最終更新:

27
Comment

【5144685】『第九』今年も歌います

投稿者: お歌大好き   (ID:2kAft31jVU2) 投稿日時:2018年 10月 11日 13:39

昨年に続き、今年も『第九』を歌います。
どちらにも共通するのは、ご年配の方が多いこと、男性(特にテノールパート)が少ないこと。練習をして、ご指導していただいても、次の練習で元に戻ってしまっている?こと。
昨年は市民や公募で集まった楽団による演奏で、ハラハラしていたけれど、歌は上手なエキストラが加わり、それなりに仕上がったのか…と。今年は市制◯年記念コンサートなのでプロの交響楽団。(前出の市とは違います)
せっかくの演奏を台無しにしたくない。が、合唱エキストラは無しのもよう。
参加するにあたり、一人3枚のチケットが配布されたけれど…誰にもお声かけ出来ず…。(このままでは、恥ずかしい…)
皆さまの地域や合唱団では、どのように取り組まれていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【5145338】 投稿者: アルト  (ID:rW6FiR3Q8vI) 投稿日時:2018年 10月 11日 22:11

    市民の第九は、高齢も高齢。80代も半分くらいいるのではないかと思ってしまうくらい高齢化してます。
    本番の舞台で待機中に寝てしまう人がいたり、出番で素早く立つのが大変な年代の方々が大勢いらっしゃいます。笑
    市民の第九としては、30年続いているのでそれなりの実力はありますが、各パートにエキストラが数名入ってます。
    オケはプロです。

    毎年、有名な指揮者の先生が本番は振られます。先生により曲想が微妙に違うので面白いです。ソロは、有名クラシック歌手です。
    私のパートはアルトなので隣にテノールがいるのですが、めちゃくちゃに歌う人が隣にいると、修行のようになりますね。笑

    あまりにも有名になった為、誰でも歌えると思うのか、歌ってみたいと思うのか、色々な方が参加されますが、合唱としてはかなり難易度の高いものだと思います。

    今年は12月に色んなホール、違う合唱団で5回歌う予定です。第九は世界中で歌えるからいいですね。

  2. 【5145427】 投稿者: 歌ってみたい  (ID:UKLl5ZsfweM) 投稿日時:2018年 10月 11日 23:18

    ご高齢の方が少ない団体となると、オーディション制だったりするのでしょうか。

  3. 【5145537】 投稿者: 一度だけ  (ID:9lcfSnsoXKM) 投稿日時:2018年 10月 12日 02:03

    20年ほどの歴史があるホールの年末イベントとして毎年募集があり、
    オーディションはなく、
    20年前からずっと参加されてる方もいらして、
    ソロとオケはプロ、
    私が参加した年は周年記念だったため、指揮者は日本人の中では中堅クラスの上位のそこそこ有名人、
    仕上がりは、おじいちゃんたち肝腎な聞かせどころでテンポ、ズレちゃうんだよね…
    という感じでした。

    練習は9月から毎週けっこうみっちり。
    パート別、合わせ練習、伴奏はピアノの指揮者の練習、オケとのリハーサルは当日だけ。

    楽しかったし、終わった直後は次はオーディションがある上手な合唱団で歌いたい、
    と思いましたが、諸般の事情でそれきりです。

    また歌いたい気持ちはあります。

  4. 【5145598】 投稿者: アルト  (ID:rW6FiR3Q8vI) 投稿日時:2018年 10月 12日 06:39

    私の知る限りでは、オーディションのある合唱団は、音大卒の方ばかりです。
    そこは、年末の第九だけでなく、オケとの演奏を常にしていますし、その都度 本番前に各楽曲のオーデションがあり、通過したら本番に出られるけど、何回も落ちると除籍になると聞いたことがあります。
    そして、ここの合唱団の方がエキストラで各演奏会にいらしてるみたいです。

    団費を支払うというよりギャラを頂くプロですね。

    きっと素人の合唱団でも若い人の多いところはあると思いますけど、探すしかないわね、ら

  5. 【5145640】 投稿者: 音楽好きでしたら  (ID:9zMGBkLdQso) 投稿日時:2018年 10月 12日 07:46

    皆さん
    管弦楽団のことをオケというのは止めて頂きたい。
    スレ主さんはきちんと管弦楽団と表記なさっています。
    練習でオーケストラと合わせる時に、事情通の顔でオケやコンマス、セコバイ、ローチェなどと言っているととても恥ずかしい。

    自慢話のつもりで オケはプロ と言っていると
    本当は恥をかいていることになる。

    教養のある活動をしたいなら言葉遣いにも教養を。

  6. 【5145831】 投稿者: アルト  (ID:rW6FiR3Q8vI) 投稿日時:2018年 10月 12日 09:58

    音楽好きでしたら様

    オーケストラと言えばよろしかったのですね。
    管弦楽団、交響楽団など総称してオーケストラで、よろしいのでしょうか。

    我々素人にも「オケ合わせ」「ゲネプロ」「場当たり」「リハ」など業界用語を普通に使用される ので、その業界の方々に合わせてる延長線での短縮の言い方でした。
    さすがにコンマス、セコバイ、ローチェなどとは合唱団員は言わないし、私は聞いたことがありません。オーケストラの方々との同席でオケとは言わないですよね。

    因みに、ソロもソリストですね。

  7. 【5145873】 投稿者: 音楽好きでしたら  (ID:Le.XuzYpenQ) 投稿日時:2018年 10月 12日 10:27

    さすがに楽団員と同席するならオケとは言わない、それをうかがって安堵いたしました。

    いつも練習の場で 何々市民合唱団のパートリーダーさんが
    「はい、ここではオケの連中が」とか
    「ローチェと一緒に」などとおっしゃいます。
    こちらはアマチュア合唱団の皆さんがせっかく
    一生懸命に練習なさってきたのですから、気持ちよく共演したいのですが、
    訳知り顔でそう言われると とたんに演奏したくなくなってしまいます。

    プロの管弦楽団員にも、自分で言うならよくても共演するアマチュア合唱団さまに言われると不快になることがあるのです。

    かつて、故人ですが、岩城宏之氏が彼の楽屋に
    「楽隊様」と張り紙してあったと言っていました。
    たしかに彼が自虐的に
    「僕たち楽隊屋は」などと言うことがあったそうです。でも人から言われて、自分がこんなに落ち込むとは思っていなかった、と。

    アルトさまの合唱団の皆様はおっしゃらないとのこと、ぜひよろしくお願いいたします。

    ソロはソロだけで、ソリストとはまた別の意味ですがイタリア語として正しいと思います。
    独奏者あるいは独唱者が数名いる場合はソリです。

    失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す