最終更新:

13
Comment

【5298606】てんかんの高校受験(内申書)

投稿者: 心配   (ID:LX3/1bDd7gE) 投稿日時:2019年 02月 06日 06:15

今年、てんかんの息子が中学受験に失敗しました。

もともと中学受験を考えておりましたが、小学6年でてんかんになり、更に内申がない受験する気持ちが強くなりました。受験での睡眠不足やプールで発作起きたらとそれが心配でプールない学校を受験しましたが、残念な結果になりました。
息子は、高校でリベンジするぞと気合入ってます。
そこで心配なのは、内申書にてんかんとは記載されるのでしょうか? また、てんかんではなくグレーの状態の場合も注意事項として記載されるのでしょうか。
それはマイナス事項になるのでしょうか。
私立なら内申書の提出はないのでしょうか?
学校には、てんかんとは報告しておりません。

息子の状態は、
小学校の六年生の夏休みに朝起きて着替え中に大発作を起こし、救急車で運ばれ、このときはてんかんとの診断受けずグレー状態で睡眠や水分とるように言われましたが、1ヶ月後に二回目の発作。別の先生に見てもらい、てんかんの診断で、薬を朝晩に内服してます。それから5ヶ月位経ちますが、薬による副作用もなく、発作もなく、陸上部に所属し通常の生活をしています。
学校にはてんかんかはグレーであると報告しております。本当はきちんと報告しなくてはならないと思いますが、受験するため、新しい学校で報告しようと思っていました。子供の身体が一番とのことは充分理解しております

長文申し訳ありません。倒れたときは、生きてくれさえいればと思ったのに薬を飲んで落ち着いていると、息子のリベンジにマイナスになるのかと心配です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5298652】 投稿者: 中高一貫校教員  (ID:QNkBVQGmBMM) 投稿日時:2019年 02月 06日 07:12

    内申書に病歴を記載する欄は、ないかと思います。中高どちらの出願でも、私は見たことがありません。
    ただ、欠席理由は記載しているので、欠席時に保護者が学校に伝えた理由通りに書かれると思っておいてください。

    また、てんかんを理由に落とすことはないと思いますよ。
    それほど珍しい病気ではありませんし、対応の難しいものとも思えません。

    それよりも、学校には正しく発作時の様子や対処方法を伝えておくべきです。場合によっては命に関わります。
    また、本人にも正しく伝え、投薬の管理等が自立できるように意識を育てておくと良いと思います。

  2. 【5298665】 投稿者: 潮風  (ID:wipqqa2HFg6) 投稿日時:2019年 02月 06日 07:32

    倒れたときは、生きてくれさえいればと願った、との記述に胸が締め付けられます。
    どんなにご心配なことでしょう。

    知人のお子さんはてんかんと付き合いながら、高校で寮生活しています。
    寮の職員は慣れていると言っていました。

    調査書に関しての書き込みでなくてごめんなさい。

  3. 【5298691】 投稿者: 確かに  (ID:WjueJUt3/HQ) 投稿日時:2019年 02月 06日 07:46

    学校の受験ではてんかんは関係無いと思います。

    他にも持病を持つ生徒と同じですよ。

    大人になったら治る可能性がありますからしっかり服薬と規則正しい生活をして、過度な疲労やストレスをかけないように過ごしてコントロールできれば、何も問題はないです。

  4. 【5298748】 投稿者: とりあえず  (ID:YEcujnj.g4k) 投稿日時:2019年 02月 06日 08:16

    受験お疲れ様でした。

    中学に進学されたら、まずは中学校には申告されたほうがよろしいでしょうね。

    思春期でホルモンバランスの関係もあるのか、体の状態は日々変わります。
    学校で発作を起こす可能性もあります。

    ですから発作の時にどうしてもらいたいか、どこの病院に連絡を取るべきか、など学校の先生との連携を築けると、安心して学校生活を送れると思います。

    高校受験に関しては詳しくないのですが、中学受験もネット出願になっていることを考えると、そこまで細かく気にされなくても大丈夫かな?とも思います。

  5. 【5298778】 投稿者: お子さんのために  (ID:BHRIu4jZpRA) 投稿日時:2019年 02月 06日 08:35

    中学受験も高校受験も経験している者です。

    どちらの受験時も、ハンデのある受験者が不利になるようなことはなかったと記憶しています。
    むしろ「受験時に配慮が必要なことがあれば準備するので申し出るように」と記載されていることが多かった。
    入学後も同様です。

