最終更新:

22
Comment

【5410873】クラシックが特に教育に良い理由とは

投稿者: まぁ   (ID:.LLRzVr0ous) 投稿日時:2019年 04月 24日 11:23

クラシックがとくに教育に良いと言われる理由は何なのでしょうか?

カテ違いかもしれませんが音楽的な教育をしている親御さんが多そうなのでこちらで質問させてください。

テクノやロックやジャズが教育にいい!という言葉より
クラシックがいい!という言葉を多く耳にします。

子供の頃に「いろんなスポーツをさせる」「いろんな本を読む」事に教育効果がある、と言われますが「いろんな音楽を聞くべき」とはそこまで言われない気がします。

「童謡」が教育にいいのは読み聞かせの一種としてわかるのですが…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5412326】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:lz.EhuzZAZg) 投稿日時:2019年 04月 25日 18:26

    それはたいへん有望なお嬢様で、期待してしまいます。

    願わくは、成長期(思春期)にたくさんピアノを弾かれますよう。
    身長が伸び大人の体系になっていく数年間は、ピアノの技術にとってキーポイントで、この時期に適切なメカニックを身につけると一生ものになります。

    お嬢様は、今後どんなにいいかげんな練習をなさっても、ピアノから完全に離れない限り、ショパンのワルツやベートーヴェンの月光ソナタくらいは弾けるようになることは間違いありません。

    これをもう一歩伸ばし、ショパンの練習曲は全部一応練習しましたわ、ベートーヴェンの後期ソナタは渋すぎるけれど大好きなの、リストの超絶技巧練習曲は得意のレパートリーなんでいつでも弾きますけれど凄く大きな音がでますわよ、プロコフィエフのヴァイオリンソナタの伴奏を引き受けてもいいわよ(あくまで一例です)、というレベルに到達するためには、実は、15歳からジタバタしてもちょっと手遅れ感があります。

    成長期の練習は骨格や筋肉や脳神経をピアノ用につくりかえます。
    この時期に集中的に練習した人は、例外なく、手が大きく、手のひらが厚く、腕回りに太い筋肉がついています。また、普通の人は弱い左の小指や薬指の動きが他の指と殆ど変わらなくなります。

    およそ女性らしいか弱い手ではありませんが、ピアノはアスレチックな一面がありますので。
    ピアノを弾く前に、ただものではない手だ、と感じさせる女性がときに居て、あまり予想は外れません。
    最近の女性はスタイルよく身長が高くなり、多少大きい手や厚い腕の筋肉は目立たなくなりましたね。

  2. 【5412411】 投稿者: のりたま  (ID:Dn5xM8MAeM6) 投稿日時:2019年 04月 25日 20:05

    参加させてください。
    うちの高校生の愚娘ですが、クラッシックを年間700時間は聴くと言っています。
    ちなみに音楽は完全に趣味で、どちらかというと理系っぽいアタマです。

    そんなに聞いているかなあと思いましたが平日はnhkbsの毎日録画しているクラッシック倶楽部を1本とCD1〜2枚を勉強しながら2時間。休日はインターネットラジオのクラッシックチャンネルやCDなどBGM的に聞いているだけでも4〜5時間くらいでしょうか。
    コンサートは大体月に1本。プロだけでなく先輩の参加しているアマオケやジャズやワールドミュージック系のライブなどに行くこともありますが
    とにかく音楽(クラッシック)が好きです。

    ピアノは5歳からで今はバッハはイタリア協奏曲、ベートーベンのソナタ(前期)、シューベルト即興曲などやってます。試験でも嬉々として練習するし、レッスンも行くんですよね。さすがに最近は学校が忙しいので練習時間もなかなか取れないようですが、ご飯の前に1曲とか、寝る前にサイレントで1曲とか
    工夫してやってるみたいです。
    母は音大出ですが、譜読みなど手伝ったことは一度もなく
    (口を出すと嫌がると思ったので)初心者の頃から自力でやってます。
    本人曰くピアノは癒しで一生やりたい、ショパンのエチュードやコンチェルト、夜のガスパールやラフマニノフの3番くらいまでやりたいそうです。

    成績は良いし、学校には友達も多いのですが
    こんなにスノッブな趣味で大丈夫?と下世話な親は思ったりします。
    ジャニーズや韓流には目もくれず、チョソンジンやアンスネス、
    アリス沙良オットやパクキュヒ、N響メンバーがアイドルみたいです。

  3. 【5412454】 投稿者: 大成するかな?  (ID:3srVfAZDl7E) 投稿日時:2019年 04月 25日 20:48

    返信ありがとうございます。
    娘は今小6で、今日のレッスンでシンフォニアを終了し、イタリア協奏曲かフランス組曲どちらか1番を譜読みしてくるように宿題を出されたそうです。
    ベートーヴェンの「悲愴」とラヴェルの「ソナチネ」のどちらがいい?と先生に聞かれて、弾いたことのないラヴェルを選んだのですが、思いのほか弾けてしまい、もっと難しい曲にチャレンジしたいと言います。
    家では遊びで、ショパンのバラード第1番やベートーヴェンのワルトシュタイン第1楽章などを弾いていますが、ここらはやはりまだ難しいらしく仕上がりにムラがあります。
    ちょうどこれからの時期練習に励むのがいいんですね。娘に伝えて頑張って行きたいと思います。
    ありがとうございました。

  4. 【5412471】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:lz.EhuzZAZg) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:02

