最終更新:

32
Comment

【6061819】非発酵性大豆食品で膵臓がんに

投稿者: ショックです   (ID:QMKoRrcbLLM) 投稿日時:2020年 10月 21日 10:23

偶然ネットで見つけた記事を読んで、かなりショックを受けています。
我が家は健康の為と牛乳をやめ、5~6年前から豆乳を毎日飲み、お豆腐も毎日食べ大豆製品を取らない日がないというほど食べています。
非発酵性大豆食品とは納豆以外の大豆製品のほとんどがそうですよね?
急に怖くなってしまい、冷蔵庫の豆乳を全て棄ててしまいました。
以前に牛乳はあくまで牛の乳であって、人間には異種たんばくなので、飲まない方がいいと読んで以来止めていましたが、あまり関係ないですかね?
どなたか詳しい方がいらしたら、是非ご教授お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【6062550】 投稿者: プロテインは  (ID:2aNWaqhOBTs) 投稿日時:2020年 10月 21日 23:38

    最近の、抵炭水化物・高タンパクダイエットの流行で、プロテインの大量摂取の弊害も問題になってるらしいですね。タンパク質を摂りすぎると体内でアンモニアが、大量発生してそれを処理する内臓、特に腎臓を壊しちゃうらしいです。そして早死にの原因に・・・。短期間ならまだ良いのでしょうが。

    アメリカで流行ったのは2〜3年で、すぐに弊害に気がついて廃れたそうです。
    日本ではフィットネス業界とプロテインの売り上げが結びついてるから、大量摂取がなかなかなくならないと聞きました。
    欧米ではスポーツ選手を中心にカーボローディングなど炭水化物の良さは認められていますね。
    特に全粒小麦や玄米のような食物繊維を含んだ炭水化物が良いらしいです。

    皆様がおっしゃるように、何事も偏り過ぎず、要はバランスなのだと思いますね。

  2. 【6062657】 投稿者: 曇天  (ID:GIQKf0GUz8U) 投稿日時:2020年 10月 22日 08:02

    死に方を選べるなんて本望です。

    70過ぎたらせっせと非発酵性大豆食品を食べることにします❗

  3. 【6063255】 投稿者: 祖母の話  (ID:G2BFP4uJa5.) 投稿日時:2020年 10月 22日 19:04

    数年前に103歳で大往生した大正生まれの祖母は、み◯もん◯さんの情報番組の大ファンで、番組で豆腐を特集すれば豆腐、バナナを特集すればバナナ、ヨーグルト、ひじき…何でも飛びついてモリモリ元気に食べていました。

    偏りなく、満遍なく、身体に良いと信じて美味しく頂けば健康に過ごせるということだと思います。

  4. 【6064109】 投稿者: バランス  (ID:NcQLsqDwTbc) 投稿日時:2020年 10月 23日 16:35

    健康に良いからといって、毎日同じものを大量に食べ続けるのが健康に悪い気がする。

    日本人だからお米は食べちゃうけど、糖質を気にしてお茶碗は小さくね。

  5. 【6064154】 投稿者: こわい  (ID:8cTszX4MfFw) 投稿日時:2020年 10月 23日 17:27

    何が怖いって
    異種タンパク質⁇⁇
    じゃ同種タンパク質って何?
    考えたら怖い

  6. 【6064156】 投稿者: 確かに  (ID:r3tJjEDmwQg) 投稿日時:2020年 10月 23日 17:28

    人間食べたくない

  7. 【6064508】 投稿者: なるほど  (ID:zuoJPRsZyaI) 投稿日時:2020年 10月 24日 00:43

    母乳が同種たんぱく質だそうですよ

  8. 【6064746】 投稿者: あみの  (ID:ixEiQcqGCWM) 投稿日時:2020年 10月 24日 11:15

    タンパク質なんて結局アミノ酸に分解されるんだから同じと思ってしまうわ。
    それよりこのレベルのニュースみて家にあるもの捨ててしまう人のほうが大丈夫かって思う。
    そんなに流されてて大丈夫?
    危ない危ない言われるもの全て排除してたら生活してけないし、バランスを取るということが一番のリスク分散方法だと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す