最終更新:

199
Comment

【3040977】ピアノ大好きな方、全員集合!

投稿者: ミセス メンデルスゾーン   (ID:2Pz3HgQHCQg) 投稿日時:2013年 07月 15日 14:27

初心者、再開者、独学者問わず、楽しくお話いたしましょう。

初級、中級、上級も問いません。

私は、再開者ですが、今はショパン「雨だれ」を 弾いています。
憧れは、「ベートーベンソナタ」全曲です。
ハンマークラヴィアは絶対無理ですけど。
ベートーベンソナタ1番最終章、熱情最終章が大好きです。

目標は、どんなピアノでも弾けるように、ベートーベンとショパンの弾き分けが出来るように上達することです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 25 / 25

  1. 【4888085】 投稿者: バッハだけ厳しい  (ID:1OlevSV5eLo) 投稿日時:2018年 02月 16日 14:50

    新しくスレを立てるか迷いましたが、古いスレをお借りします。

    子どもの頃にちょっと習ってピアノをやめてうん十年、またレッスンに通い始めて四年になるアラフォーおばさんです。
    目下の悩みは「バッハだけ先生の指導が厳しい」ことです。
    ツェルニーもショパンもベートーヴェンも「そういう解釈もあってもいいかもしれませんね」と、ぐだぐだな演奏でも許して下さるのですが、
    バッハは、シンフォニアはもちろん、舞曲も一切妥協も容赦も無し。とにかく正しく弾けるまでとことんレッスンです。

    基礎練習のひとつの位置づけでやっているのですが、バッハが厳しすぎて、レッスンで発表会の曲までたどりつかず、発表会前はバッハ封印されたこともあります。
    そして、発表会が終わったらまたバッハ再開。
    シンフォニアがなんとか終わりそうですが、平均律の樹海に踏み込んだら生きて帰れる気がしません。

    バッハは卒業するか、先生に甘くしてもらうようにお願いするか悩みます。

  2. 【4889117】 投稿者: バック  (ID:Wfmj8ekNZ72) 投稿日時:2018年 02月 17日 09:00

    バッハはかみごたえ満載で大変。でも力がつくと思いますよ。
    単に練習曲のようでつまらなくなりやすく、でもモノにすれば奥深い。
    自分流に弾き崩してはいけないと思います。
    グレングールドは天才だから許される。

  3. 【4889566】 投稿者: うぅ〜  (ID:kYA1Xk0qtnM) 投稿日時:2018年 02月 17日 13:45

    大好きなショパンのバラード第一番

    ゆず君のSPで流れるこの曲が、
    ちょんちょんぶった切られて、くっつけられて、
    無茶苦茶になっている。
    気持ち悪いよぉ〜〜

    いえ、時間が決まっているんだから仕方がないのです。わかってます。
    でも、いやだな〜

  4. 【4889907】 投稿者: バッハだけ厳しい  (ID:LJcz3wecwEM) 投稿日時:2018年 02月 17日 18:05

    ありがとうございます。本当に噛みごたえがあって歯が、いえ心が折れそうです(涙)

    時々、先生に「バッハは私には難しいです」とそれとなく伝えているのですが「誰でも難しいんですよ~私なんて子どもの頃、インベンションが一ヶ月も二ヶ月も合格もらえなくて大変でした~」と言われて終わり…。

    聴くとそうでもないのに、弾くととても難しい(各声の弾き分けが特に)のが辛いです。

    グールド先生は特別ですよね、子どもが師事している先生は「子どもにグールドの音源は聴かせないでください」というくらい、強烈なインパクトがあります。

    あと何年、指が健康でピアノが弾けるのかと考えると、好きな曲を好きに弾き散らかすのがいいか、ピアノ道を極める努力をするか悩みます。

  5. 【4890854】 投稿者: 昔音大生  (ID:Mm0TJ9Ev.JM) 投稿日時:2018年 02月 18日 11:44

    私も子供の頃 インベンションでおまるになるまで3か月はかかっていました。
    でも、他の作曲家と比べて滅茶苦茶指が回らないとかの苦労は無いので手の小さい私にとってバッハは点を稼ぎやすかったです。
    脳みそは何倍も疲れますが。
    暗くてネチネチしたのが好みです(笑)
    基本バッハは好きですが、幸せ気分に浸れるのはやはりロマン派の曲です。

    私も含めて趣味で弾くのでしたら、好きな曲を楽しんで弾くのが一番かと思います。
    私自身、もはや一年にせいぜい2曲。
    残りの人生、なるべく楽に生きたい、割に合わない苦労はしたくないと思うアラフィフでございます。

  6. 【4912935】 投稿者: 私の独断では  (ID:asd4O21jAvo) 投稿日時:2018年 03月 05日 06:58

    独断の音楽史解釈です。
    バッハはロマン派の先取りであって、古典派とは接続していません。
    バッハはモーツァルトとは繋がりますが、その他の古典派作曲家との関連が薄い。息子達を含めてです。
    と言うのは、対位法やポリフォニーが、古典派で一旦下火になるからです。P.E.バッハの鍵盤作品を聴くと、左手は分散和音で、和音プラスメロディーと言ういかにも古典派初期の曲となっています。和音の種類も減っている。バッハは古典派であまり使われない不協和音を大胆に取り入れています。
    対位法的に書くと、どうしてもそうなるのですね。
    例えば半音階的幻想曲とフーガ、これがどう聴いてもロマン派の曲なのです。形式は完全に自由、古典派的には不協和音だらけ。
    今我々はこの曲を素晴らしいものとして聴くことができますが、曲が誕生した当時、あまりにも斬新過ぎて殆どの人に快く響かなかったのではないかと想像します。当時の多くの人達、王様や貴族ですね、彼らに受け入れられた形式が、古典派音楽です。
    昔音大生さま、半音階的幻想曲は弾かれましたか?
    私は中学生の時に聞いて衝撃を受けて以来、何十年も弾き続けています。未だに丸になっていません。

  7. 【4938747】 投稿者: ミセスメンデルスゾーン  (ID:BfHlTSK4xMQ) 投稿日時:2018年 03月 22日 21:40

    お久しぶりです。
    スレッドが再度上がっているので、驚きました。
    相変わらず バッハを細々と ベートーベンを細々と ショパンを細々と弾いております。

    バッハは一生の勉強です。
    来週は、インヴェンションの研修に行きます。

  8. 【4946267】 投稿者: テレーゼ  (ID:sj4XMmSNqTQ) 投稿日時:2018年 03月 29日 13:12

    ミセスメンデルスゾーン様 お久しぶりです。

    私もずっとピアノを続けています。
    数年前から友人達と老人ホームでのピアノと歌のボランティアを始めました。
    認知症や体が不自由でなかなか外に出られない方々が喜んでくださっているのが
    とても嬉しく、細々とでも続けたいと思っています。

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 25 / 25

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す