最終更新:

226
Comment

【3139070】親子全員メガネ

投稿者: モンブラン   (ID:/5.TBArxzbA) 投稿日時:2013年 10月 08日 17:36

強度近視が遺伝している娘たちについて、

6年生の長女は1年生の冬休みからメガネをかけ始め、裸眼では0.7でした。
今年も年度始めの視力検査で指摘をされて裸眼で0.03で右ー5.00乱視ー0.25、左ー4.75乱視ー0.25です。
毎年メガネを買い替えて度数も進むばかりです。

3年生の次女も2年生で0.6まで悪くなってメガネをかけ始めましたが、夏休みの検査で0.3になっていてメガネを変えました。

私たち夫婦もパパは-11.25乱視が-1.25、私は-13.75乱視が-2.25で強度の近視なので、娘たちも近視になるのは仕方ないと覚悟していましたが、昨年次女もメガネをかけ始め親子全員メガネになりました。

「私もお姉ちゃんみたいに毎年メガネを変えれるようになってうれしい」「また視力が低下したらメガネ買ってくれるんでしょ?」「メガネを新しくするとよく見えるようになるから、視力が目が回復したみたいだね」とメガネを嫌がることはありませんが、視力低下が進み始めています。

夫婦揃って0.1か0.2ぐらいまで悪くなってからメガネをかけ始めたので、メガネのかけ始めが遅くて視力低下が進んでしまったと考えていて、娘たちには早い段階でメガネをかけさせれば視力が回復すると思い込んでいました。しかし現実は回復するどころか視力低下が止まらない状況で、この先も受験に向かい目を酷使する時間が増えるし、パソコンや携帯を使うようにもなり、何よりも強度近視の遺伝子を受け継いでいるので相当悪くなってしまうだろうと思うようになりました。この世にメガネがあって本当に助かりました。

ところで最近気になり始めたのですが、学校の参観会や塾の説明会でメガネの親子をよく見るようになりました。うちもそうですが、度が強いメガネの子は親御さんも度が強いメガネをかけていることが多いのです。やはり強度近視は遺伝してしまい視力低下が進んでいるのかと感じています。

そこで強度近視の親御さんに質問です。
お子さんの視力低下は進んでいるのでしょうか?

近視が進んでいれば具体的な視力や度数も一緒にお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 25 / 29

  1. 【4611437】 投稿者: 共感します  (ID:7GcuX0dfNB.) 投稿日時:2017年 06月 15日 17:43

    一ヶ月検診はどうでしたか?

    うちの小3の娘も昨年から視力低下が始まり今年から0.4でメガネをかけ始めました。
    先月の一ヶ月の検査では
    「メガネに慣れてきたようなのでこのまま矯正をしていきましょう」
    「視力にも変化がないようなので次は夏休みに受診して様子を見ましょう」
    となりました。検査中にメガネを外すとすぐに目を細めてしまい、次の検査に行く短時間でさえもメガネをかけたがる仕草を見ているとなんだか切なくなりました。私が裸眼でいるように促しても、
    「メガネに慣れてよく見えるようになったから、メガネを外すと見えないから変な感じがする」
    「もうメガネがないと見えないから、メガネは外せないよ」
    「ママだってメガネを外すと見えないんでしょ」
    と言っていて、メガネに慣れて頼りきりになってしまい裸眼には戻れなくなっています。

    2年生までは確かに裸眼でいたはずなのに、メガネをかけてまだ二ヶ月足らずなのに外せなくなってしまい、やはり私と同じように度が進み続けて強い近視になってしまうのではと…思っています。

  2. 【4635099】 投稿者: モンブラン  (ID:JcIjirG1Mfg) 投稿日時:2017年 07月 07日 14:50

    皆さん投稿ありがとうございます。お返事が遅くなってしまいすみません。

    メガネの使い分けは気分転換になってよさそうですね。カラーコントロールレンズに興味が沸きました。50代の方々からの投稿を読んでいて、老眼が始まると今よりも不便になるんだなんて「えっ」と思ってしまいました。老眼の検査をした方がいいのかと思い検査をしました。

    娘たちは今年は春休みにメガネ店で視力検査をして度を合わせて新学期を迎えました。
    高校一年になった長女は昨年は特進クラス選抜試験合格に向けて、受験用に専用の塾に行ったり、学校の授業用に家庭教師をお願いしたりして勉強時間が増えてかなり目を酷使していました。1.5まで見えるように強めに矯正していたのに、やはり度が弱くなっていて0.3までしか見えなくなっていてかなり度が進んでいました。
    裸眼の視力は目を細めて見ても0.01で矯正の度数は右-8.75乱視-1.0から右-10.75乱視-1.25、左-8.5乱視-1.0から左-10.5乱視-1.5という結果で1.0が見えるところでした。店員さんから「お受験頑張られたんですね、おめでとうございます」「目のほうはかなりお疲れになったようで例年よりも度数はかなり進んでいます」「レンズは前回と同様の両面非球面で屈折率1.76の物でも厚みが出ると思います」と言われました。
    昨年は選抜試験の面接の事を考えシンプルなデザインのチタン製で軽くて顔に馴染む薄いピンク色のフレームを選んだので、今年は少しおしゃれなデザインでレンズの厚さがあまり目立たないフレームにしました。
    小学六年になった次女もやはり度が弱くなっていて0.7は見えていたもののこのままでは新学期の視力検査で引っかかるし、今年は中学受験があり塾や勉強時間も増えるのでよく見えて困らないように1.5まで見えるようにしました。度数は左右とも-4.75乱視-0.5から左右とも-6.50乱視-0.75になりました。店員さんからは「裸眼では0.03でお姉さまが六年生の時と変わらないもののメガネのかけはじめが遅かったのに同じ視力まで悪くなっているということは妹さまの方が近視の進み方が早いということですね」「お母さまやお姉さまと同じように強い近視の度数になっていますので、レンズもスタンダードな非球面の物ではゆがみを感じると思います、お姉さまと同様の両面非球面で屈折率1.76のレンズになさった方がゆがみも押さえられると思います」と言われました。フレームは面接試験の事を考え昨年の長女と同じようなシンプルなデザインで顔に馴染む薄いピンク色にしました。
    夫婦からの強度近視の遺伝子を受け継いでいるので娘たちの視力も相当悪くなってしまうだろうと思っていました。 強度近視が遺伝しているので視力を回復することができなくて、メガネの度を強くして矯正視力を回復させていくしかありませんでした。まさしく視力が低下して→度が弱くなって見えにくくなってしまい→よく見えるように度を強くして→視力が低下して→度が弱くなって見えにくくなって→よく見えるように度を強くして、を繰り返してメガネを新しくしていきました。次女も強度近視の度数になって親子全員強度近視のメガネ使用家族となり、この世にメガネがあって本当に助かりました。

    私もついでにテストメガネを使って強度近視のレンズ、アシストレンズ、遠近両用レンズを比べながら老眼の検査をしてもらいました。強度近視のレンズでは手元の検査表がぼやけてしまい目を細めて見てもメガネを押し当てても読み取れなくて慌てて何とか見ようと目を近づけてしまい余計にぼやけて焦ってしまいました。アシストレンズにするとレンズの下のほうで見るのでいつものように見えて安心しました。ただ、遠近両用のレンズを試すとアシストレンズよりもかなり見やすくて度を強くするほどよく見えてしまい思わず「よく見える」といってしまいました。娘たちも寄ってきて「ママは老眼なの」「ママもまた度が進んだんじゃないの」「老眼って近くが見えないんでしょ」と言い出して恥ずかしく、店員さんからは「アシストレンズに慣れているので強度近視のレンズではもう近くがぼやけて見えなくなっていると思います、初期の老眼が始まっているかもしれないので次回は遠近両用レンズを試した方が見えやすくなると思います」と言われました。40代半ばだから老眼なんてまだ認めたくないし、でも遠近両用のレンズを試したら確実に近くの文字が見やすかったし、でもまだアシストレンズがあればスマホは見えるから、でも次に度が進んだら遠近両用レンズにしないといけないのかなと思うとなんだかショックで悲しくなってしまいました。

