最終更新:

146
Comment

【709369】添削のお仕事

投稿者: ルル   (ID:Bd7rwsHT5LY) 投稿日時:2007年 09月 10日 20:48

こどもも小学校に上がり、日中と夜にまとまった時間が
できたので、自宅で行える通信教育の添削のお仕事を
始めてみようかなと考えています。気軽な気持ちでは
難しいでしょうか。
ご存知の方がいれば教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 12 / 19

  1. 【1116454】 投稿者: 添削者 その2  (ID:dylJ4t/Cs4k) 投稿日時:2008年 12月 09日 19:34

    契約について様


    担任制の添削ということなので「ゼ」「ド」か「ベ」かしらと思って書いております。
    うち2つで添削経験がありますが、仕事がない回はありませんでした。
    (学年が上がると担当できる人数が低学年よりも減るため、状況が違うかもしれません。)
    会社は登録している人に平均的に行き渡るようにしてくれますので、添削者本人がリタイアを申し出ない限り、適当数の担当会員さんを持つはずです。
    会員さんの数とその会員さんのやる気の問題で到着する枚数が変わります。


    ドラミさま


    皆様書かれているように、場合によります。
    よく出来ている答案なら時間は掛かりませんが、点数が悪いとかなり書き込みます。
    ですから、来た枚数、出来具合によって1日に掛かる時間は変わります。
    1ヶ月にやる時間も。
    ただ、私のようにずぼらな母でも長期の休みのときは
    「たまった答案を提出させなきゃ」と思いますので、増加します。
    夏なら8月下旬とか、冬なら1月とか。
    そして年度末は増えます。
    新年度の分と旧年度の分が重なりますので、この時期は多いですよ。
    お名前から「ド」と、推察しております。
    学年が分かればもう少し詳しいお返事が来るのでないでしょうか。

  2. 【1117570】 投稿者: 原資といえば…  (ID:urf2TcIFhfg) 投稿日時:2008年 12月 10日 21:14

    「参考までに」なのですが(“ゼ”か“ド”か“ベ”だとすれば、関係ないので…)
    私がやっていた会社では、どの答案にもたっぷりと赤字を入れるよう指示されていました。
    そのために、「正解の場合の赤字の文例」というものも載っていました。



    私は、それを書き写すのが苦痛で苦痛で仕方在りませんでした。
    ですから、私の場合は、ほどよく間違いのある答案が一番やりやすかったですよ。あまりできの良い答案は、それはそれで面倒だった記憶があります。

  3. 【1119202】 投稿者: やめました!  (ID:CLKjd5yXo2c) 投稿日時:2008年 12月 12日 11:03

    私は「ド」「ゼ」「べ」でもないのですが・・・
    海外の日本人学校や補習校に通っている日本人子女の添削でした。
    採用条件は短大卒以上。教職免許望ましいでした。
    採用試験は書類選考突破後、面接あり。その後、模擬添削でした。
    1週間後に採用の電話があり、最初の講習会に行きます。
    講習会を3回ぐらい経て、模擬の添削があり、指導を受けます。
    さらに、自分で添削のマニュアルを作成し、OKをもらいます。
    2週間後ぐらいについに本番の添削が始まります。
    最初は10枚程度ですが、これは1週間で添削して返さなければなりません。
    楽勝かと思いきや、次は30枚・・35枚・・と増えてきました。
    意外に出来のいいものほど、添削は難しく、間違いだらけの子には赤く染まるのでは?と思うほど・・。
    会社の方からは、毎回厳しい指摘が容赦なくやってきます。
    挙句の果てには「○○さんのマニュアルを写してくれない?」と言われたりと、
    苦痛でした。
    中には「やめていいよ」と言われた人も・・・。
    月に1度、マニュアル提出とマニュアルを添削するための研究会があるのですが
    子供の幼稚園のお迎えがあるというのに、帰らせてくれないことも・・。
    これがやめようかな?と思い始めたきっかけでした。
    さんざんな目にあって、人格否定ともとれる内容の文章を送り付けられ、
    精神的にまいりました。
    初めての給料をみたら、5万・・・。
    あほらし!でしたね。
    お子さんが障害をお持ちでパートにでられないママがいたのですが、
    2年やっていてお給料はやっぱり5万・・・
    すぐにやめて、別の仕事にしました!
    添削は自由時間がある・・なんて甘かったです。

  4. 【1119873】 投稿者: トホホ  (ID:1aHK3/cDKsc) 投稿日時:2008年 12月 12日 23:04

    約1年間、高校生向けの小論文添削の仕事を
    やっていました。
    経済的には全く期待できないです。
    1枚あたりの添削時間もかなりかかってしまい、
    煮込み料理ばかりが続くようなときもあり、トホホでした。
    1枚あたり、400円から600円ぐらいだったと思います。
    1枚に1時間以上はかかってました。

    正直、原稿用紙の使い方、てにをはの誤り、誤字・脱字などが
    アタリマエ!というレベルの学校の添削は、そこを直すだけで
    真っ赤かですから、案外楽勝でした。
    あとは、論の組み立てを教材ごとのマニュアルを使って書いてあげれば
    いいわけですから。
    ほどほど、のレベルの学校のときが一番大変でした。
    当たらずとも遠からず、妙に解釈がひねくれているというような時は、
    1日に2枚ぐらいしか進まず、時給にしたら200円台かなあ?


