最終更新:

57
Comment

【4996320】子供食堂の意義

投稿者: 虫眼鏡   (ID:sjxch6N7AX6) 投稿日時:2018年 05月 17日 08:33

最近増えてきたそうで、利用者は100万人と。
テレビでの知識で申し訳ないですが、好評だそうです。
利用者は共働きで孤食になってしまう子など。
テレビでの感じでは
貧乏で食べられない子という風には見えない感じでした。
塾帰りに寄るそうでした。障害があって利用している子は一人モザイク
になっていました。顔出し出来る子ばかりでしたので、困っている家庭では
ないのでしょう。
ほぼボランティアで働いている、という担い手の高い意識が感じられました。
これから民間だけでは追いつかないので公費の補助が必要と言っていましたが
そうなるとどうなのかなとおもいました。
ある意味ちゃんと食べれない子以外の子が利用するのに無料でいいのか?
共働きの子が孤食はかわいそうと思いますがむしろ金銭的には裕福である
場合があるのでは?本当に必要なところの子は来れているのでしょうか?
などなど問題もあると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【4996329】 投稿者: いの調  (ID:Dpen3e79HH.) 投稿日時:2018年 05月 17日 08:45

    あまりよく見なかったのですか、カフェを営む女性のこども食堂は、子ども200円ではなかったでしょうか?

  2. 【4996333】 投稿者: 寄附を促す  (ID:/8ObmhXxek.) 投稿日時:2018年 05月 17日 08:46

    公費を入れるとビジネス化する恐れがあるので経済的に困っていない利用者の親に寄附を促すのはどうでしょう。
    それ用の寄附控除枠を作ると気軽に出してくれそう。

  3. 【4996348】 投稿者: うーん  (ID:RvXg9apH0BM) 投稿日時:2018年 05月 17日 08:55

    難しい問題。
    ただで食べさせて貰って遊ぶ場所があると思ったら誘い合わせて行くと思う。
    今の時代どこの家庭も鍵っ子だらけでしょうし。

  4. 【4996354】 投稿者: 公費でやるなら  (ID:btWJC/9cBrg) 投稿日時:2018年 05月 17日 09:03

    利用券が良いかな。貧困家庭には無料で配布。
    貧困以外の家庭に食事と遊び場を提供するなら、それなりの利用料を徴収。

  5. 【4996359】 投稿者: 意義  (ID:vjz6opmcQtk) 投稿日時:2018年 05月 17日 09:06

    利用している子の保護者に任意の寄付を募るのは私もいいと思います。
    本当に経済的に困っている家庭しか利用できなくなったら、そういう家庭の子供たちも利用しづらくなるでしょうから、色々な子たちが利用できるほうがいいと思うし。
    経済的に困っていないのに寄付金も払いたくないという身勝手な保護者がいたとしても、子供たちがそこでみんなで一緒に食事の準備をしたり片付けをしたりして協力しあうことを身につけて社会性も育つでしょうし、社会的な意義はあるのでは。

  6. 【4996389】 投稿者: てんとう虫  (ID:4jg4KPulegU) 投稿日時:2018年 05月 17日 09:33

    教育系に進みたいという娘も関心を持っているので、ドキュメンタリーやニュースのワンコーナーであっても見つけたら親子で観るようにしています。
    ボランティアで公立小のサポートに入っている娘の話では、貧困家庭のみならず経済的に裕福でもしかるべき食事を与えられていない(親が朝はコーヒーのみだから朝食を用意してくれないとか)子も珍しくないらしく、子とも食堂は本当にありがたいと思うよと。

    私が見た番組で紹介されていた食堂は地域の面倒見の良いおばちゃんたちが立ち上げた食堂で、料理人は完全にボランティア。
    食材は地元の商店や企業に掛け合って賞味期限など問題のない、でも売り場からは外れたものをもらい受けて調理していました。足りないことはないそうです。
    利用者から料金を徴収すると、利用してもらいにくいという考えだとか。
    そして豊富な情報網で来るべきなのに来てくれない人をちゃんと把握しておられ、来てくれるまで根気よく声かけ、訪問してきて足を運ぶよう促していた。
    頭が下がる思いでした。

  7. 【4996413】 投稿者: 責任の所在  (ID:srWcKp2ZPKk) 投稿日時:2018年 05月 17日 10:10

    そのボランティアさんたちには、本当に頭の下がりますが、
    もし万一事故が起きたら 責任は誰が取るのでしょうね。
    O157や不慮の事故などの事です。

    普段無料でお世話になっていても、我が子の身に不慮の事故が起きてしまったら
    文句言わないで済ませられる親、いますか?
    保険はかけているのかしら?

    万一の危機管理が、非常に気になりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す