  3. 【4642694】 投稿者: thanks  (ID:N/sc8JOcmtc) 投稿日時:2017年 07月 15日 12:38

    その後の状況を書いていただきありがとうございます!
    参考になり勇気づけられてます。

  4. 【4771318】 投稿者: 遺伝だから仕方ないと  (ID:3/CXfolwR0Y) 投稿日時:2017年 11月 12日 16:13

    強度の近視で眼科やメガネ店での縁がきっかけで知り合った私たち夫婦。
    実は、私の両親も、私も、妹も全員近視。パパのご両親も、パパも、パパの妹も全員近視。全員そろって小学生からメガネ生活。
    特に母と私と妹とパパは強度近視で裸眼視力が0.01から0.03くらいで私の度数は-8くらいでパパの度数は-7くらい。
    こんな一族ですから、ついに小学校3年生の長女、1年生の次女、二人そろって、春の眼科検診にひっかかり長女は0.7、次女は0.9でした。
    眼科へ視力測定にいくたびに揃って視力が低下し、長女は夏休みに0.5、次女は0.7だったのでメガネを購入しました。
    子供たちにしてみると親も、祖父母も、メガネをかけているので仲間に入れたようで嬉しいようです。学校や塾のクラスの中でもメガネのお友達が何人かいるのですぐにメガネに慣れてくれました。

    問題は私の目。
    実は私、40代前半なのですが老眼が進んでいてスマホや新聞や小さい字がつらいのです。
    夏休みの子供の検査ついでに診てもらったところ初期の老眼が始まっていて進んでいると診察されてしまい、ショックでなかなかパパにも言え出せなかったり、爪を切るときが見えなくて隠れてメガネを外して切っていたり、スマホも一人の時はメガネを外して見ていたり、職場でも老眼が始まっていることを気づかれるのが恥ずかしくて目を細めたりして何とか見ていたものの先月ついに遠近両用メガネにしました。
    最初の一週間は見え方の違いに戸惑ったものの、焦点の合わせ方が分かると遠くも近くも見えるようになって快適なメガネになりました。加入度数を1.00にしてスマホも新聞も爪切りも大丈夫です。
    宣伝ではないのですが眼○市場でミ○フィットという遠近レンズにしました。老眼初期から遠近レンズにしたほうが慣れるのも早いようです。
    モンブランさんも次回は遠近レンズを試してはどうでしょうか?

  5. 【4917231】 投稿者: メガネかけ始めたけど  (ID:vuzXYBzJv06) 投稿日時:2018年 03月 08日 13:08

    久しぶりに投稿させて頂きます。

    私の目、ついにメガネをかけたままでは近くが見えなくなってしまいました。
    爪を切ることができないし、食品の成分表示が見えないし、スマホを見ることも大変になり遠近両用のメガネを買うためにメガネ屋さんにいきました。
    検査にも時間がかかり、レンズもいくつかテストしてみたり、歪みを大きく感じたり、歪みが少なかったり、レンズの説明や目の位置まで合わせて疲れてしまいました。
    出来上がった眼鏡をかけて顎を上げてみると見えなかった手元がクッキリ見えて、スマホの文字も大きくクッキリ見えて感動してしまいました。近視用のメガネをかける必要がなくなりました。
    ついでに子供たちの検査もしてもらうと二人ともメガネをかけて1.0が見えるようにしていたのに0.7までしか見えなくなっていました。昨年は初メガネだったので1.0に合わせましたがメガネに慣れてきているので1.2が見えるように検査をしました。
    裸眼の視力については長女が0.1、目を細めると何とか0.2が見えて。次女は0.3でした。
    >「スマホのゲームやパソコンをさせたのが悪かったのかな?」「メガネはまだ早いかな?」「きっと度が進んでしまうと思うんだけど」「今からならまだ裸眼に戻れるかも」「去年まではメガネがなくても何とかなっていたのに」
    と心配していた通り度が進んでしまい、裸眼には戻ることができず、メガネがないと目を細めてしょぼつかせてしまい、メガネに頼りきりになってしまいました。
    子供たちはメガネを買ってもらえると思っていなかったのに、急に買えることになったので喜んでフレームを選んでいました。姉妹仲良く同じ種類で色違いのフレームになりました。