    私の場合は、最初の3週間ほどが研修期間と称して
    5枚ずつ仕上げる期間がありました。
    添削用のテキストや添削例をみてやるのですが、
    このテキストが実に不親切でした。
    で、社員の方が仕上げたものをチェックするのですが、
    この方のご機嫌に左右されるようなところもあり、
    納入時の会社の雰囲気が最悪でした、精神的に辛かったです。
    あまり定着率がよくなかったのか、毎月のように求人が
    でていました。別室で試験受けてる人がいつもいましたから。


    会社持込み(私はこちらでした)と、郵送のパターンがあったよう
    です。郵送のほうがネチネチいわれなくて、いいなあと思ったのを
    おぼえています。郵送でマズイ出来のものは、だれが修正していたの
    でしょうかね・・・・・・・。未だにギモンです。


    で、1年後に別の仕事の一次面接にパスしたので、その時点で
    やめました。
    主人の「いつも、時間に追われてるように見えるし。新しい仕事の
    面接結果を待たないで、やめたら?キミらしくない」の一言で
    踏ん切りがつきました。
    たしかに、趣味もお友だちとの付き合いも、セカセカしてしまって
    いたように思います。
    今は、そのときに決断してよかったと思います。

  5. 【1159087】 投稿者: 迷い中  (ID:e0a4VjOAQY2) 投稿日時:2009年 01月 26日 13:59

    新聞広告で高校生の小論文の添削者の募集記事を見て、心が揺れてます。
    ところで、私は実は「小論文」なんて書いたことがないんですが、
    (出身大学もいわゆる有名大学ではないです。高校時代の国語の成績は
    良かったです。)
    そんな人でも試験に通ってしまえば出来るものなんでしょうか?
    高校生もそんなたいしたことないオバサンに添削されてたなんて
    知ったら傷つきそう…。

  6. 【1159941】 投稿者: 途中辞退しました  (ID:WYNoC3ZCWXM) 投稿日時:2009年 01月 27日 01:18

    「家でできる仕事」と思い込み、応募。合格。
    蓋を開けてみたら、厳しい研修通勤。
    はっきりしないペイ。
    過酷な労働時間に見合わないと結論を出し、途中辞退しました。
    応募が多いのは、辞退者が多いからとも聞きました。
    条件に「学歴」がありますが、学歴学力はさほど必要のない「責任が重い内職」と思いました。
    あくまでも私の一経験です。

  7. 【1160418】 投稿者: 小さな会社がオススメ  (ID:f.lWqTsp6aY) 投稿日時:2009年 01月 27日 13:13

    小論文の添削を、もう10年以上しています。
    誰も聞いたことのないような小さな小さな会社ですが、
    お給料はまあまあ。扶養控除枠いっぱい働いています。
    いつつぶれてもおかしくない会社ですが、なんとか続いているので
    小論文って需要があるんだなあと思っています。
    最初は小・中学生の作文から始めて、今は高校生の小論文や、
    AO入試対策、たまに就活のためのエントリーシートの添削も。
    我が家の子供の成長に合わせるように仕事が変化しているので、
    ちょっとお得な気もします。
    月に80~90時間くらい机に向かって約85000円程度。
    (ただし、最初はこの半分くらいの能率でした)
    全部郵送ですが、研修はしばしばあります。
    これが厳しくて、やめて行かれる方もあります。とにかく勉強しかありません。
    私も何度もプライドがズタズタに。でも働くなら当然の苦労でしょう。
    有名大手の添削会社は、手堅いでしょうがお給料が見合わないようですね。
    新聞をよく見ていると、小論文専門の小さな添削会社の求人が載っています。
    添削をするならそういう会社が狙い目だと思いますよ。
    文章を書くことが好き、コツコツ型の地味な性格(笑)、読みやすい字が書けて
    そして家にいるのが好き!な方にオススメです。

  8. 【1164217】 投稿者: 勉強に」なります!  (ID:63xaxlrACG6) 投稿日時:2009年 01月 29日 23:27

    10年ほど高校生の小論文添削を在宅でしています。週に1回だけ原稿の受け渡しに本社に出向きます。社員の方は皆さんとても感じがよく、嫌な思いをしたことは1度もありません。

    毎週自分の都合に合わせて枚数も依頼できるので、助かります。
    私の子供も高校生なので、同年代の子供たちがどういったことを考えているのかなどもよく分かり、色々と勉強になります。

    この仕事でがっちり稼ごうと思うと無理ですが、
    ためにはなると思っています。
    私の場合は会社の雰囲気が良いから多分ここまで続けていられるのでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す