最終更新:

76
Comment

【5602818】娘の里帰り出産

投稿者: オータム   (ID:mXS51nlPjo6) 投稿日時:2019年 10月 12日 20:47

もうすぐ娘が出産予定、
前後2ヶ月里帰りの予定です。

初孫でおめでたい事ですが、
私自身の体力面に不安があります。
俺様夫には家事の手伝いは期待出来ません。

週に4日仕事してます。
休日はボッーとしたり趣味に費やして
更年期の体調を整えるリズムが出来ているのですが、
里帰り中は土日にお婿さんもやってくる、
向こうのご両親も産まれたら何度か訪ねたい、
との事。

私の出産時、
実母や祖母が奮闘してくれたので
娘を同様に世話したいのは山々なのですが、
疲れやすく体力的に自信がありません。

この時期どう過ごすべきか御指南頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【5603353】 投稿者: 夫の家族  (ID:KT8PMP1shWU) 投稿日時:2019年 10月 13日 10:47

    「孫が生まれたのにすぐ来ない」なんて全く思いません。

    なるべく、いや、絶対に遠慮しましょう。

  2. 【5603374】 投稿者: 母子優先  (ID:j7ABDazTG5I) 投稿日時:2019年 10月 13日 11:01

    私は娘だろうと、息子の奥さんだろうと
    我が家で預からせてもらえるなら
    できる限りお手伝いしたいです。
    母子が精神的に安定できることが
    最優先と思います。

    自分自身は母が病気もちなうえ、
    私も父と折り合いが悪く、実家は狭く、
    里帰り出産はならず、
    特に第二子以降は入院中の上の子どもの世話もあり、
    自宅で実姉や夫の実家の人たちに手伝ってもらいながら
    三人の子どもの周産期を乗り切りました。
    心穏やかな里帰り出産に憧れがあります。

    ただ、里帰り出産は父親が赤ん坊の
    近くにいられないのがデメリット。
    若夫婦の家が遠くなければ
    退院後一週間くらい母子を預かり
    その後は若い夫婦の家に通いで
    手伝いに行けるのが理想とも思います。

    新しい命が生まれるのですから
    多少の無理は当然と思うし、
    私の仕事より母子の手伝いを優先したいです。

  3. 【5603383】 投稿者: え?お宮参りに  (ID:X7.EyTZ7y1A) 投稿日時:2019年 10月 13日 11:07

    すみません。
    もう閉められたようなのに、ちょっと不思議に思ったことがあるもので。

    >お宮参りも一緒に詣でたい、
    >食事会の費用も持ちたいとの
    >申し出までありました。


    お宮参りって、赤ちゃんの父方の親は、
    お伺いを立てて「参列させてほしい」とお願いするものなのですか?

    私は関西なのですが、お宮参りの時には、赤ちゃんの父親側の祖母に当たる人
    (主様で言えば、娘さんのお姑さん)が抱くことになっています。もちろん、
    お写真の時には、ママと両家のおばあちゃんが、抱っこを譲り合い、気持ちよく
    お写真を撮るのですが、ご祈祷の間などは「主様のお姑さん」が抱っこします。

    そして、最近は、お宮参りのあと、お食事会を両家そろってするのも
    一般的になってます。

    あちらのご両親が「お宮参りもいっしょに詣でたい。食事会の費用ももちたい」
    というのは、私のまわりでは、まったく普通のこと・・むしろ、気を遣われているなあと感じるくらいなのですが。今は、お食事会の費用は若夫婦が持つというのも多くなってきています。

    うちは、お嫁さんが里帰り出産をして、1か月後にお宮参り。その後、その足で
    若夫婦の家にもどり生活をすることになっていました。お宮参りの費用は、長い期間お嫁さんと赤ちゃんの世話をしてくださったあちらのご両親への感謝の気持ちを込めて、こちらが持ち、その後の会食も全部こちらが持ちました。

    地方によって、ちがうのでしょうか?

  4. 【5603384】 投稿者: 今昔  (ID:WoDdLE4wDug) 投稿日時:2019年 10月 13日 11:08

    私の出産の時、母は専業主婦で初孫だったし、まだ50代前半。体力も時間もあり、それはそれは至れりつくせりで。
    おっぱいだけに専念すれば良かった 笑。

    でも今の50代くらいの女性、働いている方多くないですか?スレ主さんもそうなんですよね。
    働きながら、新生児のお世話はキツイですよね。できる範囲でサポートすればいいかと思います。

    学生時代の友人に初孫が生まれて、ついこの間会ったら疲れ果てていました。友人は現役の教員で、お嬢さんも教員。婿殿も一緒に里帰りしたとかで、いくら冷蔵庫をパンパンに詰めても、すぐに空っぽ。
    げっそり痩せていました。
    私にも娘がいますが、時間もあるしサポートしてあげたいけど、体力と相談ですね。

  5. 【5603392】 投稿者: うちは  (ID:eSZugxwuxRw) 投稿日時:2019年 10月 13日 11:14

     私の時は、母が私たち夫婦の家にきて、父が実家で、一人暮らしで、土日はいっていないのですが母が実家で父と過ごすーでした。
    子供3人ともお手伝いに来てくれました。

  6. 【5603394】 投稿者: まりこ  (ID:3iDzfV7luco) 投稿日時:2019年 10月 13日 11:15

    婿まで里帰り?!
    何のために?
    ずうずうしい!
    あんたの里じゃないでしょう~
    ご友人様、お気の毒でしたね。

  7. 【5603397】 投稿者: うちは  (ID:eSZugxwuxRw) 投稿日時:2019年 10月 13日 11:18

    母が実家で父と過ごす方法でした。-ーです

  8. 【5603404】 投稿者: 首都圏でも  (ID:mzooDeI0SAM) 投稿日時:2019年 10月 13日 11:23

    車で3時間かかる所からわざわざ出てきていただくのは、というお気持ちなのかもしれません。
    でも婿養子になったわけでもないのなら、今でも父親側の祖母が抱いてお参りするのが一般的な気がします。家よりも夫婦単位で考えることが当たり前の時代かもしれませんが、関東でも基本的な考え方は関西と同じだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す