最終更新:

37
Comment

【2086631】14歳の息子が突然てんかんに

投稿者: りらっくま   (ID:lvok5j6VBag) 投稿日時:2011年 04月 07日 15:51

1週間ほど前に弟と二人で違う部屋でPSPをしてたら弟が「お兄ちゃんが変!」とやってきました。驚いて行ってみると

口から唾液みたいなのがいっぱい出てうつ伏せで寝転んでゲームをしていたみたいで顔は横に向いたままで痙攣していました。

熱性痙攣もしたことはなくこういうのは初めて目にしたので私はパニックを起こして泣きながら救急車に電話して病院に運び

こまれました。意識はなく救急車にのったことも覚えてないようです。その後はひどい頭痛があり、頭痛薬も処方してもらい

嘔吐も(薄緑の液体)かなりの量を吐きました。吐いてからはすっきりしたようですが体が重いといっていました。

痙攣後すぐにCTを撮り異常はみられず脳波はすぐに取れないらしいので4日後に行きました。

脳波の異常がみられたようで全体てんかんといわれました。脳波の一部ではなく全体的に脳波の乱れが3秒など長いところで

はあったようです。1回だけの発作でやはり「てんかん」と決定されてしまいましたがまだ信じられません。

年頃なんで一緒にお風呂も入れないしシャワーだけにさせてます。

3歳から続けていた唯一のスポーツのスイミングも辞めた方がいいといわれ、今日退会届を出してきました。

問題は水泳部なんですが引っ込み思案の子供が唯一友達ができて楽しいといっていた部活をどうにか続けさせてやりたい・・・

喘息もちでよくなるよといわれて始めたスイミングが禁忌になるなんて本人が一番ショックだと思います。

なににもやる気を示さなかった子供がスイミングだけには一生懸命で昨年の夏はゴーグルがめがねのように焼けていたのが

今年はもう無理なのかと思うと涙がでてきます。

まだ薬も処方されてはいませんが今月の27日にどうするかを話に行く予定です。

薬を飲んでも発作はまったくでないとは限らないんですよね?

家ではゲームばかりしている子供なんでもっとほかの事に興味を持ってほしいのですが水泳以外は何もしたくないといってます。

こども自身はだまっておけばいいと思ってるみたいですがもしものことを考えると・・・でもネットで見たりすると差別や

禁止ごとが学校から下されるみたいなことも書いてあり新学年で色々と書く書類をもらってきてるのには書かない方がいいの

でしょうか?

中学2年では泊まりでの野外活動はないようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【2086915】 投稿者: 頭痛持ち  (ID:xACnKDyxHAs) 投稿日時:2011年 04月 07日 20:47

    パニックですよね。
    心中お察しいたします。

    我が子は、頭のひどいケガのため、念のためですが、やはり、抗痙攣剤を飲んでいます。

    プールも普通にいきます。
    ただ、海での遠泳だけはやめてねとお医者様にいわれています。

    薬は脳を守る薬だと解釈しています。

    お薬を飲むことに、臆病にならないでくださいね。

    お大事に

  2. 【2087004】 投稿者: お世話  (ID:nBPNoq.6TA.) 投稿日時:2011年 04月 07日 22:07

    おひさま様は親切で教えてあげたのに、スレ主様はあんまりですね。
    そんな意地悪な感じに書いてありましたか?全く違います、親切心ですよね。おひさま様から再度コメントあったのに無視して、私は皆さんみたいにこのスレ主さんには同情できません。

  3. 【2087011】 投稿者: トトロ大好き  (ID:j0dBY8Ja8Lk) 投稿日時:2011年 04月 07日 22:13

    娘も中学2年の時、発病しました。
    その時は、母親である私は、スレ主さんと同じようにパニックになりました。
    ご心中察しいたします。

    てんかんについて、何の根拠もない風評もあります。
    どなたかも、おっしゃっているように今では、てんかんは投薬により
    完治することも、できる病気のひとつになりました。
    但し、すべての人が完治するとは言えないそうです。
    投薬によって発作をコントロールし、普通の生活を送つている人が
    多いそうです。

    娘は、1回目の発作が学校で起こったため、学校の近所の脳外科で、診察を
    受けました。
    その時は、医者から、一生治らない、一生薬を飲み続けなければならないとだけ説明を受け
    慌てふためいて駆け付けた母親の心などおかまいなしの対応で、絶望して家に帰りました。

