最終更新:

65
Comment

【4733987】ご主人が地方ご出身のかた

投稿者: 華々   (ID:Mg8L35.1nYU) 投稿日時:2017年 10月 11日 11:31

地方から勿論マーチ以上早慶東大・医学部から一流企業にお勤めの方ばかりでしょうが、
ご両親の反対はなかったですか。
学歴職歴は立派でも、やはり、産まれ育ちは気になるものです。

近郊ならある程度の背景はわかるかもしれませんが、600キロも離れているとさっぱり。

ついに我が家にも縁談がもちあがりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【4735794】 投稿者: 仕方ない  (ID:tUU2UxbHrq6) 投稿日時:2017年 10月 12日 18:45

    これからますます人口が減っていく日本。
    魅力ない地方が廃れるのは必然。
    これからは都会でコンパクトに暮らす時代。
    だだっ広い田畑は負の遺産になるだけ。
    東京の大学を目の敵にするなんて、愚の骨頂。
    そんなに地方を活性化させたければ、自ら限界集落に移り住むがいい。

  2. 【4735804】 投稿者: そうね  (ID:DOvE6m7z84k) 投稿日時:2017年 10月 12日 18:49

    地元に戻りたくても仕事がない、年老いた両親が田舎に住んでいるが戻れないという人も多いです。

    昔は、地方から上京する人たちは、今の時代とは違って、ほとんどの人は、教養や学問ではなくて、仕事を求めて上京されたと思いますが、やはり、仕事を求めて上京したり、仕事がないので地方に戻ることができない人というのは、地方でも、地方都市ではなくて、田舎の方ではないでしょうか。

    >地方の資産家のご長男は、地元に戻って何をされているのでしょうか。

    地方都市なら、大企業の本社や支店もあります。東京での勤務になれば、転勤ということになりますね。医師なら地元の病院や開業医になるでしょう。
    一般的に、東京の人が、地方の人とは結婚させたくないのと同じように、地方でもきちんとした家庭の人ほど、よくわからないところの人より地元の人と結婚させたい人は多いと思います。

  3. 【4735818】 投稿者: 国際結婚は?  (ID:t4Eyvc7xlSQ) 投稿日時:2017年 10月 12日 19:01

    今、20組に1組が国際結婚です。単純に考えれば、クラス40人居れば、生徒2人の片親は外人ですよ。外国は日本の地方に比べものにならないくらい遠いです。
    あくまで平均値なので、都会では外人の親はもっと多いです。息子(中高一貫)の学校では、5-6人は少なくとも片親は外人です。

    我が家も奥さんは外人ですが、遠いのは気になりませんよ。

  4. 【4735857】 投稿者: 頭脳流出  (ID:39PEYKjGyn6) 投稿日時:2017年 10月 12日 19:39

    仕方ないさんは限界集落出身なんですか?
    地方の事をよくご存じなようで。
    都会のサラリーマンやっても狭いマンション買うのが精いっぱい。
    地方でのんびり暮らすのも、優秀な人なら何かしらの仕事はあるだろうし
    そっちの方の人生が良いと思った次第です。

  5. 【4735896】 投稿者: そうですね  (ID:dnvcAfo/dTs) 投稿日時:2017年 10月 12日 20:14

    出身地がどうというより、本人が心身ともに健康、面倒な身内がいない、親兄弟がまともで実家に一定以上の経済力があるかが大事ですね。
    都会なら普通に中学受験ができる程度、地方なら私医以外の大学ならどこへでも進学させられる程度の経済力と教育力があるかどうか。
    東京に住んでいても、特段の事情もないのに公立中+安い塾で精一杯なんて家庭じゃどうしようもない。

  6. 【4736427】 投稿者: 帰省が…  (ID:qWqD4GUvALo) 投稿日時:2017年 10月 13日 08:33

    地方に実家があると、金銭的に帰省が大変です。家族のスケジュールに合わせてお盆の時期に帰省すると約35万円くらいになります。その他、お土産代もバカになりません。
    以前、8月に通常帰省、9月に葬式があった時は、大変でした。
    もう少し、航空券が安く手に入るといいのですが…

  7. 【4737167】 投稿者: 400km  (ID:59QoYKwiHOI) 投稿日時:2017年 10月 13日 20:26

    7ページのウチの夫さんと似てると思いました。
    違うところは主人の両親は元気です。

    私は長男の嫁なのでいつか一緒に住むかもとずっと思ってましたが、もうなさそう?  今地元に戻るには主人は仕事をやめなければいけませんし。二男が一緒に住んでるし、代々のお墓の管理もそのお墓に入るのも二男でいいの? そういう細かい話はしていないようです。 

    さて、スレ主さんのご質問、私の両親が反対したか、ですが。 付き合っていたころから私は母に時々相手がどういう人かとか、ご両親、祖父母、おう ちのこと主人から聞いたことを話していました。 

    彼の祖父と母が同じ職種、私と彼の父が同じ職種、私の父は長男、そして昔は共に兼業農家、という類似点があったからか反対はありませんでした。 それよりそのころの適齢期を少しすぎそうな気配だったので私の家族の方は皆まだかなーってプロポーズ待ちでした。

    遠距離なので更年期に入ってからは私は帰省に参加していません。 でもいやではないので、いけるようになったら参加するつもりです。 

  8. 【4737395】 投稿者: 300キロ  (ID:QyoXnCxwS3Q) 投稿日時:2017年 10月 14日 00:26

    私の母方は、明治維新の際、東京に出てきました 廃藩置県でお殿様がいなくなったら、士族は商売するか公務員になるしか当時はなかったそうですね 「士族の商売」とかいいますよね 母方は警察官になり、コツコツ土地も買い、母方の長男は土地持ち 、商売もしてる 女優のきききりんさんもテレビで似たような話をされていてびっくり嬉し きききりんさん、大好きな女優さん
    その時代背景の小説とか映画、漫画たくさんあるのに、集団就職しか思い浮かばないのかい
    父は東大に入って、本社が東京にあるから、そのまま東京に

    関西は商売が中心にありますよね 婿をとる文化

    ちなみに遺伝学的には遠いDNAと交配したほうがいいそうですよ 北海道と沖縄とかDNA的にはいい 地球の裏側もDNA的にいい 盆地内で交配してるとDNA的に劣化してくるのでは
    だから600キロはDNA的にはいい ただ文化的な違いを受け入れる器の大きさが問われるかな 地位とか名誉とかお金とかにしか価値をおけないひとには見えないものがあるんだな

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す