最終更新:

31
Comment

【5478167】強迫観念の娘。転院したいが…

投稿者: 梅子   (ID:ZxZ/ogvF6Zc) 投稿日時:2019年 06月 19日 14:37

中高一貫校の高1の娘がいます。
中学生の頃から友達が殆どいず、部活も中3でやめてしまい、
帰宅すると横たわってスマホの動画を眺める生活を続けています。
本も一冊も読まず、習い事など新しいことをする気力もないそうです。
カウンセリングは中1の頃から受けています。
(私も同じ先生にカウンセリングを受けています)

先日、娘が突然泣き出しました。楽しいことが何もない、
電車に飛び込んだり、カンニングしたり、悪いことをしてしまうのでは
ないかと心配になる、カウンセリングに何年も通って何も進展が
ないのが辛いなど。

カウンセリングは精神科医の診察もあるので、私の診察の折、
精神科の先生に娘のことを相談したところ、悪い考えが否定しても
湧きあがるのは強迫観念なので投薬治療の
必要がある、とのことでした。

娘の話ではカウンセリングの先生にも同じ話をしたが、
病気ではないと言われたそうです。

私も時折カウンセリングの時にカウンセラーの先生に娘のことを聞きますが、
先生は守秘義務なのか詳しいことは言われなかったので、そんな病気だとは
知らず驚きました。

強迫観念について少し調べると、不潔恐怖のような強迫障害の
一種で投薬治療をしないと治らないし、うつ病も併発する可能性が
高いとのこと。もううつ病にもなっている気がします。

3年近くもカウンセリングをしていたのに、どうしてカウンセラーの先生は
病気の可能性を指摘したり、治療につなげてくれなかったのか。
混乱して今は不信感もあります。(娘はカウンセリングの後に
セットで受ける精神科医の診察では、症状については
全く話さなかったそうです)

同じ病院、同じカウンセラーの下で治療するか、転院するか迷っています。
娘はカウンセラーの先生と離れたくないようです。
また、東京近辺で評判の良い思春期外来がある病院をご存知でしたら、
ぜひ教えていただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【5478184】 投稿者: ご心配ですね  (ID:O3vi6u/dt.w) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:02

    起立性機能障害のスレにも書きましたが、大学生の娘が一時自律神経をやられて落ち込んでいました。

    学校に友達がいなければ、辛いに決まっています。
    鬱っぽくもなるし、考えてはいけないことも考えてしまうでしょう。自分に価値がない、生きていてもしようがないとうちの娘も泣いていました。
    でも、遊びには行ける状態でしたので、同じく学校の健康センターの精神科の先生には、こんなの鬱じゃない、と言って薬も出ませんでした。

    一人になってしまった理由がわからないので、うちの娘とはまた違うのかもしれませんが。
    娘さんは全く友達が一人もいないのでしょうか?
    転校するとか、周りの環境を変えてみることはできないのでしょうか?
    うちは、人間関係のつまずきが原因で、部活にいれなくなり、それが原因で大学にいけなくなりました。
    それ以前は、問題ない学校生活を送っていました。
    休学を考えましたが、その前に本人が新しい部活に入って友達をなんとか作れましたので、環境が変わり、回復しました。環境をリフレッシュするのは大事だったと思います。

  2. 【5478188】 投稿者: 何だかね  (ID:Fn4qabOt.I2) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:05

    薬が効くのかカウンセリングが有効なのかは微妙。薬だけではダメだと思うけど、不安が強いなら少し使ってみてもいいかもしれないけど。

    カウンセラーは好きだけど効果はないというのが問題。カウンセラーではなく、単に何でも話せるお姉さんみたいな存在だったりして。自分に自信がなくて不安が強いタイプかな?簡単なリラクゼーションとか教えてもらえませんか?肩こりとかある子だったら、それだけで気分も明るくなります。それから、カウンセリングだけでなく、デイケアがある病院がいいかも。夜やっているとか土曜日とか。大人と1対1で話す体験だけでなく、他の人もいる中で陶芸とか、パソコンとか、卓球とか。活動を通して誰かと仲良くなる、安心してつきあえるみたいな体験は、結構効果的ですよ。東京も23区なのか、八王子方面なのかで通える病院は限られてくると思います。学校と家から遠くないところがいいと思います。デイケアだったら週1日通うくらいがいいし。

  3. 【5478198】 投稿者: 晴  (ID:gn6sxl6n5XQ) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:20

    お嬢様、心配ですね。
    なぜ中一からカウンセリングを母娘で受けていたのかは気になるところではありますが…。
    東京近辺なら、府中市にある「東京都立小児総合医療センター」に思春期精神科があります。
    実はうちの子も一時期、不安や強迫観念のようなものがあり受診したことがありますが、初めに親子で受診し成育歴やこれまでの気になる症状などお話しし、次に子どものみ先生とお話しする(親の前では言いにくいことも話せるから?)場を設けて下さり、プライベートも守られていて、その後は特に投薬等されることなく、気になる症状もなくなっていき、今では明るく楽しく学校に行っています。
    その時は色々な本も読みましたが、星和書店という出版社から出されている本をいくつか買いました。
    精神医学書に特化した出版社の様で、不安症や強迫性障害関連の本がたくさん出版されていて、とても参考になりました。(ネットで名前を検索するとHPに色々紹介されています。)
    少しでもお嬢様の不安が和らぎ、楽しい学校生活が送れるようお祈りしています。

