- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ど素人 (ID:S11LdwZVdFs) 投稿日時:2017年 02月 04日 13:17
クラシック音楽、映画のスレがあるので、美術館スレも立ち上げてみました。
先日、東京都美術館のティツィアーノとヴェネツィア展に行って「フローラ」を見た後、東京ドーム開催のテーブルウェア・フェスティバル2017に梯子しました。
上野から水道橋って意外に近いんですよね。
テーブルウェア・フェスティバル、入場料は高かったですが、展示されている食器が素晴らしく幸せな気分になりました。
皆様も足を運ばれた美術展について感想をお教えください。
-
【4431284】 投稿者: 真珠 (ID:ZSkyB6QCWpY) 投稿日時:2017年 02月 04日 13:32
東京へ行くついでがあり、六本木ヒルズで「マリーアントワネット展」を見ました。
絵画展とは異なり、居室や食器類、ドレスやアクセサリーの模倣品などの展示もあり、なかなか面白かったです。
絵画もマリーアントワネットや家族のものが出ているので、作家によって全然雰囲気が違っているのも興味深く、衣装が華やかなのでレースの描き込みの細かさに感心したり。それぞれの紋が織り込まれている絨毯や食器の模様の意味が解説されていて、なるほどと思ったり。
行かれるなら音声ガイドを借りて回られるのがオススメ。あとはヒールはアウト。入るのに15分ほど、中を回るのに1時間半ほどかかり、2時間近く立ちっぱなしで足腰がけっこう辛いです。
その上、土地勘がなく乃木坂駅まで30分近く歩いてしまい、疲れて吐きそうになりました。 -
【4431461】 投稿者: ガレ好き (ID:7HdBlo3SsKM) 投稿日時:2017年 02月 04日 15:28
今はサントリー美術館に行きたいですね。
「コレクターの眼」って、どんなものかと興味があります。 -
【4431505】 投稿者: 都民の特権? (ID:NI19FT6P8k.) 投稿日時:2017年 02月 04日 15:57
上野のヴェネツィア派展、いらしたのですね。私も行こうと思っています。まだ始まったばかりですよね?
テーブルウェア・フェスティバル、もうかなり前に行きましたが、入場料が高いですよね。先日、友人が行ったら混んでいたとか。
私は終わり間近のマリメッコ展に行ってきました。平日でも賑わっていました。思いの外、楽しめました。いつも一人で行くので、サッサと観て出ましたが。
美術館巡りのもう一つの楽しみは、その後のランチ。上野はいいお店を知らなくて・・・。精養軒と韻松亭くらいしか思いつきません。
「ど素人」様、ご存知でしたら教えてください。 -
-
【4431700】 投稿者: ど素人 (ID:S11LdwZVdFs) 投稿日時:2017年 02月 04日 17:58
真珠様
最初にワクワクするようなレスをつけていただいて有難うございます。
マリー・アントワネット展に行かれたのですね。羨ましいです。
私はすっかり忘れていました、2月26日に終わってしまうので行かなきゃ。
今見ると80分待ちと。
六本木は、六本木ヒルズの森美術館と、ミッドタウンのサントリー美術館と、
乃木坂駅横の国立新美術館とあるのですが、それぞれ全く違う方角にあって、
しかも平地で方向感覚が分からなくて道も広いし、いったん迷うと大変な目に遭います。(遭いました、遭いそうになりました・・・・)
東洋英和横にスヌーピー美術館も出来たらしいです。
ガレ好き様
私も訳が分からずガラスものが好きで、数年前にガレを汐留パナソニックに見に行ったような記憶が。今はサントリー美術館でガラスやっているのですね。
都民の特権?様
テーブルウェア・フェスティバルは毎年一週間ぐらいしか開催されないらしくて明日で終わってしまうのですが(!)、私は今年初めて行きました。平日の夕方になってしまったので、人はほどほどいましたが時間が時間だったので、そこまで混んではいませんでした。ティツィアーノも、少し早く行くと修学旅行か遠足の高校生の団体がいたようなのですが、丁度帰る集団とすれ違ったので、セーフ!と思いました。
文化村のマリメッコ展もどうしようかなー行こうかなーと迷っていて。こちらも12日で終わってしまうのですよね。
上野のランチは私も分からないのです。詳しいかたがいたら私も教えていただきたいです。 -
【4432000】 投稿者: 残念。 (ID:5gUBSudTYFY) 投稿日時:2017年 02月 04日 21:27
今年初めてテーブルウェアフェスティバルに行って参りました。
地方の和食器や西洋アンティークをご購入されるのが目的の方は良いかと思いますが、正直、展示してあるテーブルセッティングなどはお金を払って見る程のものではなかったです。混んでいるし疲れました。 -
【4432084】 投稿者: 今年は美術展 (ID:3a4IwJRusvo) 投稿日時:2017年 02月 04日 22:13
嬉しいスレです。スレ主さま、ありがとうございます。
年末に『日経大人のOFF』を買って、今年はどれに行こうかな~と考えました。
2月は、科博の『ラスコー展』にまずは行きたいと思っています。
新国立の『草間弥生』Bunkamura『暁斎』の前売りチケットは購入しました。
スレ主さま、展覧会のはしごをなさったんですね~
私にはとても無理です。
以前、六本木の二つの展覧会をはしごして、二つ目の展示会場で疲れ果てて座り込んでしまいました。
ヒールなんかもとても無理で、ウオーキングシューズで行ってます。 -
【4432123】 投稿者: 都民の特権? (ID:NI19FT6P8k.) 投稿日時:2017年 02月 04日 22:30
楽しいスレですね。感謝いたします。
「今年は美術展」様のように、前売り券を買っておくと良いですね。いつも、買おうと思っている内に始まってしまって・・・。今年は前もって買わねば!
大エルミタージュ展を心待ちにしております。
昨年の話で恐縮ですが、最近観た中で一番感動したのが「若冲展」(生誕300年記念)でした。日本画が心に沁みる年になりました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。