せずに自宅で物語CDや
    読み聞かせを楽しめる雰囲気がないと長続きしないと思います。

    ラボ歴3年さん同様、英語だけではないプラスアルファに魅力を感じています。
    想像力を駆使しますので国語力もつくと思いますよ。

  4. 【1233197】 投稿者: 足りない部分  (ID:DoAAcrEwN5I) 投稿日時:2009年 03月 20日 20:19

    ラボ大好きな母です!
    横レスなんですが、うちの主人はラボが大嫌い・・・。
    どのように懐柔していったらよいかと悩んでいます・・・。
    ラボママさんたちはご夫婦ともに賛成ですか?

    私は、ラボの位置づけを英語教室というよりも、ボーイスカウトみたいなものとして捉えています。
    幼児~大学生たちとの縦の関係の中で、英語だけでなく、大事な思いやり、積極性、表現力を養う場所。

    しかし、主人は英語教育の部分だけしか見ていません。
    主人曰く、
    『ラボはCDを聴いて、劇仕立てにして表現したり歌ったり踊ったりするだけ。
    なので、「hello」も「Nice to meet you」も言えないし、「ABC」は歌うだけで、読めもせず、もちろん書けもせず。
    (巷によくある)外国人の先生とコミュニケーションできる英会話教室に変えろ!』
    との一点張りです・・・。
    ラボ入会前には、外国人の英会話教室も、何箇所か見学しましたが、半年もたたずに入れ替わる講師たちに真剣さを感じられず、あまりいい気がしませんでした。また、私としては、speakingに関しては、あとでよい。まずは、hearing力で、インプットが先だと思っています。
    それに、ラボは日本語訳も同時に覚えられるのが、いいと思いました。
    日本語なしで、外国人の先生で英語のみで、ダイレクトに受け止めるなんて、大人でないとまず無理だと思っています。(あくまでも私見です(汗))

    私が、「小さな子から大きな子たちと交流できたり楽しいよ」と反論してみても、
    学校や部活で忙しい中高大学生たちと交流できる時間帯は、平日なら夜8時を越えてしまい、3歳の我が子は、交流会のたびに、毎度夜更かしとなってしまいます。
    なので、主人は『小さな子どもを遅くまで引っ張り回す教室なんて』と、さらにラボ嫌いに拍車がかかっています・・・。

    しかし、一人っ子の我が子は、お兄ちゃんお姉ちゃんとの交流会は大好き!
    普段の活動も、お芝居仕立てで、我が子はとても楽しそうに過ごしています。

    主人が納得する英語習得のためにラボと両立で、他の英語教室にも通うとかも考えたほうが良いですか?
    私自身は、できれば中高生になって国際交流できるまで続けていってほしいと思っています。
    ご意見お聞かせください。

  5. 【1233408】 投稿者: ラボ好きママの夫  (ID:IjW1DBNbz8.) 投稿日時:2009年 03月 20日 23:28

    妻は、ラボ暦3年様と同じ考えです。
    まさか、妻が投稿を・・・と思うほどですが、
    我が家は4月から中1と小6なので別人のようですね。
    私はと言うと、
    足りない部分様のご主人様と同じような考えでした。
    それは、英語力に対する費用対効果が悪すぎると言う
    面からの考えだと思います。


    思えば幼児期から今まで長かったです。
    この間、夏休みには必ずキャンプに参加して来ました。
    中1の子は今年、小6の子は来年海外交流に参加予定です。
    二人ともリーディング、ヒアリングは少しばかりはできるものの
    ライティングはまったくダメです。
    しかし、今年度第3回英検ではそれぞれ3級、4級に合格しました。
    もちろん、ラボだけではなく自宅で基礎英語や単語集の取組みも
    しておりましたが・・・。


    中1になる子は今年やっと塾デビューですが、
    数学単科でのスタートです。
    英語の受講がない分、ピアノ等の習い事も続けていけそうです。


    子どもの成長において、同世代だけではなく縦のつながりは
    きっと貴重な体験をしているのだと思います。
    そしてそれは、今は目に見えないけれど、
    成長する子どもたちにとって良い結果をもたらすと考えたいです。
    なぜなら社会は異世代の交流が必ず必要なのですから。

  6. 【1233692】 投稿者: うちもラボ  (ID:92e9x9G4amE) 投稿日時:2009年 03月 21日 09:50

    異世代交流は確かに魅力でありますが
    夜8時過ぎまで…という御主人の気持ちわからなくもないです。

    数ヶ月に一度位の参加ならばまだわかりますけど。

    >日本語なしで、外国人の先生で英語のみで、ダイレクトに受け止めるなんて
    これは出来ない事はないのですよ。子供が経験しました。しかし、毎日数時間継続的にすることが条件になるので、普通の英会話教室では厳しいと思います。