    モンブランさんにも遠近両用メガネおススメですよ。
    お嬢様たちのメガネの具合はどんな感じですか?

  6. 【4996726】 投稿者: 無知でしたさんと同じ  (ID:TRkT4LDClk.) 投稿日時:2018年 05月 17日 16:03

    久しぶりです。前回からの投稿をさせていただきます。

    同じクラスのMちゃん親子と情報交換をするようになり、
    「小児眼科に通っていても思うように視力が回復せず、定期的に視力を測って近視が進行していれば度数の合った眼鏡により視力を矯正しなおしている」
    「近視の進行が止まらずほぼ半年や1年の間で眼鏡を新しくしていて視力は0.01で度数は-11まで強くなっている」
    「ただ、近視による屈折異常だけで他の眼病検査もしてくれるので安心」
    「私は中学の受験勉強を始めた小学5年生から目を悪くして眼鏡をかけ始めて近視がとまらず今は-13まで進んでいて、初期の老眼が始まっているみたいで細かい文字が見えづらくなってきている」
    と言ったことがわかりMちゃんもうちの娘と同様に小学1年から眼鏡をかけ始めたことやお母様も私と同様に強い近視であることがわかり親しくなりました。

    娘の視力は中学生になっても近視が進み10月の半年の検査では眼鏡をかけていても0.9までしか見えなくなっていていました。学校や塾でも黒板は見えるし困ることもないということで春休みの検査まで様子をみることとなりました。
    春休みの検査では眼鏡をかけていても0.6までしか見えなくて、学校でも音楽室などの大教室では黒板が見えにくいしこのままでは新学期の検査でも引っかかってしまうということで矯正しなおして1.2まで見えるようにしました。今回は0.6からの矯正なので目が痛くなることも無くスムーズでした。
    Mちゃんのお母様に連絡したところMちゃんも新学期には眼鏡を替えて登校するとのことで、娘に伝えるとすぐに電話をしてなにやら嬉しそうでした。
    眼鏡店での検査ではなく小児眼科で検査をするようになり、屈折異常の矯正はもとより眼病の検査もできるので安心して眼鏡をかけることができます。

    ただ、私とMちゃんのお母様も40代中盤から後半になっていて老眼が始まっていて眼鏡をかけてままでは近くが見えづらくて特にLINEを打つときや食品の成分表示を見るときにぼやけてしまいます。
    「眼鏡の度数を弱くしようか」「遠近両用がいいんじゃないの」「○ちゃんのママは近々両用も持っているみたい」とお互い言ってはいるものの何がいいのか分からないので二人で老眼の検査をしに眼科にいくことになりました。

