最終更新:

9
Comment

【6003657】過去、宅建に合格された方

投稿者: 今年の宅建   (ID:zWPOAPV1INk) 投稿日時:2020年 09月 02日 20:30

今年、初めて受験します。コロナの関係で12月末試験日に振り分けられました。

8/1から宅建業に勤めたので、今回5問免除はありません。入社が決まってから願書を出したのでまだ勉強を始めて1ヶ月ほど、当初10月試験のつもりでいたので半分諦めておりましたが12月試験なら言い訳も出来ないと思い頑張らないとと思っております。

LECの通信講座(DVD)を利用しており、この1ヶ月は権利関係を2回。ウォーク問もやって、2周勉強して7割程度理解してる感じです。

まだ宅建業法、法令上の制限には手を付けておりません。

今後の予定では、9月いっぱい権利関係を出来るところまで理解を深め、10、11月は業法制限、12月は過去問に専念しようと思いますが、無謀でしょうか?
行法制限がどのような感じなのか、想像より難儀するのか、全く想像つきません。

もう権利関係は諦めて業法制限に手を付けたほうがいいのか?
権利関係は完璧を目指さないと言いますが、諦めどきが分かりません。

過去に宅建合格された方、勉強スケジュールのアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6003749】 投稿者: 神奈川県登録者  (ID:XYkcAwCZr6o) 投稿日時:2020年 09月 02日 21:38

    宅建業法が得点源ですのでそこは落としてはなりません。他の科目と並行で
    勉強しても苦にならないと思いますよ。

  2. 【6003935】 投稿者: 3年前に合格  (ID:qB6HxElWrD6) 投稿日時:2020年 09月 03日 01:36

    宅建業法は満点を取りにいくとこなので、早めに勉強を始めて直前までとにかく繰り返し過去問を回した方が良いですよ。
    権利関係はどうしても毎年難しい問題が出るのであまりかかりきりにならないように。
    税法改正があったところは必ず出題されるので、直前にしっかり頭に入れます。
    12月の受験なら今からしっかり宅建業法を仕上げれば合格できると思います。頑張って下さいね。

  3. 【6003995】 投稿者: 学部は?  (ID:87.15Ffy/IE) 投稿日時:2020年 09月 03日 06:45

    すみません、聞いた話ですが。(自分は他の国家資格試験合格)

    法学部だった人に言わせると、法律が好きで用語に慣れていたのもあり、比較的楽勝だったとのことです。

    けれど、試験であるからには、出題方法のクセに慣れておくのが必要と。

    内容の理解以上に、「正しいものはいくつか?」等、出題方法が曲者なので、内容理解と同時に、出題傾向に対する対策も大事かと。


    実務と周りからの助言で、理解は早い事と思います。

    かつて主婦が興味本位で受けていた頃とは比較にならないほど難易度が増し、さらに年々難しくなっている、いちど落ちると落ち壷に嵌まる恐れ などがあるので、今年の一発合格を祈ります。

    勉強期間が延びた事で、皆が力を増してくるので12月は難易度が上がるとも言われています。

    が、朗報として、毎年満点合格を積み重ねている講師やプロ集団(ネットで教えたり、士業や各種事業の一環で宅建士も持っていながら、毎年学力試験感覚で受けている人達)が、今年は受験を控えるので、満点が減る分もしかしたら合格点が若干下がるのでは?とも噂されているようです。

    日本でいちばん受験者が多い試験、頑張ってください。

  4. 【6004885】 投稿者: 神奈川県登録者  (ID:XYkcAwCZr6o) 投稿日時:2020年 09月 03日 20:29

    捨て問を決めておくこと。個人的には全分野をこまめにやる必要は
    ないと思っています。合格のボーダーは7割くらいですよね。
    法令上の制限なんてヤマ勘で当たっていればラッキー分野だと
    思いますよ。

  5. 【6005253】 投稿者: 今年受験  (ID:PJsC.uZ11xY) 投稿日時:2020年 09月 04日 08:27

    私も今年受験です。
    まだ合格もしていないのに書込み失礼致します。

    宅建業で事務パートのため、資格も求められてはいないのですが、目標があった方が前向きに働けるので私も勉強しています。

    独学ですが、
    5月からテキスト、問題集を点が
    取りやすい順に 宅建業法→法令上の制限→権利関係の順で1回ざっと学習し、
    過去問(この時点では全然解けず) 、解説をしっかり読み理解、テキストに戻りながら過去問を繰り返しています。
    過去問の数をこなすと頻出問題や引っかかりやすいポイントがわかってきました。

    隙間時間に宅建アプリの一問一答などをゲーム感覚で解いています。

    この方法で最近合格点に届いてきました。
    私は10月受験のため、残りの時間は過去問繰り返しと民法改正問題に充てたいと思っています。

    12月受験でしたら、一度全範囲をざっと学習し、各分野に戻って再度学習されてはいかがでしょうか。

    せっかく受験するので、一発合格したいですね!
    お互い頑張りましょうね!

  6. 【6010837】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:xYHobcCc8mc) 投稿日時:2020年 09月 09日 08:26

    お返事をくださった皆様、ありがとうございました。
    時間がない中で焦りばかりが先立ってしまっておりましたが、皆さまからのメッセージで冷静になることができました。

    民法が難しいと聞いたのでそちらを熱心にやっておりましたが、業法のほうも確実に得点を取らないといけませんね。

    皆さまもすでに合格されたとのこと。私も頑張らねばと勇気を貰いました。

    本当に有難うございました。
    また行き詰まったらご相談させていただくかもしれませんが、宜しくお願いします。

  7. 【6226640】 投稿者: 御礼です  (ID:DhhT/oCVBks) 投稿日時:2021年 02月 22日 10:43

    以前、こちら書き込みさせていただきました。
    お返事下さった方々、もしかしたらもう見られてないかもしれませんが(見ててくださいましたら幸いです!)
    御礼が言いたく書き込みいたしました。

    無事、宅建に合格いたしました。
    あの書き込みから、皆様のご意見参考に、勉強方法を再度見直し、タイトスケジュールではありましたがなんとか乗り切れました。

    はじめての受験で、コロナ禍での独学でしたので、情報もなく皆様のご意見大変参考になりました。

    この場を借りてお礼申し上げます。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す