最終更新:

32
Comment

【6278107】茶道初心者の第一歩について

投稿者: 教えてください。   (ID:TvILbXOHecY) 投稿日時:2021年 03月 28日 06:21

全くの初心者です。カルチャーセンターを考えていますが他にどのような形がありますでしょうか?表、裏の流派も初心者にはわかりません。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【6278216】 投稿者: 御所籠  (ID:xkJRScrdSQ6) 投稿日時:2021年 03月 28日 09:00

    まず、裏と表の違いですが、
    お茶に泡を作るのが裏、作らないのが表です。
    初心者でも用意しなくてはならない道具のひとつの袱紗が2種類あって、
    その片方が、表は裏の4倍の大きさで、値段も4倍です。
    5000円〜1万円✕4の感じです。
    季節によって、新しいものが欲しくなったりします。
    体験の場合は、購入せずとも貸してくれるはずです。
    初心者にとって大きな違いは、とりあえずその点。

    裏千家は、ホテルの茶室などを会場に、
    初心者向けの教室を全国で展開してます。
    鎌倉には、初心者の体験茶道を実施しているお寺があります。
    看板を出している先生に、初心者から入門するのも一般的ですし、私はそうでした。

  2. 【6278239】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:e3ACORFHpzk) 投稿日時:2021年 03月 28日 09:14

    いつかお茶を習いたいと思っていましたが、いざ時間が出来てみると洗剤を使わないで次の方にという器の使い方は無理だと思いました。 その時調べたら昔は運命を共にするような意味合いもあったような。(うろ覚え。)それで完全に諦めました。
    コロナ禍ではなおさらです。
    今はどうなのでしょう。いただくとか以外はマスクをする、一人一人洗剤で洗った器を使うなどしてくれるところもあるのでしょうか。そこがクリアできるなら始めたい習い事です。

  3. 【6278251】 投稿者: 私も初心者  (ID:v23uV/zXOVw) 投稿日時:2021年 03月 28日 09:32

    森下 典子 著
    「日日是好日」
    はすでにお読みでしょうか。
    お茶を習い始めてから森下さんの感覚が研ぎ澄まされていく過程がとてもよくて、
    お茶の魅力を知りました。
    専門書は沢山あるのでしょうが、私にはこちらがよかったので。

  4. 【6278252】 投稿者: 初心者なら  (ID:5W5szox0V.U) 投稿日時:2021年 03月 28日 09:33

    企業が展開しているお教室に通い、初級免状申請中に経営破綻。返金も免状もなしの経験ございます。

    今日庵主催のもの(ホテルの茶室で実施)か、今日庵に近い代々されているようなお教室がおススメです。
    後者は、お庭やお道具類含めてステキでした。

    カジュアルに、手習い程度で満足でしたらカルチャースクールでもよいかと存じます。

  5. 【6278315】 投稿者: 齧った程度ですが  (ID:Zvc6hfy9lKI) 投稿日時:2021年 03月 28日 10:21

    裏千家はホームページで地域の教室を検索できるようになっています。近所で習いたいのであれば、教室を検索して見学や体験させてもらえるか問い合わせてみると良いと思います。先生だけでなく、生徒さんの雰囲気も分かるので通いたいかどうか判断できます。

    私はカルチャーセンターでお教室を紹介していただき、数年通いましたが出産で辞めてしまいました。お稽古は楽しかったのですが、外部のお茶会のお手伝いに着物が必要だったり、生徒同士のお付き合いなどが少し負担でした。お稽古は洋服で、外でお茶会を開かないという先生もいらっしゃるので、本格的に茶道を続けていきたいかどうかも含めてお教室を選ばれた方が良いと思います。負担と書きましたが、着付けを習って自分で着物を着られるようになったのは茶道を習ったおかげです。お着物に興味をお持ちなら、着る機会が沢山あるので楽しいと思います。

  6. 【6278392】 投稿者: 今のお稽古  (ID:NyB70q3YnWE) 投稿日時:2021年 03月 28日 11:32

    お稽古は順番に点前を行うのですが、一服ずつお茶碗をかえています。
    一人の点前が終わると使った茶碗は熱湯で洗って,ふきん、雑巾、は新しいものに変え、手拭きは各自のものを使います。
    濃茶も各服で立てています。
    マスクは菓子、抹茶をいただく前にそのつどはずしています。

    流派によってはホームページに稽古場案内がありますのでそこで近場の先生を探すことができます。
    その方の進み具合によって必要なものを買ったり、貸してくださるのでまずは行動してみるとよいと思います。

    私は稽古場案内がなかったころ近くのお茶屋さんに先生を紹介してもらいました。

  7. 【6278514】 投稿者: 表裏以外  (ID:XiSLWBbJAFU) 投稿日時:2021年 03月 28日 13:11

    今 NHKの趣味どきっ!
    で茶の湯 武者小路千家 放送してます。
    月曜日の午前11時半 残念ながら これで最終回だけど
    見てみたらどうでしょう?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す