最終更新:

38
Comment

【5690881】音楽家負債のお子さん、女の子が多くない?

投稿者: みー   (ID:Gw6jYYDnuwQ) 投稿日時:2020年 01月 04日 16:37

いくつかの合唱団に入っていて
ここ数年、先生方同士のご結婚・ご出産が相次いでます。
生まれた赤ちゃん、5人みんな女の子。
既に生まれている幼児数人も、女の子。

音楽家ではないけど、合唱仲間の子供達も、
我が家を含め、女子ばかりか男女の組み合わせ。

音大生に女子が多いのも、音楽へ進みそうな絶対数が多いから?
でもコンクールで賞とったり、活躍してるのは、男性が多いですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5692150】 投稿者: ラブラドール  (ID:OgcJRD/q4e6) 投稿日時:2020年 01月 05日 20:17

    稼がない、こともありませんよ。
    ドレスを着て演奏会を開くことのできないレベルのお嬢様がたはご自宅でピアノ教室をなさいます。東京藝大卒業ならお弟子さんは多いです。
    弦楽器の方は東京の管弦楽団に入れます。

    それ以外はご指摘通り。

  2. 【5692162】 投稿者: 雑感  (ID:Fv40vgqzvKg) 投稿日時:2020年 01月 05日 20:26

    >その反面、音大女学生は自分のパトロン探しで必死なイメージ

    女学生という言葉を使う方を久々に見たような気がします。
    パトロンもかなりの死語。
    いくつぐらいの方なのか、興味が湧きました。

  3. 【5692200】 投稿者: 藝大でもそうでなくても  (ID:TXHBtGfglv6) 投稿日時:2020年 01月 05日 21:12

    上手な人と下手な人はたくさんいて、
    藝大のお上手なかた一握りを除くと、それ以外の方々は正直ひどいです。
    これは楽器でも声楽でもなんでも言えることで…
    そして、私大でも一握りの上位を除くと…

    彼らを見ていていいなぁと思うのは、
    今しかできないことをしているということでしょうか。
    私は勇気がなくて今しかできないことを捨てて保守的なそこそこの人生、
    いろいろな場面で人よりは前に出る人生ではありましたが、
    私的にはそれほど面白くもない人生で終わりそうだなと思っています。

    後になって音楽を必死で勉強してもたかが知れていますから、
    今やるしかないと思い切ってやるのはとても素晴らしいと思います。

    そして、音楽界の中にうまくハマれば、
    程々に暮らしているそこそこのサラリーマンよりは軽く稼げる感じ。
    親がかけた金額の元を取るのは大変ですが、
    好きなことで楽しんで生きていくというのは良いなと思います。
    私が親なら、そのような人生を子供が歩んでくれたらかなり嬉しいです。
    人から見ると私は充実した人生を歩んでいると見られているようですが、
    多分彼らのほうが精神的にも満足度的にもよほど充実した人生だろうと思います。

    あと、一言付け加えれば、
    女子が音楽系に進むのは社会の構造が男優位の部分が圧倒的に多くて、
    どっちに進んでも大変なら好きなこと、ということもあるのでは無いでしょうか。

  4. 【5692203】 投稿者: 蜜柑  (ID:yJfRw4JYXMI) 投稿日時:2020年 01月 05日 21:16

    40代半ばです。表現が旧くてすみません。笑
    息子のピアノの先生が東京芸大卒の方(男性)ですが、経済的に苦労されているのを見ているので、つい投稿してしまいました。

  5. 【5692215】 投稿者: りんご  (ID:61jsYxCG0r.) 投稿日時:2020年 01月 05日 21:26

    子どもが楽器をやっているのでその楽器のリサイタルなどに出掛けるようになりましたが、東京芸大卒といっても上手い訳ではないのだと思うことがしばしばあります。
    最近は、日本人音楽家の演奏会は足が遠のくようになりました。

  6. 【5692290】 投稿者: 藝大でもそうでなくても  (ID:TXHBtGfglv6) 投稿日時:2020年 01月 05日 22:56

    完全にヨコになってしまいますが…

    外国の方も日本に来ると手を抜く方や実験的な演奏をする方もいらして。
    日本人でも頂点に立つとそういう方が結構いらっしゃいます。
    田舎に行くと手を抜くとか。
    反面、真摯に音楽に取り組んでいる姿勢の方を見かけると嬉しくなります。
    評判を聞いたこともない、さえない風体の方から
    とてつもなく素晴らしい音楽が聴こえてくると
    本当にブラボー!!!となってしまいます。

    若手で名前が一般大衆にはさほど知られていなくて、
    という外国人演奏家を日本で見つけるのが密かな楽しみです。
    5年ほど前から応援している人が
    (と言っても来日して関東で演奏会があるときに足を運ぶくらいですが)
    先日も池袋で演奏会。結構評判が良くて嬉しかったです。

    田舎で開催された演奏会に行ったことがありますが、
    本当に田舎でクラシックなんて素養もない雰囲気の場所なのに、
    年に一度かしら(言い過ぎ?)という体のおしゃれをした老若男女、
    町の方々が期待に胸膨らませて会場に足を運ぶ姿を見て、
    こういう方々を裏切らないように演奏家も演奏しないとね、
    と子供と話し合ったことがあります。

    稼げる、稼げないに関わらず、人に夢を与える仕事には間違いありません。
    そういった仕事を人生かけて続けられるのは素敵なことだと思います。

  7. 【5692564】 投稿者: りんご  (ID:61jsYxCG0r.) 投稿日時:2020年 01月 06日 09:37

    ヨコのコメントにご返信ありがとうございます。

    仰っていること、わかります。
    ただ日本には、まだ音楽を楽しむ余裕がないのだなと思わせるレベルの差ではあります。
    うちも海外の若手演奏家が好きで(5年前に知りました。同一人物でしょうか?)、彼が来日するたび足を運んでいます。彼の音を聴くと、ふわぁっと目の前に風景が見えるようで、頬をあたる風や温度を感じるのです。
    音楽教育の違いでしょうかね。
    豊かな音楽を奏でるには稼げることは必要かもしれませんが。

  8. 【5693164】 投稿者: YOU  (ID:9diOISiFU1c) 投稿日時:2020年 01月 06日 21:25

    私の妹もヴァイオリニスト。実の母は、あまりにも他の兄弟と幼い頃から知力が違いすぎていたので(他の兄弟は医師ばかり)、音楽を習わせて、高学歴の夫を掴んで欲しかったと、昔から言っていました。
    結局、音大を卒業した後ドイツ留学をして、その後東大卒博士号持ちの官僚の方と結婚し、今娘が二人のママです。
    確かに女の子しか生まれていないので、このスレッドの通りです。

    元は全く取れていません。私自身の教育費の数十倍はかけました(有名ヴァイオリニストから受けたレッスン料、防音設備の整った部屋の賃料、ヴァイオリン代等、総額で億単位かけています。)が、ヴァイオリンは、自宅で生徒さん数名教え、娘二人に教えている程度です。

    地頭が良く、才能があれば、有名ヴァイオリニストになれたのかもしれませんが、無駄な教育費投資だったと私は思ってしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す