最終更新:

38
Comment

【5661177】着物どうしていますか?

投稿者: 今時の着物   (ID:sK6WRRxseO6) 投稿日時:2019年 12月 05日 18:37

着服に興味を持ち始めました。洗える着物でない所謂正絹の着物は何回着たら洗いに出しますか?嫁入に持ってきた訪問着は結納で一回着ただけで、20年近く1度も洗いに出していません。その訪問着をリサイクルに出して、新しい着物を1枚欲しいと思っています。
我が家には娘はいないのですが、嫁入支度に着物は今も持たせているのでしょうか?デパートの呉服売り場で尋ねたら、喪服夏冬、訪問着、一つ紋の無地に二重太鼓が出来る帯と名古屋帯を嫁入りに持たせる方が多いと聞きました。今時もそうなのかしら?と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5661521】 投稿者: 今時の着物  (ID:sK6WRRxseO6) 投稿日時:2019年 12月 06日 00:03

    桐箪笥さま 
    お嬢様がいらっしゃるなら、浴衣や成人式の着物や髪飾りや髪型を選んだり、色々とお楽しみがありますね。

  2. 【5661584】 投稿者: 今時の着物  (ID:sK6WRRxseO6) 投稿日時:2019年 12月 06日 00:59

    色留袖もお持ちなんて素晴らしいと思いました。
    成人式の着物は妹と共有でした。謝恩会に各々が着て、妹が私の結婚式に着たので計5回手を通したことになります。1度も洗っていないと思います。母が処分したのかな?
    古い訪問着は、今たとう紙をひろげてみたら、シミやカビなどは無いのですが、なんとなく飽きてしまったお色と柄、もう着ることは無いと思いました。

  3. 【5661712】 投稿者: 着物大好き  (ID:fPa2PV8k88g) 投稿日時:2019年 12月 06日 08:10

    お着物よく着ます。
    年齢的なこともありだんだんお洋服よりも着物の方がしっくりするようになってしまったもので笑

    実家の母も祖母も着物が大好きなのでそれこそ代々譲り受け着ています。

    お洋服と違って古くならないところ、良いものは良いのが素晴らしいところです。

    でもお手入れは確かにちょっとお洋服のように汚れたらすぐお洗濯とはいきませんよね…。
    でも慣れてしまえば平気ですよ。

    着物を着て帰ったらすぐ陰干しして、
    着物ブラシをかけながら汚れのチェックをして、すぐに汚れの処置をします。

    1週間ほど室内で陰干ししながら毎日汚れチェック(時間が経ってから浮き上がる汚れもあります)してその都度処置をしたあと仮収納。

    一旦着物を着たらその後出来るだけ着物でのお出かけを増やし笑、4~5回ほど着たら(着た後は毎回同様にお手入れ)クリーニングへ出します。

    毎回お手入れしているせいかクリーニングでシミなどの指摘はほとんど受けません。

    そういう出番着物?が常時2着くらいあると飽きずに楽しめます。(帯や小物で雰囲気は変えられますし。)

    実家には専用の着物部屋があるので、帰省の度にクリーニング済みの着物を持ち帰り次に楽しむお着物とチェンジします。

    娘の七五三、3歳も7歳も私の着た着物でした。私には妹がいるので、娘は私と妹の着物を選び放題笑、成人式のお着物もどれを着てくれるのか楽しみです。

    毎年お正月は帰省して家族全員着物になるので、楽しみです。

    最近は着てくれる人がいないからと親戚からもお着物をいただくことがあります。
    着物買取業者?が家にきて勝手に上がりこみ本当にびっくりするくらいの金額で持っていかれそうになった、とのことでした。

  4. 【5661764】 投稿者: モヤモヤ  (ID:2YGBtRypkWw) 投稿日時:2019年 12月 06日 08:47

    「お」がたくさん出てきて、内容が頭に入って来なかったです。
    お着物、お洋服、お洗濯、、、

  5. 【5661839】 投稿者: 出番のない着物  (ID:Xa4Mru7pfp6) 投稿日時:2019年 12月 06日 09:50

    ちょうど昨日、タンスの湿気取りの交換をしていて、和ダンスが目に入ったので防虫剤の交換をしました。
    私も結婚前に訪問着、喪服、小紋。。。何着か揃えてもらいました。
    何着か!?そう、わからないんです。
    防虫剤を入れる時に衣装盆を出しますが、たとう紙を開くことなく。。
    何着か、確認していないんです。
    訪問着は結納の時と、兄の結婚式、友達の結婚式(受付担当)で着ました。
    その後は出番がなく。。というか、着ている暇がないですね。
    2年前に義父の葬儀がありましたが、終わってから気が付きました。
    施主の妻だったんですよね。喪服を着た方が良かったのかもって。
    今後も、これらの着物の出番はなさそうです。
    子どもにって考えても、一人っ子の息子だし。

    私の結納前に両家の両親の服装を確認しようと夫に聞いたところ、夫の母親が着物を着ると言ったとかで、私の母も私と一緒に着物をつくりました。
    なのに、なのに、、、夫の母親は洋装でした。
    母はず~っとブツブツ言っています(笑)作らなくてよかったのに。。って。

    着物って着てこそ価値があることもわかっています。
    でも、私の着物もそうですが、縁起物って考えています。

  6. 【5661875】 投稿者: 喪服  (ID:eSZugxwuxRw) 投稿日時:2019年 12月 06日 10:36

    最近、義父がなくなりましたが、義母、私、義妹、皆、洋服。義母は、黒いものを組み合わせた感じ。前々から喪服確認したほうがいいですよと伝えていたのに。
    家族だけだったので気にならないのかな。葬儀場で
    他家のかたも洋服で、喪服見かけなかったなあ。

  7. 【5661878】 投稿者: どうしたものか  (ID:mCqxz0lsK5c) 投稿日時:2019年 12月 06日 10:38

    うちには息子しかおりませんが、友人の何人かにはお嬢さんがいて結婚した子もいますが、和服を持たせたと聞いたことはありません。というより、お金をわたして、後は二人で好きなものを買い、両親からは記念になる物(宝石とか絵画とか)をお嬢さんと相談して贈ったという話ばかり聞きます。

    私は数年前まで、30年以上茶道を嗜んでおり、親が持たせてくれた和服の他に、折々に母が和服を誂えてくれました。母や祖母の着物の染め直しもあります。ですが、茶道の道に戻ることは絶対ないと想いますので、今後は着ないだろうし、正直持て余して困ってます。

    母が亡くなった時には、母の着物の一部は親戚に形見としてもらってもらいましたが、多くは外国人のための〜というところに寄付してしまいました。
    それも、それなりに面倒でした。

    私はほぼ終活済みなのですが、着物は中々寄付したり、リサイクルに売ったり出来ず、私の7歳の時の着物からあるのです。でも、息子ばかりで、今後どうしようもない。

    スレ主さんは、今の着物着たいブームがいつ終わるともわからないようなので、着る機会が具体的になったら購入すればよいのでは? 個人的にはレンタルは抵抗がありますが、他人がレンタル着ていても何とも思いませんので、ご本人がレンタルでよければそれでも良いと思います。

    私はとにかく着物をどうするか、困ってます。目標は還暦までに(あと10年もない)どうにかすることです。特別な一着を選んで残し、あとはどうにかしたいです。

  8. 【5662070】 投稿者: 面倒でもまた  (ID:ifkgAH8IcW2) 投稿日時:2019年 12月 06日 14:06

    外国人のための〜というところに寄付したらいかがですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す