  4. 【5478199】 投稿者: 梅子  (ID:ZxZ/ogvF6Zc) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:20

    返信をありがとうございます。
    友達がいないのは、自分から声をかけて友達を作る気力が湧かない、など
    なようです。いじめなどはないです。学校でもほとんど一人で
    黙って座っていることが多いようです。

    部活は文科系ですが非常に忙しい部活でしたが、燃え尽きたように
    自分の時間が欲しい、と中3でやめてしまいました。

    カウンセラーはまさに、少し年上のお姉さん的な人で、
    今はその先生とのカウンセリングだけが心の支えのようです。
    なので転院にも踏み切りにくいですが、カウンセリングだけでは
    限界があるのではないかと思っています。また前述したように
    私も不信感を持ってしまっていて。
    住まいは23区です。どうぞよろしくお願いします。

  5. 【5478202】 投稿者: 梅子  (ID:ZxZ/ogvF6Zc) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:27

    晴様
     
    とても参考になる情報をありがとうございます。
    病院、早速調べてみます。紹介していただいた本も
    探してみたいと思います。
    温かいお言葉もありがとうございます。

    親子で中一からカウンセリングに通っている理由は、
    娘が中学に入ってすぐに友達ができないと何度も号泣したり
    したため、支える私も鬱気味になってしまったからです。
    今思うと、車に飛び込んだらどうしよう、など強迫観念的な
    こともそのころから言っていました。
    病気なのかな、と思います。治療してよくなるとよいですが。

  6. 【5478215】 投稿者: 何だかね  (ID:Fn4qabOt.I2) 投稿日時:2019年 06月 19日 15:44

    デイケア持っている病院は精神科として大きいので、思春期女子が入りにくいかもしれない。そうすると駅近のビルとかのこじんまりしたクリニックがいいかもしれないという矛盾がある。

    腕のいい精神科医が個人でやっているクリニックは、新規を受け付けていないことが多い。多分新規は保健センター経由での紹介を受けているのかもしれない。

    通いやすいところで探すなら保健センターの思春期相談とかに行ってみる。月に1回精神科医が相談に応じてくれる。そのドクターが信頼できればそこに行く。保健センターも区内の病院リストを持っている。

    デイケア込みだったら、荒川区に荒川周愛クリニックがある。ゲーム依存もやっているし、親の会もやっている病院。

    こじんまりしたビルクリニックだったら、秋葉原駅前に秋葉原ガーデンクリニックがある。

    代々木駅前には花クリニックがある。昔は代々木ゼミナールの校医もやっていたクリニック(今でも代々木ゼミナールあるのかな?)。

    高田馬場駅前にさちメンタルクリニックも、メンタルクリニックとしては有名。

    娘さんが行く気もないのに無理やり連れていかれたみたいな感じで、出会いが最悪になると、良いドクターもネガティブに見られてしまうこともあるので、まず子ども抜きでも困っている保護者の相談に応じてくれるところは信頼できます。「お子さんを連れてこないと」と話すDrは残念な医者かも。

  7. 【5478262】 投稿者: 晴  (ID:gn6sxl6n5XQ) 投稿日時:2019年 06月 19日 16:41

    うちの子もお友達付き合いが上手ではなく、どちらかというと学校でも孤立気味でした。
    中学受験と引っ越しが重なったのも相当なストレスだったようです。
    その当時は、お友達の出来ない我が子、また、我が子のおかしな言動がとても心配で、ついつい子どもにあれこれ言ったり、過干渉過ぎた面もあったように思います。
    お薬で安定する場合もあるようですが、うちの子は投薬はされず、まずは母親の私が「何があっても大丈夫!」とどっしりと構え、子どもの心を受け止め、子どもの話をよく聞き、決して否定はしないこと等を言われました。
    今思えば、安易にお薬に頼らなくてよかったと思います。(お医者様によってはろくに話も聞かずにすぐに投薬を勧める先生もいるようですが、このような医者は要注意なのだとか。)
    子どもにはそれぞれ「精神の脆弱性」というものがあり、それが強いか弱いかによって色々な症状や行動が現れるのだそうです。
    うちの子は少し、環境の変化や人間関係に敏感で、それがストレスになりやすいようですが、私がそれに一喜一憂せず見守り、「何があってもお母さんはここにいるから大丈夫よ!」と灯台のような役割を徹底して自分に言い聞かせ行動したことで、子どもの気持ちも安定していったように思います。
    今ではたくさんのお友達や、心許せる無二の親友もでき、楽しそうです。
    お嬢様を心配されるスレ主様のお気持ち、痛いほど分かりますが、お嬢様の本来持っている人間力を信じて、カウンセラーやお医者様の力も借りながら、スレ主様ご自身がどっしりと構えて支えていってあげることが大事だと思います。
    母娘で心穏やかな楽しい日々が送れますように…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す