- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: びんご (ID:XmyniRm.h8.) 投稿日時:2013年 10月 02日 20:37
中学2年(13歳10ヶ月)158.5cm
息子の身長が半年間で1~1.5cmしか
伸びず、心配になり大阪のNクリニックへ
受診しました。
検査の結果、実年齢13歳10ヶ月に比べ
骨年齢14.5歳と実年齢より8ヶ月進んでいまた。
先生の話ではレントゲンをみて指と手首が
開いてるし自然にしてても162~3?4?
(2と4では全然違う)くらいかな~
隣にいた主人を見てお父さんくらいかな〜
とも言っていました(主人164cm)
160cmは必ず行くから!と先生にとれば
3〜4cmはあまり関係ないのか一喜一憂
でした。
その後に蛋白同化ホルモン(プリモボラン)の説明を受けました。
本来の最終身長より2~3cm伸ばすことができるかもしれないしできないかもしれないけど飲むかお子さんと一緒に相談して血液検査(何も問題ないと思いますが念のため)の結果がでる一週間後までに決めてくださいね。と言われました。
色々検索してみると副作用の心配もあります。
息子は声変わりもしていますし、中学2年初めに下半身も少し生えだしニキビもあります。
定期的に血液検査をしていたら肝臓機能は
心配ないです。と説明を受けました。
このお薬を使っている方いましたら教えて
ください。
-
【7153761】 投稿者: そのとおりです (ID:ldZnGbQHQSA) 投稿日時:2023年 03月 19日 14:39
コロナワクチンバイトで小遣い稼ぎをさせていただきましたが、
自分の子供や姪っ子たちには絶対に摂取させなかったコロナワクチンを、他人の子供には後ろめたさも何も感じずに、接種許可サインをしていましたからね。
そんなもんですよ。
プリモボランは当初期待されていた薬効効果が極めて低く、使い道の少ない薬でしたが、同時に副作用も少ないです。
しかし、骨端閉鎖を抑制する副反応が認められて、それが利用されています。
そういった使い方をされる薬は結構あります。
ただ長期投与が必要なため、最初は男性不妊や第二次性徴の遅れなど心配されていましたが、それはちゃんと開始時にICされましたよ。
でもつい最近、長期投与後の追跡評価が出て、結局有意差がなかったと報告がありましたよと、教えてもらいました。
まあ、予期せぬ副作用もあるので、慎重に判断は必要でしょうが。
少なくとも、コロナワクチンよりはずっと安心でしょう。
そもそも副作用のない薬は存在しませんから。
風邪で市販薬や抗生剤を飲ませる親、咳止めシロップを飲ませる親、切り傷をイソジンで消毒する親、インフルエンザでボルタレンを使用する親など、恐ろしいことをしている親はたくさんいます。 -
【7155106】 投稿者: 黒猫 (ID:39dPPMnLlbQ) 投稿日時:2023年 03月 20日 23:34
ご心配ですね。心中お察し致します。
うちの息子も多分165、、健康診断のたびに数ミリ程度の誤差アリ。
中2くらいまで155くらいだったような。
それでも中1の時は150もなく、誰よりも小さな男の子でした。声も甲高くて。
夫がやはり164センチと小柄です。とは言え既に50台後半。
現代の若者は明らかに平均身長は夫の頃より、上。
そりゃ気になりますよね。
私も度々「この子も170以上あったら、違う生活だったな?」と想像したこと
幾度となくあります。
最近流行りの結婚相談関連も、身長が低いこと。相当不利な感じですし。
よって、あれこれ言っても、現実は身長が小さいって本当に辛いことだと
感じてます。(男子に限り)
ただ、極端に小さくは感じておりません。顔が小さいのです。
そして、首も手足も長い。現在20代前半ですが、まだまだ華奢でとても大人の体型?には感じません。なので知らない人は、背が高く感じるようです。
夫とは相当違います。現代っ子の体型はすごいと思います。
というわけで、洋服もそこそこ似合うし、親バカですがかっこいいなぁと
見ています。
そのお薬については、、よく知りませんね。そんなお薬があるのですね。
通院なんて全く考えもしませんでした。 -
-
【7158846】 投稿者: 治療経験者 (ID:27z4tuYwe6g) 投稿日時:2023年 03月 25日 12:36
子供が治療していました。
投稿者さんはお医者様でしょうか?
>でもつい最近、長期投与後の追跡評価が出て、結局有意差がなかったと報告がありましたよと、教えてもらいました。
これは、プリモボラン長期投与後に男性不妊などの大きな副作用が有意に認められなかったということでしょうか?もしそうなら、朗報ですね。
もちろん、どんな薬にも慎重になるのに越したことはありません。
私は、この治療を子供に受けさせてからいろいろ調べるようになり、今回コロナワクチンが出てきたときにも慎重に対応することができました。
結果、接種させずに感染もしませんでしたし、日頃の栄養管理や生活習慣管理が大事だなと改めて感じました。 -
【7160853】 投稿者: ? (ID:vCpwU/2aoKk) 投稿日時:2023年 03月 27日 16:33
>>でもつい最近、長期投与後の追跡評価が出て、結局有意差がなかったと報告がありましたよと、教えてもらいました。
>これは、プリモボラン長期投与後に男性不妊などの大きな副作用が有意に認められなかったということでしょうか?もしそうなら、朗報ですね。
薬剤の有意差ということなので、薬剤としての効果に有意差がなかった=効果がなかったいう意味ではないですか? -
【7160901】 投稿者: 謎ですね (ID:p91Ixbg6Y0U) 投稿日時:2023年 03月 27日 17:36
コロナのワクチン接種はしないのに、プリモを子供に投与???
どちらも安全性は確立されてませんが?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 女性の人生は誰と結婚... 2023/06/03 18:25 これは多くの人がすでにわかっていることかと思いますが、今...
- 中学以降の内科検診で... 2023/06/03 18:13 娘の中学と高校では検診ではブラを外してジャージのみ着て胸...
- 別居にかかるお金 2023/06/03 17:30 専業主婦(パート?)が別居のために家を出る場合にかかるお...
- 老いたきょうだいへの... 2023/06/03 17:22 熟年離婚をし生活困窮しているきょうだいがいます。 子ども(...
- 老後資金一人どの位用... 2023/06/03 15:42 相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか...