最終更新:

16
Comment

【731300】ヤマハ グレードって必要ですか?

投稿者: メゾピアノ   (ID:37DnsYN/WcQ) 投稿日時:2007年 10月 10日 18:14

ピアノ関連のスレッドが多い中、申し訳ありませんが質問させてください。
現在小学校低学年の子供がヤマハで個人レッスンを受けています。
およそ3歳から習っておりますが、発表会前はがんばっているようですが、
それ以外のレッスンはあまり熱が入っていないようです。
しかしながら、楽しんでやってくれればいいかと思っていました。
最近グレードを受けるよう半ば強引に言われたのですが、
これは必要なことなのでしょうか?
世間一般に通用するものなのですか?
わが子の場合、これからずっとピアノを続けたとしても
期待するものにはならないと思います。
費用もかかる事でしょうし、お断りしてもいいものなのか考えてしまいます。
ヤマハ グレードを受けている方、ヤマハの講師の方レスをよろしく
お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【731843】 投稿者: チャレンジ  (ID:y/xWZFTSpYc) 投稿日時:2007年 10月 11日 10:02

    「絶対必要か?」と聞かれれば「絶対ではない」とは思います。
    ↑でおっしゃっているように、グループレッスンですと、一人だけ受けないと、次のステップに進めませんから、ちょっと問題かもしれませんが
    個人ですと、お断りすることもありえるかもしれません。
    ・・・が・・・
    長年、二人の娘をヤマハで、ピアノとエレクトーン、それぞれにお世話になっていますが
    「グレード断固拒否」された方って、聞いたことありません。
    スイミングのお話が出ていましたが、書道やそろばん・・・剣道や柔道・・・
    それぞれ、上達へのステップとして、「級」があるのではないでしょうか?
    娘たちは、6級(学習者の為のグレード)は取得しましたが
    専門家を目指しているわけでもなく、趣味で音楽を続けているだけなので
    本人たちの「講師にはなりたくない」という意思で、5級の準備は今のところしていません。
    今は、勉強と部活動でいっぱいいっぱいの状態・・・ということもあります。
    先生も、
    「5級以上は、また、大人になってからでも」とおっしゃっています。
    グレードの勉強が「辛い」かどうか・・・
    う〜ん・・・上の子は、聴音はバッチリだけど初見が苦手、
    下は、全くの逆・・・。
    ただ単に、レパートリーを弾くだけではないの、それなりの勉強も必要ですが
    でも、苦手なことを、勉強する良い機会だと捉えればいいのではないでしょうか?

    それに、音楽をするにあたり、グレードの勉強は、無駄なことは絶対無いと思います。
    持っていて邪魔にはなりませんよ。

  2. 【732030】 投稿者: いい勉強!  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 11日 13:38

    ↑でも言っているように、グレードにはいろいろな種目が含まれています。
    初見はとても役に立ちました。楽譜をよめるようになったからです。
    聴音もこれにより、好きな音楽を耳で拾って弾くようになったから。
    あんまり、難しいことを考えずに一度トライしてみたらどうでしょう。
    子供は欲張りなので、グレードがあがることに燃えます!!
    娘はジュニ専に所属していたので、6級は多分小学校4年生で
    取りました。今は、コンクールも終わり5級を取りたいといって
    先生を悩ましています(笑)。

  3. 【732146】 投稿者: メゾピアノ  (ID:37DnsYN/WcQ) 投稿日時:2007年 10月 11日 16:30

    沢山のお返事ありがとうございます。
    本人にやる気があまりないのと、そんな状態なのに費用を掛けるのは
    もったいないかなと、ケチった気持ちがありました。
    しかし、皆様の話を聞き、前向きに考えようと思います。
    発表会前にしか、やる気が出ない子供なので、一度グレードを受けさせて
    変化があるのか見て見ようかと思います。