    てんかんを抱えての学校生活はご心配だと思いますが、だからこそ逆にきちんと申告して、もし発作が起きたときにはきちんと対応してもらうようあらかじめしっかり親と先生が申し合わせておく方がお子さんのためではないでしょうか。
    持病があるけれどきちんと対処しコントロールができています、というアピールにもなるでしょう。

  6. 【5298941】 投稿者: もう大学卒業  (ID:iCcXyDDBil.) 投稿日時:2019年 02月 06日 09:52

    こんにちは。
    うちの娘は中学在学中にてんかんを発症しましたが、
    高校受験は3校(私立・国立・公立)受けてすべて合格しました。
    内申書に病名の記述はないと思います。

    とはいえ、高校に入学後は健康調査があり、
    生徒の個別台帳(?)のようなものに記載することになります。
    これは、学校で何かあった時の対応に必要なのでしかたないですね。
    体育の授業や校外活動、修学旅行などもありますし。

    うちの娘は中3から服薬し、最後に発作があったのが4年前で、
    今年大学卒業です。
    就職も決まりました(てんかんを隠してはいません)。
    治療がうまくいって、日常生活に支障がないようにできることをお祈りします。

  7. 【5299133】 投稿者: 専門医へ  (ID:fzpRvOItNLs) 投稿日時:2019年 02月 06日 11:51

    娘は小3の春に小児欠神てんかんと診断がつきました。
    時々ぼーっとしてしまう事が気になり、かかりつけ小児科医に風邪のついでに「そういえば」っと話をしたら、先生の顔が一瞬ハッとした顔になり「念のため大学病院で検査を受けましょう」と言われ、そんな重大な病気なの?っとドキドキしました。可能性としては「てんかん」「もやもや病」でも、それは勘違いかもしれない。とにかく精密検査を!っと言う事で、小児科でてんかん専門チームがある東京女子医大を紹介されました。
    検査の結果「小児欠神てんかん」と診断されました。
    普通の生活は問題が無いが、過呼吸状態になると発作が起きる事がわかったので、音楽の授業(特にリコーダー)は十分配慮が必要、水泳の授業はほかの児童とは違う目立つ色の帽子を着用する。朝晩決められた薬をきちんと服用する。日常生活でてんかん発作が起こったら、即女子医大に電話連絡をして指示を仰ぐ。
    っと言うものでしたが、幸いなことに薬が娘に効果があり、一度も発作を起こすことなく、2020年に中学受験を控えております。薬もかなり減り、春休みには投薬治療をやめて様子見となりました。ただ、生理が始まったり等の成長ホルモンでぶり返したりする事もある等の説明を受けました。

    小学校では、担任、音楽専任教諭、養護教諭の3名に事情をきちんと話ました。特に音楽教諭は「何人か似た症状を見てきて対応した事があります」とおっしゃって下さり、非常に安心しました。
    運動会で鼓笛隊をやる際も、炎天下での練習もあり、担任の先生が着かず離れずの距離で万が一の発作対応で見守ってくださいました。

    隠す病気ではなく、きちんと知らせて対応が遅れないようにする事が大切だと医師に言われましたので、その通りにしており、塾の先生にも話をしております。

    また、私立の学校説明会では個別相談の席で、このような病気があると相談したところ、現状(3年間一度も発作なし)日常生活に全く問題がないのであれば、どうぞ受験してください、待っていますから。っとおっしゃってくださいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す