- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 50代半ば (ID:hKi.ZRD51BA) 投稿日時:2021年 01月 10日 20:51
子供はもう社会人で独立してます。
主人と実母とで暮らしてます。
私は50代半ばです。
夜中などふと目を覚ますとこれからの事を考えても仕方ないのに訳もなく不安になります。
なる様にしかならないのに。
同じ様な方いらっしゃいますか?
-
【6153496】 投稿者: 不思議 (ID:xszLsCzXSW.) 投稿日時:2021年 01月 10日 21:30
お子さんも立派に独立されて、お母様とも一緒に暮らしていらっしゃる。何が不安なのでしょうか?
子供の進学や、離れて暮らす年老いた両親が心配な私は不思議に思います。 -
【6153510】 投稿者: 同年代です (ID:ubpZ6B3Cn7I) 投稿日時:2021年 01月 10日 21:45
年齢的なものも大きいのではないでしょうか。
私も更年期と老年期の入り口に立ち、色々なことが心配です。
家族の事、自分の健康、老後の事、コロナの事など。
でもそのほとんどは現実には起こらない、自分の中の想像や妄想なのです。
人と話したりすると自分の視野が狭くなっていることに気が付きます。 -
【6153547】 投稿者: ヒーリング (ID:WbLvyu/yyXo) 投稿日時:2021年 01月 10日 22:12
定期的に類似のスレッドが立ちますね。
その度に共感する人々や、不安解消法を提案する人々が様々書き込みます。
これまでのスレッドではたいてい、スレ主さまの不安を解消することはできませんでした。
果たして解消したかったのかさえわからないまま、うやむやにレスしないのです。
今回の50代半ばさまも、
同じような方はいらっしゃいますかとのことですので、これまでのスレッドと似たような経過をたどるのでしょうね。
不安を解消したいかどうか
不安を解消するためにこれまでどのような努力をしてきたか
あるいはただ漠然と共感してほしいのか
それがわからないと、
霊感、占い、輪廻転生の皆さんが登場して、一種の宗教みたいなスレッドになることでしょう。 -
-
【6153573】 投稿者: 母 (ID:fVeNb3VYFjk) 投稿日時:2021年 01月 10日 22:27
私の母は結婚が早く私も早めだったため40代でおばあちゃんになりました。
孫と一緒に遊ぶのが楽しみだったようでよく家に連れて行きました。我が子が中学生になった頃、母は主様と同じくらいの年齢でしたが我が子もお友達中心の生活になり家に行くのは私だけの事が多くなりました。
その頃、夜眠れなくなり私に電話をかけてきたりグチが多くなる時期がありました。
私は話を聞くくらいしかできませんでしたが少し役には立ったかな?と思います。
不安な気持ちを吐き出せる場所があれば、ご主人でもお子様でもこの掲示板を使ってでも外に吐き出すと少し楽になるかと思います。
私は不安な気持ちになると母に吐き出すようにしています。 -
【6153608】 投稿者: どんじゃら (ID:UqpDg5xaNJo) 投稿日時:2021年 01月 10日 23:03
私も漠然と不安になることあります。
掲示板は解決に向かうためだけでなく、共感や癒しになると思うので、いろいろな人が優しいきもちでとりとめもなく書き込むのが良いと思います。
こちらは同世代の方が多く、なんとなく安心な掲示板だと思います。 -
【6153637】 投稿者: スレ主です (ID:hKi.ZRD51BA) 投稿日時:2021年 01月 10日 23:23
ありがとうございます。
同じ母親として同世代の方からのご意見は本当に癒されます。
フルタイムで仕事をしてますが、かなり環境的に大変な方もいらしたりで、なかなかこの様な話はしにくくあります。
名前も顔もわからないこの様な形の方が吐き出しやすいです。
私はここ数年かなり気掛かりな事があり、それは良い方向に解決しました。
その真っ最中はそのことばかり…
逆に解決したらその不安も無くなるものかと思ってました。
確かにしばらくは、グッスリ寝れたのですが、最近はまた不安な気持ちに陥ります。
50半ばになり、親、親戚も高齢になり亡くなったらどんなに寂しいのだろう…とか、子供も結婚したら今みたいに気軽に接する事もしにくくなるんだろうなぁ…。
など、漠然と考えてしまいます。
もっと大変な事を抱えていらっしゃる方には、甘いことにうつるでしょう…。
それも承知の上で…申し訳ありません。 -
【6153655】 投稿者: ちょっとした工夫 (ID:gvt3tVPbBFc) 投稿日時:2021年 01月 10日 23:36
同じ世代ですが、一つの悩みが解決すると、次の悩みが浮かんでくる、そんな感じですね。何かに集中している時には不安を感じることが少ないないのでは?と思います。仕事は時に億劫な時もありますが、仕事中は集中しているので不安になる暇はない。暇なときは、本を読んだり、Netflixなどで続き物の映画を見たりしています。夢中になる小説やドラマ(映画)があると毎日幸せです。
ニュースは不安を煽るものも多いのであまり見ないようにしています。心豊かにするもの、感動するものに触れて心の平穏を保っています。過去も未来のことも考えないようにする。今だけを生きて楽しむことです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
- 銀座最大級の商業施設... 2021/01/20 01:32
- ★【上川隆也】遺留捜査... 2021/01/19 22:29
- 不要不急、ワイドショ... 2021/01/19 18:06
- 法要、お墓の管理料以... 2021/01/19 17:56
- 国際結婚する人の学歴 2021/01/19 17:41
- 血圧を下げたいのです... 2021/01/19 17:17
- 現場を見てしまいまし... 2021/01/19 16:00
- 完全無視の家庭内別居... 2021/01/19 13:36
- 2021年=共同親権元年 2021/01/19 11:08
- ファイザーのワクチン 2021/01/18 22:52
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 不要不急、ワイドショ... 2021/01/20 01:38 各種バラエティーやドラマなどは娯楽性を自宅で楽しめるある...
- 銀座最大級の商業施設... 2021/01/20 01:32 1月17日に14店舗が一斉撤退だそうです。 残念ですね。
- またまた緊急事態宣言... 2021/01/20 01:22 テレワーク疲れ(夫の世話)が極限です。 昨秋、やや落ち...
- 2021年=共同親権元年 2021/01/20 01:10 やっとだ。やっと国が動いた、法務大臣が法制審議会に諮問し...
- 国際結婚する人の学歴 2021/01/20 00:46 ヨーロッパ系(イギリス人ドイツ人フランス人など)の白人男性...