    心配した主人が会社の保険組合に問い合わせてくれ、女〇医大・虎の〇病院・順〇堂病院等、
    いくつかの病院の紹介をうけ、学校を休ませてその中の病院ひとつで診察を受けました。
    そこでは、てんかんについて詳しくお話しくださり、これからの治療の方針、完治することもある、
    睡眠時間の確保が重要である等、取り乱している私を、落ち着かせてくれる説明をうけました。

    今、娘は大学2年生です。発病から3年薬を1日も欠かさず飲み続けています。
    主治医の先生から、脳波の乱れが見られなくなったのでそろそろ、だんだん薬の量を減らし、
    投薬をやめてみましょうか…と言われています。

    乱文になりましたが、参考になればと初めて投稿しました。

  4. 【2087072】 投稿者: りらっくま  (ID:lvok5j6VBag) 投稿日時:2011年 04月 07日 22:51

    別に同情してほしくて書き込みしたわけではありませんが。

    お子さんの体験を先輩としてアドバイスしてほしいだけです。

    ご自身のお子さんがそういう立場になればわかるのではないでしょうか。

    私もこれから私と同じ立場の方がこの掲示板に書かれたら何か自分の知ってることをできるだけ伝えてあげようと思って

    書こうと思います。前の方がすぐに書き込みをしてくださったのには感謝しておりますがスレを書かなかったのはこれ以上

    荒立てたくなかったからです。前にも同じのが載ってましたよという言葉は親切ですがうちの子とはまた違った内容でした。

    てんかんというのを一くくりにされてしまったのがショックを受けた後の私にはなんだか悲しかっただけです。

    そういうつもりもなく親切に書いてくださり、普通だったらありがとう、わかりました。と返信したでしょう。似た内容の方

    はきっと親切なスレに心が休まったと思います。私も同じように安心できるアドバイスがほしかっただけなんです。

    なんだかほんとに乱文で申し訳ないですが書いてくださった方のアドバイス

    を心に留めて子供と治療に専念しようと思います。

  5. 【2087094】 投稿者: りらっくま  (ID:lvok5j6VBag) 投稿日時:2011年 04月 07日 23:09

    アドバイスありがとうございます。

    中2に発症される方が意外と多いのには驚きました。

    私も専門医を調べたのですが今かかってる先生もネットで名前が載っていたほどの小児脳神経外科の専門医でした・・・

    今度は4月の末に予約を取ってます。その時に投薬するかの返事をするようにといわれています。

    脳波の異常を改善するにもやっぱり薬は早めに飲んだほうがいいんでしょうね?

    頻繁に起こると知力も衰えてくるというのも読みましたし。

    最近言葉がすごくゆっくりに聞こえるのは過敏になりすぎているのでしょうかね。

    もうすぐ薬が減らせるとのことで朗報ですね。私が一歩踏み出して子どもを引っ張って行かないといけないですね。

    もし次に発作を見てしまったら・・・冷静にいられるかどうか不安です。時間を計ったり顔を横に向けるなど親がやらないと

    いけないことは一通り熟知しましたが顔色なども聞かれたときはほんとに覚えてなくて・・・足もこたつに入ったままだった

    ので突っ張ってたかも見れてませんでした。主人に報告した時に「口にタオルいれないと」って言っていたので絶対にしない

    でと伝えました。夫婦でもっと勉強しないといけないですね。

  6. 【2087099】 投稿者: りらっくま  (ID:lvok5j6VBag) 投稿日時:2011年 04月 07日 23:15

    おひさま、すみませんでした。

    親切に言ってくださったのにあの時はショックを受けて帰ってきたばかりでネットで検索しまくってここの掲示板を知り、

    なにか心が休まるアドバイスがほしい一心で書き込みした次第でした。

    いじわるなんて思ってません。

    でもこのカテゴリでスレ主になる方はきっと優しいアドバイスがみんな欲しいから書いてると思います。

    一番に書き込みしていただいたのに失言でとても反省しています。すみませんでした。

  7. 【2087136】 投稿者: 花冷え  (ID:E8Em/ngMzXY) 投稿日時:2011年 04月 07日 23:55

    >ご自身のお子さんがそういう立場になればわかるのではないでしょうか

    私の子供は 人生の途中、10歳で障害者になりました。
    原因は交通事故ですが。

    高次脳機能障害という障害をご存知でしょうか?
    この障害は世間に認知され始めてまだ10年となりません。

    大人の高次脳機能障害は 随分症例も増え、研究データも集まりつつあります。
    しかし 子供のそれとなると 全くと言って良いほど 情報がありません。

    私は、参考になるかどうかわからないけれども
    ネットで検索して辿り着いたサイトを
    片っぱしから読んでいます。

    ほとんど 参考になるサイトはありません。
    しかし 参考にならないけれど いろんなサイトを読むうちに
    我が子が負った障害の概要だけでもぼんやり見えて来ました。

