最終更新:

47
Comment

【6628400】茶の道、茶の脇道

投稿者: 丿貫   (ID:zYQ9iJaZlD6) 投稿日時:2022年 01月 20日 12:55

こんにちは。
流派は問わずお暇な方はどうぞお立ち寄りを。

2020年春先からのコロナパンデミックで皆様の茶道のお稽古場はどんな風に様変わり致しましたか?
また大寄せ、小寄せの茶会や遠忌、お茶事にも不自由なパンデミックとなり、
コロナ感染防止の3密に、面白くも悲しくも丸々反するお茶の道。

悲喜こもごものコロナパンデミック後の茶道をボチボチ語れれば嬉しゅうございます〜

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6637136】 投稿者: 運動不足  (ID:26YabLpUQdU) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:40

    すごい、いっぱいコメントがありますね。

    先生のお宅は築30,40年のおうちであまり気密性がよくありませんし、お稽古の和室には冷暖房がありません。なので客畳の壁側はこの時期結構冷えます。京都ではないです。水屋付近にストーブ、寄り付きには火鉢を用意してくださっています。

    足袋の下に工夫をされている方、さすがです。 五本指の靴下をはくにはオーダーメイドの足袋を作らないと私の親指は入らないかもしれません。 でも厚手のストッキングを工夫して履いています。 そしておはしょりの内側にしのばせたミニホカロンを時々足裏にくっつけたりしています。
    でもつるのはふくらはぎだったり、太もも付近だったり、いろいろです。

    着物の方も洋服の方もいらっしゃいます。

    バナナのお話もでましたね。 ずっーと食べていないけれど、家には常備しているので食べるのを日課にしようかしら。 

    それから神棚ですが、先生のおうちの稽古場にはあります。
    日本は神仏習合だったり、神仏分離令もあったし、なんとも言えないような気がする。 ちなみに神棚は拝見していません。スルーです。

  2. 【6637153】 投稿者: ヘレンド  (ID:s/eC4pWCbb6) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:48

    「運動不足」様のお稽古場には神棚があるのですね。
    八百万の神さまに許してもらおうかと思ったり、禅宗の仏様は許してくださらないかしらと思ったりしましたが、少し安心しました。
    神棚はお客様に拝んでもらうつもりはなく、あくまで我が家のプライベートの神様なので、もちろんスルーしてくださってオッケーです。
    参考になりました。ありがとうございました。

  3. 【6639062】 投稿者: 丿貫  (ID:zYQ9iJaZlD6) 投稿日時:2022年 01月 27日 06:45

    >お水屋のお手伝いの際には、先生にいくらかお納めしたかと思うのですが、今もそうなのですか?


    これは「お包み」問題ですね。

    これもそれぞれの御社中、千差万別ではないでしょうか。

    ヘレンド様 のシチュエーションは
    〘茶会のお水屋での働きは勉強となるので、お水屋で指導を頂戴する師匠へ「お包み」をお渡ししましょう〙
    と言う主旨での「お包み」ですよね?

    私自身は10代からお世話になった初代師匠からはその様な「お包み」指導は受けておりませんでした。
    現在お世話になっております社中でも水屋働きの際の師匠への「お包み」の慣習はありません。


    似て非なる「御水屋見舞い」は、茶友が釜主だったり、水屋に入っていたりするお茶会の席に行く際に用意します。
    「お包み」の場合もありますが、親しい数人がお水屋に入っていたりすると、熨斗紙を掛けた細巻きのお寿司やサンドウィッチや洋菓子だったり色々です、これも先様との関係性で微妙に変わったりします。


    きっとこの「お包み」問題はこちらにお見えの皆様でもそれぞれ違うと思います。


    答えにならないレスですね。
    ごめんなさい。
    神棚の件はお心が定まりそうで良かったですね。

  4. 【6639341】 投稿者: ヘレンド  (ID:s/eC4pWCbb6) 投稿日時:2022年 01月 27日 11:08

    ご丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。

    「お水屋見舞い」ではなく、「お礼」だったか「お水屋代」だったか、金額も忘れましたが先生がお釜をかけた時にお包みするものでした。

    お寺の茶室で行うのですが、前日からお掃除に行き、当日は御点前、お運び、水屋を交代でこなしました。
    社中同士が仲良かったので、それはそれで楽しかったのですが、お月謝以外になぜお金を包まないといけないのか疑問でした。
    社中がいなければ回らないなら、お金を支払って外注(水屋を外注って聞いたことないですが)するとか、水屋もお勉強のうちと考えるならせめて、お金は取らないとか。。。

