最終更新:

3
Comment

【4180772】音のでるオナラとでないオナラ

投稿者: ラッパー   (ID:uZNPOshdFik) 投稿日時:2016年 07月 14日 16:14

今日2回目の失敗をしてしまいました。
接客業なのですがお客様とお話している時に屁意が。
(音がしませんように!)と祈りつつ放屁しましたが何とも情けない高音の放屁に。
大腸に大病を患ったことがあり我慢するのは恐いです。
音の出るオナラとでないオナラは区別がつきますか?
また音が出ない方法というかコツなどありませんか?宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4181427】 投稿者: ξ  (ID:iMbK.DhXeSg) 投稿日時:2016年 07月 15日 09:15

    すかしっぺのほうが臭いんですよ。

    私も仕事中にしてしまいます。

  2. 【4182203】 投稿者: 朝一  (ID:LfhJkubhqGw) 投稿日時:2016年 07月 15日 22:59

    毎日目覚めと共に大きく長いオナラを致します。

    隣の部屋で眠って居る息子はその音で私の安否確認をします。

    旅先だと出来ないので辛いです。

  3. 【4182631】 投稿者: オナラの音階  (ID:4MbkhuMoit.) 投稿日時:2016年 07月 16日 11:57

    腸の動きが鈍く脂質が多い便がチョロ。これは腸内で腐敗発酵しているから一番臭く音がない。音がある人は空気をゴックンしてるか喫煙者に多い。

    胃に物が入った刺激と神経作用で腸も動き出す。腸には節があって順にそれぞれの消化液を出しながら内容物を送り込みます。今日の食べ物と2日前の食べ物が交わらないように順に節単位で動きます。

    オナラの音階は節と節に停滞している内容物との間隔と関連するのかもしれませんね。野菜や繊維質から先に食べる...乾いた音かなあ。アルコールは腸内で糖分解するから甘酸っぱい?

    食べたり食べなかったりが一番ダメ!食後のインスリン分泌のタイミングが遅い人(太る体質)と普通の人(食後20〜30分)ではダイエットの仕方も真逆傾向。

    下剤は腸内細菌を整えるのに時間がかかる。野菜と高たんぱく質、低脂肪の食事を続けて腸の動きを整えましょう。太る体質の人はビオスリー配合錠が無難。ブドウ糖負荷検査で体質は判りますよ。思い込み体質が一番ダメ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す