最終更新:

11
Comment

【6730585】公文と学研どっちがいいですか

投稿者: れおん   (ID:DWYnNqTxuAs) 投稿日時:2022年 04月 01日 23:53

3歳児に国語と算数公文式を習わせています。
英語はまだ早いかなと思っており、追加で学研の国語と算数も習わせようかと思います。
月謝は学研の方がだいぶ安いですが、公文式とどうちがうのでしょうか。
見た限りやってることは同じようですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お稽古ごと一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6730825】 投稿者: 通りすがり  (ID:uvX2dDhF4DI) 投稿日時:2022年 04月 02日 10:49

    幼児教育用の教材はよく分からないのですが、小学生向けの教材の場合は、おおまかに以下のような特徴があります。

    公文式は、同じパターンの問題を間違えなくなるまで繰り返し解くことで、できる子は法則性を自分で見出し、それほどでもない子は単純なパターンを覚えることができます。

    学研は、同じようなパターンの中に少し違う問題を入れたり、少し考えさせる問題を織り交ぜたり、復習問題を入れたりすることで、できる子には、考える力理解する力を養います。それほどでもない子は、なかなか先に進めずに苦労することがあります。

    あとは先生との相性、教室の環境などで、言い方は悪いですが、当たりはずれがあります。ひとまず、両方体験教室にいって判断しても良いかと思います。

  2. 【6730849】 投稿者: 何を求めてるのかしら  (ID:CSFhwbY.JJg) 投稿日時:2022年 04月 02日 11:19

    すでに公文を始めているのに、学研も追加って、コスパも悪いし、お子さんが混乱しませんか。

    うちの子たちは公文しか経験してませんが、公文って長い目でみたら本当によくできた教材ですよ。学習習慣と、自分で考える力は、公文を真面目に取り組んだら身につくと思われます。始めてしまったのなら、とりあえず小学校入学までは公文をしっかりされてみたらいかがでしょう。

    他に何か、と思うなら、音楽系や運動系の習い事を。

  3. 【6731338】 投稿者: れおん  (ID:DWYnNqTxuAs) 投稿日時:2022年 04月 02日 19:37

    そうですね、あれもこれもやるよりは一つのことを深くきちんとやった方がいいとは思っています。
    しかし国語と算数だけだと物足りないので他に何か、、とは思いますが、
    英語は3歳児には早いのではないでしょうか?
    3歳だとアルファベットを覚えるぐらいでしょうから、英語学習と考えず、アルファベットを覚える手段、学習習慣を身に着ける場所、ぐらいにとらえて取り組めばいいのでしょうか。

  4. 【6731738】 投稿者: 花散里  (ID:S3f904ZAmMI) 投稿日時:2022年 04月 03日 09:17

    うちは学研教室しか知りませんが、公文に通わせていたママが学研の幼児教材をみて、クレヨンでたくさん色をぬったり、はさみで切ってのりで貼る教材など、教材1枚あたりに子どもがかける時間が全然違うと言っていました。子どもによっては、粘り強く取り組む教材がいやになる子もいるようですが、うちはおかげさまで姉妹ともじっくり丁寧な作業が得意で、小学校入学後も字がきれいと何人もの方に褒められ、上の子は4年から塾に行ってますが基礎学力に不安はなかったので、幼児~低学年に学研に通わせて良かったと思っています。
    学研の先生から値段の違いで聞いたのは、公文よりもこなす教材の枚数が少ないそうです。学研は1日あたり2枚をていねいにやり、できる子でも1~2枚増やすくらいです。公文は5枚をどんどん解けるようにすると聞きました。うちの子は工作の大きな教材とか、相当時間かけてやっていましたので、子どもの性格によって合う合わないがあると思います。
    公文の子は塾に行ってからも計算に自信あるのは素晴らしいと思いますし、学研の子はスピードをつけるのを最初がんばらないといけませんが、文章題や難問に取り組むのに公文の子よりも抵抗少ないのは学研の子の強みかと思います。

    話長くなりましたが、公文と学研の両方をさせるのはお子さんに負担大きくならないか心配です。公文に行かせているなら、他の方も言われていましたが、別の習い事とかでお子さんの別の長所を伸ばされたほうがよいかと思います。

  5. 【6731760】 投稿者: れおん  (ID:DWYnNqTxuAs) 投稿日時:2022年 04月 03日 09:40

    そうですね、あちこちエネルギーが分散するのは懸念します。
    しかし公文と学研、双方異なる長所があるなら、両方味合わせたいという気持ちもあります。
    最終的に自分に合う方を選べばいいとも思いますしね。

  6. 【6733308】 投稿者: れおん  (ID:DWYnNqTxuAs) 投稿日時:2022年 04月 04日 22:37

    算盤もいずれ習わせたいですが、公文と併用してどのような効果があるでしょうか。

  7. 【6763669】 投稿者: 目的  (ID:.6kKjAiGU06) 投稿日時:2022年 05月 02日 18:35

    目的をどこに置いていますか?

    中学受験のトップの子たちの中には、公文や学研をやっていた子もいますが、やっていてもいなくても、高学年では同じように出来ます。
    やっていない子でも、トップの子は多いですから。

    頭のよい子にしたければ、公文や学研より、親子の会話が重要です。
    親が賢いと、子供も賢く育ちます。
    それは、遺伝の問題だけでなく、親が会話の中で子供の知的好奇心を育てることが出来るからです。

    また、本当に遺伝がよい子は、親が手をかけなくても、習い事をさせなくても、自分で勝手に賢く育っていきます。
    お子さんを見て、賢いかどうかよく判断することです。
    本当に賢い子は、自分で自分の興味のあるものを追求し始めます。小さくても。
    そうしたら、その興味のあるものを、豊富に与えるだけでよいでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す