    ようこそ東大ピアノの会へ!
    (ちょっと気が早いですが)
    何百人のおたく集団がお嬢様を心待ちにしております。

    芸大の大学院に行ってしまうプロ級から長期ブランク組までレベルは様々ですが、たぶん日本で最大のピアノフリーク集団です。

    都内音大などからも多数参加しています。

    それはさておき。
    お嬢様の意欲に感心しました。

    ご存知無い方のために解説しますと、夜のガスパールもラフマニノフの三番もプロ泣かせの「超」難曲、しかし、ピアノの楽器としての特性を活かし切った名曲です。

    全盛期の中村紘子さんがテレビで「夜のガスパールの練習をしている」と語ったのでリサイタルを聴きに行ったら、スカルボ(三曲目の難曲)でヨタって来て、大幅に難所をカットして終わっちゃった。

    ラフマニノフの三番は、たぶん、よく演奏される協奏曲の中では最難曲でしょう。作曲当時に「難しすぎて演奏不能」と酷評されたチャコフスキーより、そして有名なラフマニノフの2番より、相当に難しいです。

    アマチュアで夜のガスパールを弾き通した人は二人しか知りませんし、ラフマニノフの三番は記憶にありません。

    どうか、無理しすぎて手を壊さず、着実にレパートリーを広げられますよう。

    最後に、
    サラ オットさんの難病の報道を見ました。ベーゼンドルファをベーゼンドルファらしく鳴らす、大好きなぴあにすと快癒を祈ります。

  5. 【5412518】 投稿者: うちもボカロ  (ID:O2WbBRvun9o) 投稿日時:2019年 04月 25日 21:38

    同じくクラシックよりもボカロ好きの息子がいます。
    クラシックは嫌いではないけど、弾きたいのはボカロほか。
    大きくなった今は、仕事にするわけではないので好きなものを弾けばいいと思っています。

    そして音楽ができると語学が…と期待していたのですが、受験に困らない程度。
    リスニングよりもライティングがいいくらいです。

    息子曰く、音はドレミでしか聞こえないから。
    なるほど、それじゃあしかたないねと思います。

  6. 【5413083】 投稿者: 素人ピアノ弾き  (ID:akTjuDtjB8k) 投稿日時:2019年 04月 26日 10:54

    お嬢様の年齢を誤解しておりました。六年生でいらしたのですね。順調な進歩、何よりです。

    僭越ながら、三点、助言させてください。

    ラヴェルのソナチネは、ピアニスト泣かせの超絶技巧曲ばかり書いたラヴェルの中では弾きやすく愛らしい曲ですが、古今の大ピアニストがこぞってリサイタルに取り上げ録音した名曲です。
    ビロードの上に真珠を転がすような粒だったタッチで、キラキラと全ての音がばらんすよく聞こえるように演奏するといいと思います。ペダリングの工夫も必要で、淺めのペダルでうまく踏み替えないと濁りますね。
    意外に二楽章が難物です。

    バッハは、イタリア協奏曲は単発ものなので、いずれにしてもフランス組曲には取り組まれるかと存じます。
    フランス組曲は舞曲ですので、踊れるように弾きましょう。
    といってもワケわかりませんよね。
    バロックダンスは、ステップなど詳細な記録が残っており、これに基いて宮廷舞踊が再現されています。youtubeにもあります。ご覧になると、テンポ感やリズムなど非常に参考になります。

    ベートーヴェンの初期のソナタは練習上もレパートリーとしても重要です。世界一のコンポーザーピアニストを目指した若きベートーヴェンの野心の塊のような曲ですので、チマチマ弾く曲ではなく、大きさを表現しないとなりません。
    2番、3番、4番、7番など、芸大附属高校受験生や芸高生の必修のようになっています。月光、悲愴、テンペストなどの名前がついた有名曲以外にも注目いただければ。
    ワルトシュタインの一楽章は、ラヴェルのソナチネが弾ければ問題ないと思いますよ。ただ、終楽章はピアノを越えた発想で書かれていて極めて(たぶん熱情ソナタより)難しいです。

  7. 【5416255】 投稿者: アラフォー(株)  (ID:2GfFk.YPw3Y) 投稿日時:2019年 04月 29日 06:57

    クラシックが教育に良いというのは、情操教育に良いからです。
    学業は分かりませんが。

    クラシックの中で、モーツァルトとショパンが一番体調回復に良いと言われています。
    中村紘子さんが「ショパン パリの異邦人」にあるヴァイオリニストのエピソードを載せております。
    「ショパンを聴くと体調が良くなる。モーツァルトも良い。ベートーベンは体調が悪くなる。ブラームスは最悪。聴きながら整体なんて出来ない」
    ショパンの治療効果といえば、某CMで有名ですよね「○○胃酸 いい薬です」

    長年音楽に携わっていると、最後はバッハとモーツァルトだけ演奏したくなります。音が少ないほど、考える事が多くて、それが難しくて、それが面白い。

    でも、仕事としては、生徒さんが弾きたい曲も勉強のうち。
    発表会で演奏したい曲を練習しています。
    ポピュラーなんですが。


    まらしぃさんの曲集


    動画を見る→ピアノを弾く→パターンを覚える→楽譜を見る。
    YouTuberの曲の練習方法ってこうなんだ。
    愛教大出身 こうすれば沢山稼げるもの。
    でも、パケットを使うのは勿体ないので、「別の携帯で動画を録画すればいいよ」とアドバイスしてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す