  7. 【5137100】 投稿者: モンブラン  (ID:/5.TBArxzbA) 投稿日時:2018年 10月 05日 15:32

    皆様ご無沙汰してしまいすみませんでした。

    40代の方々の老眼、遠近両用メガネの書き込みありがとうございます。春休みの娘たちの検査と同時に私の検査もしてもらいました。
    すでにアシストレンズでも近くが見えにくくなっていたのは自覚していて、やはり検査をしても手元の検査表が読み取れず、ついメガネを押し当てたり目を細めてしまい店員さんから「アシストレンズでもお手元の度数が合わなくなっていますね」「初期の老眼から進行しているかもしれませんね」「遠近両用レンズを試した方が見えやすくなると思います」と言われて、遠近両用レンズを作る検査をしました。
    今回は気持ちの準備ができていたのでスムーズに検査ができました。緊張していなかったせいか、前回は0.9までしか見えなかったのが1.0まで見える度数にできました。遠近のテストレンズを入れてもらうと手元の検査表の小さな文字もクッキリ見えて、思わず「えっ、よく見える」「文字が大きく、えっ、ウソみたい」といってしまいました。店員さんからも「アシストレンズでは限界でしたね、遠近両用のレンズのほうが楽に見えると思います」「ただ、レンズの周辺は歪みを感じますのでもう少しレンズを試して見ましょう」となり三種類ほど入れ替えをして足元の歪みを感じたり、店内を歩いてみたり、遠くと近くの見え具合を確かめました。近くが見えやすいと歪みも大きく感じて、歪みを感じにくいと近くの見え方が物足りなく感じて、バランスが取れたレンズに落ち着きました。
    度数は-15.75から-16.00まで進んでいて、乱視は-2.25から-2.00に下がり、近く用に+1.50という度数を入れてもらいました。

    遠近両用メガネが出来上がって使い始めて、はじめは何気ないときに歪みを感じたものの一週間もするとピントの合わせ方がわかり便利に使えるようになりました。メガネをかけたままでも近くも遠くもクッキリ見えるようなったので老眼が進行する前の状態に戻れて視力が回復したみたいです。
    娘たちからは「ママ、もう無理しなくてもいいね」「前はラインするときに目を細めたり、お買い物のときも目を細めていてお婆ちゃんみたいな仕草だったから」と言われて嬉しくなりました。

    娘たちについて、
    高校二年になった長女は昨年は特進クラスに入ったこともあり、大学受験用に専用の塾に行ったり、学校の毎週のテスト用に家庭教師をお願いしたりして勉強時間が増えてかなり目を酷使しています。メガネもやはり度が弱くなっていて0.5までしか見えなくなっていて度が進んでいました。 裸眼の視力は目を細めて見ても0.01で矯正の度数は右-10.75乱視-1.25から右-11.75乱視-1.25、左-10.5乱視-1.0から左-11.5乱視-1.5という結果で1.0が見えるところでした。
    中学一年になった次女は昨年は受験生で中学受験があり塾や勉強時間も増えるのでよく見えて困らないように1.5まで見えるようにしておいたものの受験が終わると0.5まで落ちていました。裸眼視力も0.02で度数は左右とも-6.50乱視-0.5から左右とも-7.50乱視-0.75になり、1.2まで戻すことができました。店員さんから「お受験頑張られたんですね、おめでとうございます」「ただ、目のほうはかなりお疲れになったようで昨年よりも度数はかなり進んでいます」「レンズは前回と同様の両面非球面で屈折率1.76の物でも厚みが出ると思います」と言われました。次女はメタルフレームのように細めのフレームを好むので 出来上がったメガネでもレンズの厚みが目立つようになってきました。私と長女のレンズはセルフレームのフレームでも完全に厚さがわかります。

    皆様、引き続きの書き込みをお願いいたします。

  8. 【5168061】 投稿者: 私と二人の子供がメガネ  (ID:4aGnsnI/chU) 投稿日時:2018年 10月 30日 16:15

    私の家は私と子供二人が近視でパパは少し遠視「老眼?」です。でも母親は強い近視です。私の母親もかなりの近視です。なぜか女性はみんな近視でメガネかコンタクトレンズを使用しています。6年生の姉は小学1年からメガネを掛けています。妹だけ目が良いと思っていましたが今年の春からメガネを掛けさせました。小学4年生です。メガネを作った時は矯正視力が1.0ありましたが現在0.7と0.6くださいになりましたレンズの度を上げる方が良いですかね、眼科の先生は今のメガネで差し仕えないと言われましたが皆さん今までどうされましたか。参考までに教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す