    スレ主様がおっしゃった「一流水屋働きの〇〇さん」は、「水屋代」はお包みしなかったのですね。
    (差し出がましいですが)昔を思い出し、ちょっと気になってしまいました。

    お水屋見舞い、は、理解できます。

  5. 【6639492】 投稿者: 丿貫  (ID:zYQ9iJaZlD6) 投稿日時:2022年 01月 27日 13:05

    コロナ前、別の茶友があるお寺さんの茶会で一席持って欲しいと頼まれ、濃茶席を引き受けたことがあります。
    釜主になった茶友からの何回目かの相談メールが着信した時、茶の道の後輩とたまたま会食していました。
    その後輩も京都で3年の茶道特訓経験者であり、水屋働きは超一流です。
    釜主になった茶友とも水屋働き超一流の後輩は知らぬ仲ではないので、その会食の席でバタバタとお寺さんの濃茶席の水屋働きを拝み倒してお願いし、引き受けてもらった事があります。
    その時に釜主の茶友には、
    「お若い茶道探求者が、わざわざお休みの日を丸々使ってくれるのだから、くれぐれも、交通費+松の葉は忘れずに包んであげてね。」
    と頼みました。
    茶友も
    「勿論!前泊するならホテル代も全て持つから。水屋を回してくれる貴重な人材を徒や疎かにはいたしません!」
    との返答に安堵したのを覚えております。
    師匠と弟子の関係性でない場合は特に、年長者が若年者に陰働きを頼む場合、若年者にはそれなりの「お駄賃」を用意する事が多いように思います。
    そのお寺さんの茶会の時は茶席で使い切らなかった未開封の濃茶の小さい茶缶も「お土産」でもらったそうで大層喜んでいたり。(特にその時の濃茶が小山園の最高値の濃茶でしたから。私も貰ったら泣いて喜ぶわ〜 と思ったり 汗)

    ですから、今度の水屋働きに参戦予定だった後輩も、「お駄賃」は貰っても、「御礼」を払う事はないでしょう。



    ただ、
    来週のお茶事は見合わせる決断に至りました、と、先程連絡がありました。
    「オミクロンに負けたワ〜 客が泣きながら、許して〜ご遠慮させて〜 って言ってきた〜 大炉のお茶事はキャンセルです、ごめん〜 泣」
    と、悲嘆の電話が。

    ボチボチ「慰めの一服」の相談を超一流の水屋働きの彼女としようと思っています。



    やっぱりコロナ禍ですから色々な展開になりますね。


    茶の脇道の諸々を書き連ねてしまいました。
    何卒お許しを〜 

  6. 【6639724】 投稿者: ヘレンド  (ID:s/eC4pWCbb6) 投稿日時:2022年 01月 27日 15:27

    大変興味深く一気に読ませていただきました。
    ありがとうございます。

    師匠と弟子以外の関係と、それ以外の関係とは、水屋仕事の意味がまた変わると思います。
    弟子なら、無碍には断れないし、私がお茶をしていて窮屈だなと思うのは、実はその点なのです。
    今の先生はお釜はかけらたことはないのですが、以前(引っ越して先生が変わりました)の先生は時々お茶会を主催なさるのです。
    それで、子育てもひと段落した私と同期の社中たちに、たまに声がかかるのです。

    水屋を断るのも本当に心苦しいのですが、コロナ禍でそのようなお話も今はなく…
    という感じです。
    つらつらと失礼いたしました。

  7. 【6642222】 投稿者: 筋肉痛  (ID:XSReNxxFlgo) 投稿日時:2022年 01月 29日 06:54

    >オミクロンに負けたワ〜


    スレ主様のご友人のお言葉と同じ様に、遂に私の教室も来週2月から休止になりました。
    「まん延防止」期間中はお稽古は休止。

    多分2月は丸々中止かな…


    コロナウイルスまん延はどうする事もできませんよね。

    皆様のお教室はいかがでしょうか?

  8. 【6642385】 投稿者: 点  (ID:RKvM91PcafA) 投稿日時:2022年 01月 29日 09:25

    先生は、普通にお稽古場は開きますので自主判断でいらして下さい、とのことでした。
    皆様それぞれお休みしたり、月3回のところを1回にしたり2回にしたり、普通に通ったり。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す