    我が家もラボにはお願いしていますが、足りない部分は補充しつつです。
    多分、英会話教室に通っても不足部分は出て来るでしょう。

    どの程度まで、どんな種類の英語力を望むかにもよるのではないかと思うのですが、日本語環境での取得ですから、それなりに、手間と費用負担は覚悟しないと
    いけないですよね。

    我が家はラボの雰囲気も好きなのですが、あれが嫌いという人は確かに
    いますね。いや、受け入れられない方の方が多いのではないでしょうか?
    御主人がそのタイプでしたら、あまり母子のみでのめり込まないような
    雰囲気を調節する必要があるかもしれませんね。

    受験英語に関しては、全く別ものだと思いますので、小学校に入学したら
    そちらも並行する心構えでいればよいのではありませんか?
    3歳でしたら、ラボのCD を家で楽しく聞く事が一番ではないかと思うのですが。

  7. 【1235816】 投稿者: ラボの苦しみ  (ID:uikBHP5sBi6) 投稿日時:2009年 03月 23日 10:46

    ラボ4歳で入会し、今年中学1年になります。
    確かに、異世代の交流は良かったと思いますし、大きい子の姿を見て育ってきた部分も多かったと思います。ただ、ラボ自体の思想についていけない所があり、
    悩んでいます。
    低学年の間は良かったのですが、高学年、中学になり、勉強の為に塾に通う事をとても批判されるのです。我が家は、子供の希望もあり、私立の中学の受験をしたのですが、すごく非難され、とても悲しく思いました。それぞれの家庭の教育に介入しすぎでは。。と思うのです。
    英語は勉強ではないという観点から、勉強に熱心になる事を批判されるみたいです。希望の学校に入る為に、受験勉強をしていると、社会に出てからの力が備わらないのでしょうか?
    パーティーのチューターは、とても熱心なのですが、辞める子に対してすごく批判されます。子供はラボも好きで、これまでもキャンプも毎年参加して、来年の国際交流に参加する気持ちが強いですが、母親のテンションは下がっています。(因みに、父親はラボは子供が小さい時から、嫌いみたいです。)
    チューターがみんなそうではないと思いますが、中学や高校、大学に行くには勉強もしないといけないし、難しいなあと思います。
    勉強の事は二の次と考えられているのでしたら続けられると思いますが、やはり勉強も少しはしないとと思われるのでしたら、早く見極められるといいと思います。

  8. 【1239398】 投稿者: ラボ娘  (ID:ONV26NuTQu6) 投稿日時:2009年 03月 26日 16:04

     母がラボチューターです。私自身は、日本語を覚えるのと
    同時期にラボに入会し、15年ほど在籍しました。


     その間、夏、冬、春のキャンプを十数回(シニア含む)、国際交流、
    地域間高大生交流、全国レベルの発表会など、これでもかというくらい
    経験しました。おそらくラボ界ではトップエリートに君臨できると
    思います(笑)。


     みなさんが仰っているとおり、語学の取得という点では?です。私自身
    そこそこ話せるのですが、大学時代の留学経験のおかげです。ちなみに
    中学時代、英語のテストの英文和訳の問題でラボの訳通りに書いて、×を
    もらったこともあります。明らかにそちらの方が日本語的で、正しいと
    思っていたのに…。こんなこともありますので、語学の取得のみが目的の方
    は、あまりご期待なさらずに。


     ただ、生活のなかで、ふっと「ラボが役に立っているのかな?」と思う
    ことがあります。度胸がすわっていること、人前で話すことも大丈夫なこと、
    人の話をまとめるのが得意なこと、あまり敵を作らないこと、初対面の人
    とすぐにうち解けられること…などなど。


     ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、今、宇宙ステーションで
    ご活躍中の若田光一さんは、大宮のラボパーティのご出身です。また、女優
    の中越典子さんも、小さな時からラボに親しんでいらっしゃたと、NHKの
    番組で話していました。その他にも私が一緒に国際交流にいった友達は、皆
    さん優秀でした。東京の最難関私学からストレートで東大理1、地方のトップ
    高校から同じく東大理3、その他にも難関大学に合格された方が多数いらっ
    しゃいました。 


     長年親子でラボに携わってきてわかるのは、「のめりこみすぎないこと、
    あまり大きな期待をもたないこと」です。でも、できることなら、ラボっ子
    たちには、国際交流だけは経験して欲しいと思っているOBです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す