最終更新:

26
Comment

【4542682】開業医「30日処方です」勤務医「60日でも90日でもいいよ」→「えっ❔」

投稿者: ❔   (ID:IEAy6cvr8F.) 投稿日時:2017年 04月 19日 17:12

これ何ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【4543626】 投稿者: 今のシステムでは仕方がない。  (ID:FTObtmJA8i6) 投稿日時:2017年 04月 20日 10:34

    厚労省は、病診連携(病院と診療所の連携)を建前とした性善説のシステムを立ち上げています。高度な検査、入院加療は病院で、日常の診療は医院でとしているのです。病院は急性期治療をするところなので、慢性疾患の外来診療をする場ではありません。そのため、病院では慢性疾患指導料を取ることができません。医院では慢性疾患指導料をとることができます。患者にとって、指導料が取られないので、医療費が安くなります。また、他科の疾患が起こった場合、開業医に診てもらっていると病院に紹介されるのですが、紹介状料が必要です。病院にかかっていると、院内の紹介はただです。病院にかかるほうが安上がりなので、患者は何としても病院にしがみつきます。病院の先生は、入院の可能性が低い患者を多く診て、遅くまで外来をするのが嫌なので、診療間隔が伸びるのです。
    つまり病院で通院すべきレベルの疾患でない方が病院に殺到することで起こっていることなのです。それらの患者がすべて地域の開業医に回るようになれば、開業医でも60日、90日処方となります。

  2. 【4543680】 投稿者: アラフォー  (ID:Kr2fbUC2F9s) 投稿日時:2017年 04月 20日 11:18

    慢性疾患患者のセルフメディケーションと薬剤のリフィル化を進めてもらいたいです。
    薬剤師の役割、責任は大きくなりますね。

  3. 【4543692】 投稿者: ヒロ  (ID:DpOzNYgyC0s) 投稿日時:2017年 04月 20日 11:27

    病気の種類や病状で違うでしょう
    60日や90日処方可能となるとよっぽど安定した状態
    漫然と同一処方を続けて病状が悪化したら責任問題となります
    例えば、花粉症なんてスギ花粉の飛散期間分を一度に処方でいいと思うけど
    高血圧や糖尿病の薬などそんなに長く出して検査もしないのは
    如何なものか、と思いますよ

  4. 【4543694】 投稿者: よくあります  (ID:poeUcmPAwOI) 投稿日時:2017年 04月 20日 11:28

    よくあることです。理由は、医院はすいていて病院は混んでいるからです。入院していて退院後、しばらくすると医院に転院するよう、きつく勧められます。ところが、これだと細切れに転院を繰り返すことになり、年金を受給することなく死亡したりします。

  5. 【4543729】 投稿者: 医療関係者  (ID:g3G9X70eFO2) 投稿日時:2017年 04月 20日 11:59

    必死の言い訳ワロタ

  6. 【4543810】 投稿者: よくあります  (ID:poeUcmPAwOI) 投稿日時:2017年 04月 20日 12:58

    安上がりとは気がつきませんでした。命の保証をしてもらえるのなら何の疑念もありません。

  7. 【4543851】 投稿者: ずっと  (ID:E3P.wTKkSqc) 投稿日時:2017年 04月 20日 13:46

    再診料稼ぎだと思ってた。
    医者が1か月分処方する時、自分から2か月分にしてもらってた。

  8. 【4543975】 投稿者: よくあります  (ID:poeUcmPAwOI) 投稿日時:2017年 04月 20日 15:38

    国は患者の気持ちを考えて欲しいです。入院していて、退院したら別のお医者さんに診てもらってくださいと言われた時の不安な気持ち、入院できませんから別のところへ、何度も繰り返して結局年金受給の年齢にすら達っせずに亡くなる、最悪です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す