  4. 【733647】 投稿者: いい思い出  (ID:ts5fhCGRpcY) 投稿日時:2007年 10月 13日 10:43

    親の捕らえ方の違いでしょう。うちも姉弟を「オムツが取れたかな」ぐらいから小学六年までグループレッスンで通わせましたが、いろんなお考えのお母様がいらっしゃいました。「子供なんだから、ちょっとくらい間違えても当然よ。厳しすぎるわ」という幼稚園のお遊戯会並みの考え、音楽教室に通って習っていて、尚且つ、数人とパートを分け合い、合わせていくという小さいながらもやっていることは音楽的。「間違えは誰にでもあるけど、間違えないで出来るよう本番までに仕上げよう。」もっともっと・・・。わたしは個人的に言わせていただくなら子供って大人が想像する以上にすごい力を持っていると思っています。叱ってやらせるのではなく、子供自らがやったことに驚きと感動をしたことってないですか。私は子供が幼稚園のとき、鉄棒の逆上がりを 弾みもつけずに自分の腕の力だけでゆっくりくるっとやってのけたのを見て、スゴイッ!と言い知れぬ感動をしたことを今でもハッキリ覚えています。今二人とも中学生になり、「無理!」とか「あり得ない!」と簡単に諦めてしまうようになってしまったことを残念に思うと同時に、ある意味オトナになったなとため息が出ます。いろんな意味で不都合が無い限り、小さいときにいろんな経験をさせてあげたいと思うのは私の身勝手でしょうか。まぁ、経験上ヤマハは色々お金が掛かりましたね。ハハハッ。

  5. 【734575】 投稿者: あのー  (ID:xiYahZ6nO3Y) 投稿日時:2007年 10月 14日 21:12

    グレードの5級と6級は、全く別のものと捉えた方がよいと
    思います。
    6級までは、試験管も「落とそう」とは見ていませんから
    グレードの基本的なポイントをおさえて受ければ大丈夫なもの。

    5級からは、全くレベルが異なりますよ。

    とはいえ、ヤマハの中でしか通用しない話ですが。

  6. 【735518】 投稿者: バラード  (ID:0xfftKvNkzw) 投稿日時:2007年 10月 15日 23:34

     ヤマハは、戦後日本の音楽教育の発展に多大な貢献をしていると
     思います。特に一般家庭にここまで浸透したという貢献は大きいのでは。 
     
     ピアノ作りからはじまったのかもしれませんが、日本製の楽器
     製造から、幼児からの音楽教育、初心者だけでなく、一流の
     先生方も揃えて、上級者まで国際レベルで活躍できる人材も
     多数出しています。
     
     音楽学校といえどもヤマハの恩恵を多々受けているのではと
     感じます。
      
     別にこれが音楽の標準とは思いませんが、ヤマハのグレードとか
     教室、コンテスト、それぞれの楽器につきまして、質の悪いというものは
     あまりないのではと感じてます。
     
     個々の教室、先生、やり方、個別に見れば、合う合わない
     好き嫌い、レベルの良し悪しあるとは思いますが、おおむね
     初心者が汎用的に音楽の世界に入って 上達していきたい
     という時、あるレベルまでは、当たりはずれの少ない
     メーカーであり、教育サービスを提供しているのではと感じます。
     
     その先、個人のオリジナリティ、芸術性、新規性を活かしたい
     となりますと、やはり音大とか個別の先生とか他メーカーの楽器
     も それなりにあるとは思います。

  7. 【5177364】 投稿者: こんにちわんこそば  (ID:kPOOHbpN.kM) 投稿日時:2018年 11月 06日 20:04

    中一女子です。私もヤマハに通わせて頂いております。グレードはそれに向けて練習するという意味でも大きな意味を持つと思っています。コンクールや、発表会の練習、リハーサルのような感じで軽く、かつ緊張感はあるので受けるといい機会になると思います。

  8. 【5177449】 投稿者: 10年ひと昔  (ID:jeCrU4iV1Wo) 投稿日時:2018年 11月 06日 20:53

    10年ひと昔と言いますがそれどころか11年前のスレッドに返信なさる方がいたことは驚きです。

    バラードさまは当時からご活躍。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す