最終更新:

23
Comment

【5142483】相続問題

投稿者: プライム2   (ID:P.UY4KXb4ow) 投稿日時:2018年 10月 09日 18:41

『「ドロ沼裁判」と「縁切り」だらけの体験談にヒヤリ』のネット記事、
「実際、兄弟や姉妹の間でのトラブルというのは、本当に多いです」とあります。
生活板のエデュ母層もそろそろ配偶者やご自身の相続問題が発生する年代ですよね。
みなさん、どのような体験談がありますか。
また、お子さんたちの将来に悲観的になったりしませんか。
うちは結局、主人の妹と絶縁になりました。私は小姑と絶縁出来てうれしいのですが、
男女のきょうだいって、それぞれ結婚するとこんなにもろいのかと痛感しました。
我が子の問題に置き換えると将来は他人事ではないです。
しっかりした遺言状、と言われますが、
うちでは、遺言内容の不平等から、比較的仲の良かった義母と義叔母が断絶したのを身内で見ております。
介護、相続をめぐる身内トラブルは、
ママ友関係や女友達マンティングの比でないストレスでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5142724】 投稿者: まだ想像できない  (ID:7ejWkFL/9uw) 投稿日時:2018年 10月 09日 22:17

    親がお金持ちで、子ども達も皆高収入ならもめないのでしょうか?
    親のお金をアテにする気があるからもめると思うのですが。
    それとも子ども達自身もお金持ちでも、そんなこと関係なく、性格的に欲張りならもめるということですか?

  2. 【5142868】 投稿者: 身近な経験  (ID:3OTGIm/ePWc) 投稿日時:2018年 10月 10日 00:25

    ご指摘ありがとうございます。
    大丈夫じゃない、みたいですね。
    揺れる電車の中でした。失礼しました。

    オーナー企業の跡目争いから猫の額のような土地の争奪まで見てきました。貧富によらず強欲な人は強欲。

    あと揉めるのは、長年介護にたずさわった人と殆ど協力しなかった人の間の争い。今は著しく介護した人に不利、というか、介護の貢献は限定的にしか認められません。

    強欲な異性(配偶者、内縁など)が絡んでくる場合も傍目には面白い争いが見られますね。

    強欲な人ほど、

    自分は遺産など本当は要らないが故人の気持ちに思いを馳せ人としての道を貫くためにあえて主張する

    などと言います。
    何度聞いたことか。

  3. 【5142876】 投稿者: あらっ  (ID:Ocr.VuqnPTc) 投稿日時:2018年 10月 10日 00:45

    相続のための養子縁組ってひとりまでしかできなかったんではなかったっけ?

  4. 【5142888】 投稿者: プライム2  (ID:lAhULDZmiMc) 投稿日時:2018年 10月 10日 01:10

    スレ主です。いろいろなご意見、体験談をありがとうございました。
    養子縁組は何かと揉めそうなイメージがありますが、
    血縁関係、しかも元々は仲の悪くないきょうだいが、
    相続で絶縁するのを目の当たりにしました。
    義妹は、介護では自分の方が多く見舞ったので等分はおかしい、
    もともとは等分を主張するような兄ではなかった、
    相続について嫁である私が入れ知恵したに違いない(実際はノータッチなのに)、など、ここに書ききれない、義理の関係ですら恥ずかしいような経緯の末、絶縁に至りました。最終的なやり取りは、夫も言いたくないようで、私もわかりません。
    そう遠くはないであろう自分の相続時のきょうだいトラブル、
    さらには子供たちのきょうだいトラブルへの不安を感じます。

  5. 【5142915】 投稿者: 身近な経験  (ID:QPEXJp5C4Bs) 投稿日時:2018年 10月 10日 02:59

    相続税法で控除を計算するとき実子がいれば養子の数は一人までしか算入できません。
    しかし、民法上は養子の数は任意であり、四人養子が居ても一人しか相続できないわけではありません。

  6. 【5142957】 投稿者: 遺産  (ID:CuLDluNt20M) 投稿日時:2018年 10月 10日 07:17

    相続問題を避ける為に生前贈与は良いのでしょうか?
    税金的にどうなのか?
    兄弟喧嘩せずに相続問題を避ける為には出来たら利用した方が良いのかしら?

  7. 【5142991】 投稿者: 身近な経験  (ID:G/ikj6.pMIk) 投稿日時:2018年 10月 10日 08:04

    生前贈与は全く問題なく、贈与された分は遺産には入らないので遺産分割の対象になりまさん。
    110万までは無税ですが、越えると贈与税は高いですが。


    相続時精算課税、という、似て非なる制度があります。遺産の独り占めに最適ですので是非ご検討ください。

    たとえば親から生前に子供が株式をもらい、これを贈与でなく予約相続のような形で処理する制度です。
    株をもらってしまえば子供の自由にできますが、相続発生時にそのときの時価で相続税を払わなくてはなりません。
    他の相続人の承諾は不要で、手続きは非常に簡単、紙一枚税務署に出すだけです。

    仲の悪い子供が三人居て、そのうちの一人が相続時精算課税を使って親の資産の殆ど自分のところに移していたら。。。

    皆様も、兄弟や親戚を出し抜いて遺産を一人じめする場合に有効であるばかりでなく、親の生前にすでに遺産相当を得られますので、是非、即刻、使用を検討ください。
    親をたぶらかして判子1発で完了です。

  8. 【5143152】 投稿者: あーあ  (ID:Ndyae96T.9k) 投稿日時:2018年 10月 10日 10:14

    こういう悪知恵聞こえてきちゃうから気になっちゃう。
    小姑がこれやったら頭に来るけど、のんびりしてる夫に教えるべきか。
    それしたら「外野の人間が口を出した」ことになるんでしょうね。
    仲良くやるためには見てないふり、知らないふりをするのが一番なのか…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す