最終更新:

18
Comment

【5115370】母が余命2週間といわれましたが

投稿者: 娘   (ID:xVuSZWIQ63.) 投稿日時:2018年 09月 15日 11:27

70代の母が肺がんでもう手の施しようがなく、余命は2週間だと言われたそうです。
母は家で最期をすごしたい、できるだけ苦しまずに逝きたいと
医師に希望を言ったところ、薬を出せますよ、と言われたそうです。

その告知を受けた際には一人で病院に行ったので、次は家族と一緒に
来てくださいと言われ、予約を入れたのですがその予約の日が2週間後なのです。

余命2週間と診断された患者に2週間後にまた病院にくるように
いうなんて信じられないのですが、母の病状はというと、
咳をしていてだるいが、歩けるし買い物も行ける、趣味の教室にも行っています。
病院に付き添うよと申し出ても一人で行けるから、と言って一人で行ったの
ですが、付き添えばよかったと後悔しています。

病院というのは某癌研で、問い合わせの電話(本当に2週間後でよいのか)
をしてみたのですが、今日は土曜日なので対応してくれませんでした。
連休明けの火曜日にもう一度電話してみようと思いますが、もし次の予約を
早めてもらえたら、在宅療養の緊急時の訪問診療などについて相談しようと
思っていますが、もし予約を早めてもらえなかったらどう対応すればよいでしょうか?
癌研を通さずに近くで訪問診療(終末期)をしてくれる病院にお願いして
しまってよいのでしょうか?(いくつか見当はつけてあります)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5115405】 投稿者: 連休中  (ID:d27r6vz/6AA) 投稿日時:2018年 09月 15日 11:53

    その内容をその通り、その病院に伝えて相談すれば良いと思います。
    火曜日で大丈夫でしょう。

    お気を確かに、ご自愛ください。

  2. 【5115418】 投稿者: 聞き間違いでは?  (ID:qAZO6.Dtv/w) 投稿日時:2018年 09月 15日 12:10

    私の79歳の母も末期で転移もあり為す術無しと言われていますが、ごくごく普通に暮らしています。
    余命については、老人は細胞分裂が遅いから個人差があって明確なはできないと言われています。

    ご近所さんや親戚に聞いた話だと、体調悪化時に無理して食べさせたり点滴したりせず、本人の希望にまかせて生活の手助けをしていたら、老衰のように送り出せることもあるそうです。

    うちの母は呪文のように「私は末期がんだから、先は長くないからね(大切にしなさいよ)」と繰り返しますが、朝から脂肪たっぷりの肉をもりもり食べてる姿を見ると、まだまだ長生きしそうな気がします。

    2週間後、予約と余命を聞き間違えたのではないですか?

  3. 【5115474】 投稿者: うちのケース  (ID:I45pq.oIZI.) 投稿日時:2018年 09月 15日 12:58

    父も最後は家で過ごしたいという希望があり、退院させました。
    こちらで在宅医療の病院に直接連絡し、診ていただけることを確認したうえで入院先の担当医と退院の日程などについて話し合いました。在宅医療の先生も(退院の)話し合いに同席してくれましたよ。
    スレ主様も直接在宅医療の病院と連絡をとって構わないと思います。
    そちらの先生に余命や予約が2週間後の件などを相談されると良いと思います。
    患者側からの問い合わせには応じなくても、医師同士の問い合わせには応じてくれたりします。
    ちなみに父も「今月いっぱい持つかどうか・・・」と言われながら退院しましたがそれから4か月、今も自宅で療養中です。病院が嫌でたまらなかったようなので精神的に安定したのが良かったのかもしれません。
    でも自宅で最後まで看るのは覚悟がいりますよ。在宅医療の先生にもその点は念押しされました。

  4. 【5115578】 投稿者: お大事に  (ID:iZxSCmwx61g) 投稿日時:2018年 09月 15日 14:47

    >2週間後、予約と余命を聞き間違えたのではないですか?

    いくらなんでも、2週間後にどうなるかという人をそのまま帰すかしら。
    気が動転して、聞き間違えたのではないですか。
    どちらにしても、家族が早く説明を受けたいと言えば、予約を早めてもらえると思いますし、そうした状況なら家族が説明を受けるのは当然です。

  5. 【5115703】 投稿者: 病棟は?  (ID:Ghw4ckhspng) 投稿日時:2018年 09月 15日 16:51

    緊急に担当医と連絡取りたい旨を伝え、診療科の病棟につないでもらって看護師経由で担当医から折り返し連絡もらえば?
    2週間が本当だとしたらすぐに面談も有りだと思う。

  6. 【5115729】 投稿者: 大変ですね  (ID:jGEvpzRjOyY) 投稿日時:2018年 09月 15日 17:26

    お察し致します。

    舅を8月に自宅で看取りました。
    往診の医院と連携を取らないと、自宅でお亡くなりになった場合
    いくら病気であったと説明しても
    警察が介入してしまいます。
    場合によっては検死もされます。
    連携があれば、往診の先生が死亡確認をされますから。
    警察の介入はされません。

    お身体壊さないよう、気をしっかりお持ちになって
    乗り越えて下さい。

  7. 【5115735】 投稿者: 素人ですが  (ID:5QlAsDADHHs) 投稿日時:2018年 09月 15日 17:30

    身内に肺がんで亡くなった者がおりますが、私も、お母様がお聞き間違えになられたのではと思います。
    または、最悪の場合、2週間ということも絶対無いとは言えない、というくらいでは?

    素人なのに恐縮ですが、
    今、普通に何とか生活ができて、余命3ヶ月なら分かります。
    2ヶ月も分かります。

    でも、余命2週間なんて言われるでしょうか?
    それですと、流石に今、普通の生活はできない状態だと思います。

    ちなみに、余命3ヶ月でも、突然2週間後に亡くなることはあると思います。
    お母様が、最短でどのくらいですか?とお聞きになって、2週間ということもあり得ます、と言われたとか…そんな感じではないのでしょうか?

    落ち着いて、担当医によくお聞きになってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す