最終更新:

26
Comment

【4335065】スズキメソード(バイオリン)の功罪と対策

投稿者: 趣味レベル   (ID:xXQdRsFpZB6) 投稿日時:2016年 11月 24日 14:01

今13歳(中一)の娘が3歳からスズキメソードでバイオリンを習っております。
スズキメソードの良いところは、楽譜が読めない子供でも指番号で難しい曲を弾くようになるということかと思います。悪いところは、楽譜が読めなくても弾けるので、楽譜が読めないまま(譜読みできない)でも良いということでしょう。
スズキのテキスト(1巻〜10巻)は非常によくできてるようで、スズキメソードではないバイオリンの先生もスズキのテキストを使用されているという話はあちこちで聞きます。 そうすると、どこかで譜読みの練習を行なって、指番号が無くても譜面をみて弾けるようにすることで解決できると思います。 スズキメソードの先生でも(特に本丸の長野や名古屋から遠いところ)譜読みの練習を行う方もおられるとの噂を聞きます。 実際にスズキメソードの指導者になるには譜面が読めないとなれないような話を聞きました。 何故に譜読み練習を未だに正式に取り入れないのか疑問です。
娘は中一で10巻修了したのですが、未だに譜読みできず、このままではいけないと思い始めました。 対策としては、スズキメソードとは縁を切って別の指導者の元へ行くのが良いのでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4680712】 投稿者: そうかもです。  (ID:g9vW73honss) 投稿日時:2017年 08月 24日 07:33

    毎コンなどそれなりのコンクールの予選でも本選でも見学に行かれてみては・・
    コンクール出す出さない主義は別として、たぶんスズキメソードはコンクールNGと聞いたことあります。
    それは、きっと 親が気づいちゃうからでは・・と
    趣味程度だから、って思っても、せっかく習うなら譜読みくらいできないと可哀想って私個人は思いますよ!
    ただ、一度スズキの発表会を見たことありますが、規律正しくを教えてあるなぁ〜と感心しました。でも、正直 中高生の弾いてた曲は小学校4年か5年では弾きこなしてたレベルの曲だった記憶です・・早く弾かせればいいもんではないのは分かってますが、その子達が弾きこんでクオリティが高いとも正直思いませんでした。万が一本人が音高、音大目指すようになったら譜読みできないとかなり難しいんじゃないかな・・

  2. 【4680723】 投稿者: 粗製乱造  (ID:k4wK.bYIeFs) 投稿日時:2017年 08月 24日 07:45

    とまでは言いませんが、
    音楽の本質を理解することの大切さを
    無視した、音出し大量生産メソッドだと
    考えています、私は。

  3. 【4698621】 投稿者: 同感。  (ID:5PYZRRrKkm6) 投稿日時:2017年 09月 11日 08:36

    スズキを辞める決意をしました。
    3歳から始め、親は音楽の素養無し、本人は譜読みができないまま5巻に突入、指番号だけで、よくぞここまでやってこれたなと感心しています。

    他の教室の体験レッスンを3箇所経験しましたが、いずれも体系的に教えてくださり、驚いています。今後は、スズキで育った(スズキの良いところもマイナスなところも熟知した)個人の先生について、ソルフェージュ20+バイオリンのレッスンに切り替えます。

    スズキで大変な思いをした親の役員当番や検定、合同練習、合宿も無くなり、働く母としてはホッとしています。

  4. 【5128378】 投稿者: 酷い組織  (ID:e43ZusygXA.) 投稿日時:2018年 09月 27日 14:48

    やめて正解です。
    早めに気づかれて良かったですね。
    指導者がやりたい放題。月謝も自由に使いたい放題、規約なし会計報告もなし。
    はっきり言ってお布施状態です。
    地方のことは本部に相談しても、何の対策もとらずで馴れ合い状態だそうですね。

  5. 【5394436】 投稿者: スズキの落第生OB  (ID:XMITt.jUVB.) 投稿日時:2019年 04月 11日 16:53

    弦楽団活動に参加したら、自然と読めるようになりましたが、
    初見がおどおどかな、、。
    スズキの良さは行事の多いこと、これに参加しながら目標、友達作り、自分の立ち位置、、環境に馴染みながら人間関係、音楽が好きの幅が広がったかな、、。
    今、娘2人をスズキの環境に入れてますが,読譜しっかり、テープの先生と合わせての家庭レッスンなし、へたすると合同レッスン月1回も気まぐれで鈴木先生遠くなりにけりを感じてますが、読譜に加えて音程正確にの度が高くなり、進行の楽しさが減っているなあも感じてます。

  6. 【5412208】 投稿者: 同じく同感  (ID:IeajQf/5MKc) 投稿日時:2019年 04月 25日 15:11

    京都の新しい指導者夫婦は、特に適当でひどいとききましたよ。譜読みができる年齢からは、きちんと音楽の指導を受けた方がいいと思います。

  7. 【5458485】 投稿者: ラブリーです。  (ID:Y7E20X68Thw) 投稿日時:2019年 06月 02日 16:32

    3歳から習っておりますが、先生の弓が、生徒の弓をはねのけたり、間違うと、必ず、あんたもうやめる、何度も言ってるでしょとか、言葉が乱暴で、怖がっていて、喋れなくなります。このまま、続けるのが良いのか迷ってます。
    バヨリンは、嫌いではないのですが、

  8. 【5458525】 投稿者: 木曽檜  (ID:Nmq/q1oXWvg) 投稿日時:2019年 06月 02日 17:02

    「愛に生きる」鈴木慎一 著 をお読みになりましたか?

    こちらのスレッドに出てくる様々な疑問は、鈴木慎一氏のお考えからはかけ離れています。
    読譜に関しても、著書の中ではお弟子さんたちが初見で演奏する場面があることから、当時は指導されていたことがわかります。
    ただ、幼少期に楽典を教えて音楽嫌いにさせるよりは、模倣させて楽しく弾けるようにと考えたのです。


    鈴木慎一氏は第一次世界大戦直後のヨーロッパを見て、平和な世界を造ることを目的とし、音楽教育を始めました。

    その出発点を改めて知っていただきたいです。
    ぜひご一読ください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す