    突然のてんかん発症にパニックになられるお気持ちはわかります。

    我が子も それまで元気に生きていたのに 突然障害者になったのですから。

    これまで 「ここの学校に行きたい」と頑張ってきた事さえ
    棒に振ってしまったこれからの人生を受け入れなければなりません。

    この辛さは スレ主様なら ご理解いただけると思います。

    しかし だからと言って 人生が全て終わったわけではありません。

    親の不安は子供に伝わります。

    こういう時こそ 親がしっかり病気について勉強して
    今後の事を子供と話し合いながら 歩んでいかなければなりません。

    本屋さんでてんかんについての本・医学書等は探されましたか?
    お近くの本屋さんに見当たらないのなら
    ネットで検索してみてください。

    我が子の障害の場合 どこの書店に行っても 参考になる本はないので
    ネットで探し 取り寄せました。

    また「○○の患者の会」や「○○の子を持つ親の会」などがあるか 探されましたか?
    こういった会ですと より 探している情報が集まります。

    掲示板で情報を集められるのも良いですが
    不確かな情報もあるので
    書籍等を読まれる事をお勧めします。

  8. 【2087314】 投稿者: 夫がそうです  (ID:8ehzKXnTEPg) 投稿日時:2011年 04月 08日 08:51

     お母様は、ご心配ですよね。

     私も、夫からの遺伝があるのじゃないかと心配しましたので、

    少しお気持ち分かるような気がします。(遺伝は無いと聞いています)

     夫が癲癇もちであることは、結婚前、交際前から聞いていました。

    結婚後、調べたのですが、今では癲癇は治る病気といわれているようです。

     先生によって言うことがちがいますが。

     夫は治りました。治ったと思っています。気をつけてはいますが。

     

     夫は、大学入学で上京してから、外で発作を起こし救急車で運ばれたのがきっかけで診断されたそうです。

     大学時代と、二十代の頃に何度か発作をおこしたようです。

    実は、中学生の頃から何度か発作はあったようなのですが、

    義母が病院に連れて行かなかったようです。

    思春期の不安定な時期に発病することが多いのかな?と私は思っています。

     夫に聞くと、疲れ、寝不足、精神的ストレスが関係するようです。

     二十代はよく薬を飲んでいたようですが、

    三十代は、時々自分で危ないなと思った時だけ飲んでいたようです。

    (疲れてきたりすると自分でヤバイなと思うそうです)

     結婚してから、海外赴任が決まりました。

    ずいぶん病院にはかかっていなかったので、転勤前の地方の病院に電話して診断書を書いてもらい渡航しました。

     その先生とは、私が電話で話したのですが、「覚えていますよ 頑張ってください」と応援してくださいました。

     結婚後、一度も発作を起こさず、くすりも最初1年くらいの間にたま~に飲むだけでした。

    主人のように、勝手に薬を飲んだり飲まなかったりするのは、良いかどうかわかりませんが。



     結果、今では治っていると思っています。心の片隅には置いていますが。

    私の会社の後輩が、突然倒れたことがあり、見て癲癇とわかりました。

     その子が、それがはじめての発作かどうか分かりませんが、その後会社では発作は無く

    結婚して、子どもも産んでいます。

     

     スレ主さんのご子息は、初めての発作が水泳中でなくて本当に良かったですね。

    学校でのプールの事故で、初めての心臓発作で亡くなってしまった話を聞きました。

     知っていたら防げた事故かもしれません。初めての発作がお家の中でよかったです。

    主人は、外で倒れ顔を縫いました。


     うちの息子も頭痛もちです、脳波の検査してもらおうかなと考えてしまいました。


    駅のホームのぎりぎりを歩かない、睡眠時間をとる、調子の悪い時は早めに休むなどに気をつけてあげて下さい。

     心配なお気持ち分かりますが、本当に早く診断できて良かったです。知らないほうが怖いことです。

    学校には、報告して気をつけてもらったほうが良いでしょう。

     靭帯を切ったり、骨を折ったりしてスポーツを諦める子もいます。

    目に見えないため、諦めもつけにくいでしょうが、命が大事です。水泳は諦めたほうが良いと思います。

     ご子息が、今まで頑張ってこられたことは消えません。今までの水泳で得られたものは無くなりませんよ!

     





     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す