最終更新:

38
Comment

【5661177】着物どうしていますか?

投稿者: 今時の着物   (ID:sK6WRRxseO6) 投稿日時:2019年 12月 05日 18:37

着服に興味を持ち始めました。洗える着物でない所謂正絹の着物は何回着たら洗いに出しますか?嫁入に持ってきた訪問着は結納で一回着ただけで、20年近く1度も洗いに出していません。その訪問着をリサイクルに出して、新しい着物を1枚欲しいと思っています。
我が家には娘はいないのですが、嫁入支度に着物は今も持たせているのでしょうか?デパートの呉服売り場で尋ねたら、喪服夏冬、訪問着、一つ紋の無地に二重太鼓が出来る帯と名古屋帯を嫁入りに持たせる方が多いと聞きました。今時もそうなのかしら?と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5662335】 投稿者: 今時の着物  (ID:CeKgRwkNTK6) 投稿日時:2019年 12月 06日 18:25

    着物大好きさま
    本当にお着物が大好きなことがわかります。
    お着物大好きさまのようにはなれないと思いますが、楽しみたい気持ちがあります。

    小さシミなどはどうしていますか?

  2. 【5662354】 投稿者: 今時の着物  (ID:CeKgRwkNTK6) 投稿日時:2019年 12月 06日 18:43

    私の場合、なんとく一枚は着物を持っていたいという思いからずっと訪問着を手放さずにいましたが、流石にもう着ないので、代わりに一枚もとめようかと?今はちょっと衝動にかられていますが、こちらで皆様のご意見を伺うと大変に為になります。
    着物が縁起ものって、なんとなく分かります。私は将来息子に迷惑掛からぬようちょこちょこ断捨離しています。でも、ひな人形は供養し、気に入った陶器のお雛様を求めました。場合を取らず気に入っています。将来、施設に入居しても一緒に連れて行こうと思っています。

  3. 【5662378】 投稿者: 今時の着物  (ID:CeKgRwkNTK6) 投稿日時:2019年 12月 06日 18:59

    喪服の着物は本当に最近お見かけしませんよね。高度成長期にレディースブラックフォーマルの会社が洋装の喪服を決めたそうですね。とても儲かったそうですね。
    今は、とてもお安いものがたくさんありますね。

  4. 【5662453】 投稿者: 木守り  (ID:yvp5Ws5o8ZI) 投稿日時:2019年 12月 06日 20:16

    嫁入りの時は袷の黒留めそでと喪服を作りました

    大学時代から茶道をしていて卒業後も続けているので先生や姉弟子さんから着物をいただいて今はたくさんあります

    自分で作ったのもありますがそれ以外は中古 お稽古の時に着るのでちょうどよいです

    祖母や叔母のもうちにあるのでそれぞれ一年に一二回着て陰干ししてがルーティンです 汗をかく季節は洗いにだす頻度が高いです

    しかしシミがあってもあまり気にせず着てます (稽古以外の時は気にします)
    古着のにおいもありますが箪笥ににおいぶくろなど入れてます
    潔癖症の人はできないかもしれませんが肌に直接触れるわけではないので気にしません

  5. 【5662488】 投稿者: 桐箪笥  (ID:mzooDeI0SAM) 投稿日時:2019年 12月 06日 20:45

    普段着として着るなら、いっそのこと紬はいかがでしょう。昨日テレビを見ていましたら、大島紬の傘が紹介されていました。なんとそのお値段120万!
    でも、人の手で時間をかけて泥染めした絹糸を、更に人手をかけて織り上げたものは美しいの一言に尽きます。

    街中でも気軽に着ることができるのに、その素晴らしさに溜息が出る。伝統文化を守る一旦を担えるのも一興ではないでしょうか。

  6. 【5662588】 投稿者: 今昔物語  (ID:ZHAgrs4VOSE) 投稿日時:2019年 12月 06日 22:10

    いやはや、このスレッドを見ていると、着物に関して、着付け方だけではなく、手入れの方法の知識も断絶しているのだと感じます。

    まず、正絹の着物は洋服のように頻繁に「クリーニング」するものではありません。
    着るたびに自分でこまめなお手入れをして、たまにしか着ない上もの(留め袖、訪問着、付下げなど)だったら、特別なことがない限り、もしかしたら一生「洗う」ことはないかもしれません。夏ものは別ですが。
    長襦袢だって、本来は一回毎に「洗う」なんてことはせず、襟だけ変えて、何度も着るものです。

    「数回着たらクリーニング」はやりすぎです。業者はすすめるかもしれませんが、はっきりいってそれではカモです。布地もいたみます。
    以前、2回しか着ていない着物にシミを付けてしまったとき、シミ抜きだけしてもらおうとしたら、丸洗いをすすめられてびっくりしたことがあります。
    詳しい人に聞いたら、最近は消費者に知識がないことにつけこんで、そうやって稼ごうとする業者がいる、とのこと。
    丸洗いの目安は、袖口や裾の黒ずみが目立ってきたら、でいいと思います。
    それまでは、着るたびに袖口や裾をベンジンで拭いてお手入れしてください。
    (昔、お母さまやおばあさまがやっていませんでしたか?)

    ただし、着物を人にお譲りするような場合は、丸洗い、または洗い張りが必要かもしれません。

  7. 【5662805】 投稿者: 普通に着物  (ID:Wh1sKahWqmo) 投稿日時:2019年 12月 07日 07:04

    50歳位で着物始める方、周りに何人も居ましたよ。
    私も始めましたが、結婚の時に作ってもらった着物は、サイズも色合いも合わないので着ていません。
    訪問着ではなく、紬や綺麗な色の飛び小紋をよく着てます。
    今は、銀座や日本橋に食事、歌舞伎やミュージカルや美術館、コンサートには着物で楽しんでます。
    楽な着付けを習い、着物に関心のある友人ができ、お茶会に参加して和の知識や教養を高めたり、日本刺繍を始めたり、楽しいですよ。
    絹は、冬は暖かく、軽くて快適です。

    紬は、10年洗わなくて大丈夫だそう。小紋も1度も洗いに出していません。着始めの頃は、汚しやすかったので洗いましたが。
    長襦袢は、夏は毎回洗濯機で洗い、冬は、4月頃のシーズン終わりに洗いに出します。

    最近ひとり旅なので、海外では着ません。
    夫が退職して夫婦で海外オペラなどに旅行に行く機会ができたら、挑戦したいです。

  8. 【5662826】 投稿者: だから  (ID:sunbJXAX17E) 投稿日時:2019年 12月 07日 07:45

    たまに和服の高齢者から古い着物の匂いがするのかもしれませんね。
    (失礼ですみません)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す