最終更新:

28
Comment

【6061902】スポーツ万能な女の子になるには…

投稿者: まぁ   (ID:oROIIR53p3.) 投稿日時:2020年 10月 21日 11:26

「スポーツ万能で活発な女の子」になるにはどうすれば良いでしょうか?
特定のスポーツのプロにしたい訳ではなく
クラスに2~3人いるかけっこも早く、習ってない球技もそこそこ出来る、ダンスも覚えが早い身体能力の高い健康なイメージです
いま4歳でまだ習い事はさせていませんが幼稚園まで約1キロを歩くのと休日は公園に行き、色んな遊具で遊ばせています。自宅にはトランポリンや鉄棒もあります。
他になにか親ができそうなことってありませんか? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6062361】 投稿者: カモシカ少女  (ID:CAK7SdjhB8c) 投稿日時:2020年 10月 21日 20:14

    昭和時代の女子の褒め言葉でしたかね〜。私がそうでした。遺伝ですね。親の影響で水泳を0歳から始め、小2から選手育成コースでした。体幹がしっかりしていたそうですね。スキーは小6から始め3年くらいで準1とってましたし、高校で軟式テニスをして県大会に出自し、大学で硬式テニスをしても、学内大会で3位とかとってましたし、ゴルフも習ったらすぐ100切ましたね。。。
    でも、起用貧乏で、今スポーツで生計を立ててるわけでもないですし、続けているスポーツもありません〜。

    で。。
    ウンちの夫は、社会人になってからエアロビにハマり、それがランニング。今はサイクリングになり、全身タイツ?のウエアに身を包み週末100kmとかサイクリングしてます。筋肉もあり、体も引き締まり、同窓会では、中高の夫を知ってるので、劇的大改造に驚かれたそうです。

    学生時代のスポーツマン、スポーツウーマンと、30代、40代、、、っとあまり関係ないんじゃないのかな〜。笑

    親は、運動神経のいい子供がいると鼻高々、だったそうですが。
    それだけそれだけ。

  2. 【6062374】 投稿者: 本人次第  (ID:xHp.1cM9WRQ) 投稿日時:2020年 10月 21日 20:31

    わが家は男子2人です。両親は二人ともスポーツ少年に育てたかった口です。
    父は水泳・野球・登山・マラソン、母は体操・水泳・登山・マラソンの経歴。
    結局、上の子は中高理科部、下の子は中学サッカー部・高校柔道部でした。
    小さい頃は、スイミングにも通わせましたし、フルマラソンを走らせたこともあります。
    が、本人にその気がなければどうにもなりません。
    本人次第と思います。(勉強も同じ!)

  3. 【6062393】 投稿者: ウフッ  (ID:/sn2SIBthmA) 投稿日時:2020年 10月 21日 20:52

    負けん気は親譲りのようですね。

  4. 【6062411】 投稿者: 我が家の姉妹  (ID:tzFFaxOE2E6) 投稿日時:2020年 10月 21日 21:16

    中学生と高校生の姉妹がおります。

    両親は学生時代スポーツの経験なし。
    運動神経は極めて普通。
    私は運動嫌いです。

    姉妹はスポーツ万能、足も速くリレー選手です。
    体力もあり、柔軟性もあります。
    小学校高学年くらいから、メキメキと他の子とは違う感じに。
    幼少期はそれほど万能ではなかったと記憶しております。
    ただ、外でたくさん身体を動かして活発に遊んでいました。

    経験してきた習い事は水泳とチアダンス、体幹や柔軟トレーニングは家でもやっていました。

    我が家に関しては、遺伝子は関係なさそうです。

  5. 【6062425】 投稿者: 本人の好きな事  (ID:vZ44e34pJK6) 投稿日時:2020年 10月 21日 21:28

    将来アスリートにとか国体レベルではなく
    体育の時間が好き、得意だし楽しみ、程度なら
    本人の好きなスポーツをさせてみてはどうですか?
    4歳でしたら今されている事に加えて
    スイミングとかダンス、バレエ、球技など
    体験させてみて本人がやりたい!と思うものを
    選ばれては。
    我が子はスイミングは3歳からテニスは6歳から始めましたが成人した今もどちらも楽しんでいます。
    何かスポーツをやっていると
    毎日頑張らないといけない事、サボると確実に勝ち負けに表れること、でも努力してもダメな時はダメで
    そこはスッパリ諦めて次に繋げる事など
    勝ち負けを曖昧にする今の学校生活では
    得られない経験が出来ると思います。

    我が子はスポーツをやってなかったら
    運動の苦手な人になっていたと思う
    やっていて良かった、とよく言っています。

  6. 【6062524】 投稿者: ストレッチ  (ID:tamIWEBzvoU) 投稿日時:2020年 10月 21日 23:03

    足の人差し指の骨が他の足指より長いと、短距離走が速いそうです。

  7. 【6062870】 投稿者: 遺伝的要素  (ID:D9njURpK0OY) 投稿日時:2020年 10月 22日 11:37

    私は三姉妹ですが、成績は上から、運動神経は下からダウンしていく構図です。
    私は野生児で男の子に混じって野球もサッカーもやりたいタイプ、長姉は運動嫌いで全くしません。
    なので遺伝的要素より体を動かすことが好きかどうかじゃないかと。

    夫はアクロバット的な運動は好きですが、いかんせんリズム感がない。
    リズム感、結構大事です。剣道の素振りすらリズム感が必須です。
    身体能力とは別にセンスも必要なのが球技やダンスで、加えて大事なのがイメージ能力。
    投げたり蹴ったボールの起動、走るスピードの空間能力。
    例えばスノボで上手な人が滑るのを見ていてそれを自身の身体で再現できる人。
    目で見たフォームを体現できることがスポーツには欠かせないと思います。

    ですが個人的に若い頃私は「オンナは運動なんて出来ない方がいい」場面を結構経験しました。今は違うのかな。
    ハンデくれたのにハンデなしで勝ってしまうと、男女間は取り返しのつかないことになりがちです。
    プロにならない程度の運動神経でも、持ち合わせて良かったと思うのは学生時代と40過ぎになってからです。

  8. 【6062978】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:BqUaiI3XVTo) 投稿日時:2020年 10月 22日 13:18

    小学生の間は幼児期の運動によって、運動が出来る子のポジションに居られると思いますよ。

    身体が成長期に入る中学生以後は、本人のヤル気や努力や遺伝的要素が絡んできて、差がつくと子供たちを見ていて思います。

    我が子たちには、走る、跳ぶ(高いところから下へ跳ぶ以外の跳ぶ動作)、投げるの基本となる動作につながる事を意識して一緒に毎日遊んでいました。
    あとはリズム感も大事なので、リトミックに通ったりしていましたね。

    夫は運動は公立中の部活経験くらいで運動神経は良くありませんが、私は大学まで10年間陸上競技を続けていて全国大会レベルでしたので、子供の運動神経が良いのは遺伝の部分もあるとは思いますが、運動って楽しい!!となる様に誘導出来た事が大きかったと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す