最終更新:

282
Comment

【7296704】子供に住宅の資金援助しますか?

投稿者: 考えたけど答えが出ない   (ID:5iEpkQ/aKJQ) 投稿日時:2023年 09月 06日 19:55

*相続税対策など節税のためにする、という場合以外でお願いします*

車で1時間半の場所に住む長男夫婦がお盆に夫婦と2歳の孫で来ました。
その時にお嫁さんから言われた件です。

「そろそろ家を購入しようと思っているんですが、欲しい物件には自己資金が足りなくて・・・妹のところはご主人の実家から一千万の住宅資金援助があって希望してた家が買えたんです。それに孫の習い事など教育資金も毎月援助してもらっているんです~。ご主人の実家は資産家なんでできるんでしょうね。
〇〇(息子)に実家(我が家)から住宅資金援助とか教育資金援助とかあるかなぁ?と聞いたら、さぁどうだろうねぇと言われたんですよ」
この後少し話は続きましたが、実際に我が家からの援助はあるのか、ないのか聞きたかったようです。

お嫁さん実家は一般的なサラリーマン家庭でお母様もパートで働いています。
結婚する際、一切の資金援助はできないとハッキリ言われているそうです。

こちらも妹の話を引き合いに出されて少し嫌な気持ちになりました。
我が家なら少し位の資金援助をしても大丈夫でしょ、と思われているようで・・・実際、その位なら無理というわけではないけど・・・なんかモヤモヤしています。
それに、妹の話をだす必要ある?と思って。
結局、その時は結論ださずに違う話になったので終わりました。

この場合、皆さまだったらどうしますか?

息子夫婦は、それなりに収入もあり、自力でも家は買えます。
お嫁さんも来年から働くそうです。

なお、先頃
夫婦は合わせ鏡、割れ蓋にとじ蓋(でしたか)のスレが立っていましたが、そのようなコメントはお控え下さい。

このような場合、母親としてどうするか?をお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「母親の趣味に戻る」

現在のページ: 27 / 36

  1. 【7344084】 投稿者: いえいえ  (ID:MT15KUVsHpk) 投稿日時:2023年 11月 21日 12:32

    〉孫は疲れる、なんて言ってるおばあちゃんは私くらいなのかしら?

    「孫は疲れる」は今は常識ですよ。
    週一でも、孫の面倒頼まれている人達、
    老け込みやつれはていて、ああはなりなくないですもの。
    タダ働きは勘弁です。
    二世帯住宅って、資産価値もないし、子どもが複数いると揉めるし、子どもの配偶者の勤務地の都合等で、
    最近は実現させている人はほぼいません。
    二世帯住宅自体、一世代前の流行りでしたね。

  2. 【7344104】 投稿者: こういう  (ID:lUlVUIfM4m6) 投稿日時:2023年 11月 21日 12:56

    >「孫は疲れる」は今は常識ですよ。

    断言派の人って何かあるのだろうなと思う。
    なんかの統計とか?
    まあ私はまだ孫はいないからわからないけど
    自分が子供を産んだ時の親たちのじいじ、ばあばぶりとか、たまにそんなインスタをみてると、ともかく小さいうちは子供とはまた違う可愛いさはあるのだろうなとは思う。

    まあ確かに子守りが義務になったら辛いかもしれないけど
    あとは今は祖父母でも仕事をしてる人が多いからそこら辺はなかなか需要と供給にはならないかもしれない。
    でも孫は可愛いだろうなとは思う。まだうちは学生だけど 笑

  3. 【7344118】 投稿者: いえいえ  (ID:MT15KUVsHpk) 投稿日時:2023年 11月 21日 13:13

    〉断言派の人って何かあるのだろうなと思う。

    何かお気に触りましたか?
    別に断言のつもりはなかったのですが、
    身内も含め、周りの孫持ちで面倒の一部を負担している方たち、ほとんどが幸せそうよりしんどそうです。
    子育てだって、大変だというのは今は常識ですよね。
    「孫 疲れる」で検索してみると、
    たくさん記事を読めますよ。

  4. 【7344127】 投稿者: こういう  (ID:wEKs.dkAUIE) 投稿日時:2023年 11月 21日 13:22

    >今は常識ですよ
    >老け込みやつれていて
    >タダ働きは勘弁です。
    >最近実現させてる人はほぼいません

    あまりにも負の断言ばかりだったので

  5. 【7344152】 投稿者: 想像したらわかる  (ID:z6KoWhAWgJA) 投稿日時:2023年 11月 21日 14:04

    たまに遊びに来るには可愛いですけど、二世帯同居をして、祖父母の育児をあてにされたら、お金も体力も時間も消費することは経験なくても想像できます。

    祖父母がいるからと孫は保育園ではなくて幼稚園に行かせるとなれば、お迎えの時間を気にして行動しなければならない。
    学齢期になって学童に入れずにいたら、孫の帰宅時間以降は家にいてやろうと思うし、ママの仕事が遅くなれば、可哀想だからと孫にご飯を用意して食べさせることもあるだろうし、子どもたち夫婦のご飯の用意もしてやろうと思うでしょう。
    子育ても終わり、やっと自分の時間もでき趣味を楽しもうと思っていても無理。

    もっとも、子どもたち夫婦もそれくらいのメリットがなければ同居なんてしたくないと思います。

  6. 【7344260】 投稿者: まあ  (ID:9iuw6hMXqEo) 投稿日時:2023年 11月 21日 17:45

    そもそも都内なら二世帯が建てられるような土地を持てる人も限られるだろうし、田舎なら保育園だって学童だって空きがあるだろうし、関係ない層が一生懸命あれこれ言ったところでね。

  7. 【7344320】 投稿者: 出さない派  (ID:9lWBruxOlNU) 投稿日時:2023年 11月 21日 19:34

    >住宅資金の援助はしない派ですが、いくつか賃貸物件は相続予定なので、そこを割安で貸してあげることは可能だと思っています。

    これも面倒ではないですか?
    借り手のつかないものならともかく、親族に安く貸しても、借りてあげただの家賃を取られているだの言われるがオチでしょう。

  8. 【7344323】 投稿者: 出さない派  (ID:9lWBruxOlNU) 投稿日時:2023年 11月 21日 19:38

    たまに困っている時に頼まれて見るだけならまだいいのです。
    当たり前のように生活に組み込まれてしまうとたまらない。

    孫が小学生になる頃、母親である娘に
    「これまで孫の面倒を見させてあげた」と言われて驚愕したという話がありました。

    また、孫の世話をするにあたり、細かいスケジュールや禁止事項の書いた紙を渡されたという話も聞きました。

    本当にやれやれです。
    最初から距離を置くべきかと。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す