最終更新:

14
Comment

【6336241】睡眠時間

投稿者: 睡眠不足?   (ID:YdbnO7E3s7.) 投稿日時:2021年 05月 13日 14:52

4アラフィフ、中学生の子供がいます。45歳を過ぎてから、あまり眠気がなくなってしまいました。夜は子供が寝る11時半から12時頃ベットに入りますが、30分から1時間眠れないことも多く、そして、朝は子供弁当があるため5時半にかけている目覚ましの前、5時から5時15分には目覚めてしまいます。そして、不思議なことに日中も全く眠くなく元気なのです。中学に入って子供の朝が早くなり、かれこれ1年くらいそんな状況です。そばでぐーぐー寝ている夫が恨めしいくらい。とはいえ、この生活サイクルでは最大でも5時間半以上の睡眠は確保できないよな、と思っています。私自身はフルタイム、残業なし、夜にドラマなどをみてソファーで1時間くらいうとうとすることはあっても、いざ休みに昼寝、となると眠くなく目が冴えてしまいます。起きなきゃというプレッシャー?更年期?不眠症?同じ状況の方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6338414】 投稿者: 認知症の母  (ID:MobZzGT/Gv.) 投稿日時:2021年 05月 15日 11:01

    母も50代の頃、寝付きが悪くて医師からサイレースという睡眠薬を処方してもらい、20年間服用してきました。
    素人なので、睡眠薬が認知症の引き金になったのかは断定できませんが、80代になって発症しました。
    サイレースは大量に服用すると幻覚幻聴を起こすとされ、アメリカでは禁止になっていたようです。
    睡眠薬は脳の機能を衰えさせて眠くさせると思いますので、私も不眠症ですが、睡眠薬には頼らないようにしようと考えています。

  2. 【6339165】 投稿者: 55歳  (ID:bRL3OJF9rww) 投稿日時:2021年 05月 15日 23:04

    私も別室の夫も宵っ張りで家族が寝静まる夜中ほど目と頭が冴えてしまって、本を読んだり、録画見たり。
    子供が生まれてから、平均四時間半位の睡眠でやってました。
    スレ主様と違うのは布団に入ってから寝るのに30秒ほど、気絶みたいな寝方で何十年も夢を見てなかったです(睡眠が深すぎる?)
    昼間も全然眠たくなかったから昼寝しなかったし、コロナになる前は都内に片道1時間かけて通勤してた時期もありました。
    今春、子供たちが独立して家を出ました。
    宵っ張りは相変わらずで気がつくと、夜中1時、2時に
    なってますが朝起きるのが遅くて良くなったので続けて7〜8時間寝れるようになり、久しぶりに夢を見れるようになりました。
    55歳で更年期真っ只中ですが、不定愁訴を特に感じた事も無く、そういえば風邪もインフルエンザもかかった事無い健康体です。

  3. 【6339336】 投稿者: 最低でも6時間必要  (ID:GYXXfvslroU) 投稿日時:2021年 05月 16日 05:13

    脳が疲労から回復するための時間なんだって。
    できれば7〜8時間がいいようだ。

    だけど、都会人ほど睡眠が短いという統計もある。

  4. 【6340130】 投稿者: 健康情報  (ID:dsskbhe6a4c) 投稿日時:2021年 05月 16日 18:33

    何時間寝るのが健康に良い、という情報にふりまわされて、睡眠薬に頼るようになるのが、最も良くないパターンなんです。

    眠れないと訴えれば、医者は睡眠薬を処方するでしょう。
    睡眠指導をするより、楽だからです。
    依存しませんか?と聞けば、弱い薬だから大丈夫、というでしょう。
    薬を止めていく指導をするより、楽だからです。本人も続けた方が楽です。
    この点、薬を続けるのがWin-Winです。
    ですが、どんなに弱い薬でも、特に高齢になればなるほど、副作用はあります。
    依存もあります。

    高血圧や脂質異常症の薬には抵抗を示し、なんとか飲まないで頑張ろうとする人も多いのに、睡眠薬は安易に頼る人が案外いるのはなぜなんでしょうね。
    睡眠薬のほうがたちが悪いと思うのですけれどね。

    年をとれば、睡眠時間は短くなるし、メリハリもなくなります。
    それが自然なんですよ。

    年と共に残された時間はみじかくなっていくのだから、睡眠時間が減って覚醒していられるのは、人生を取り返すことになるから、むしろ福音ではないかしら。

    但し、病的な睡眠障害は別です。

  5. 【6340217】 投稿者: なるほどね  (ID:yxx1D0ry1L2) 投稿日時:2021年 05月 16日 19:50

    面白い見方。

  6. 【6341925】 投稿者: 睡眠不足?  (ID:ijbC7BXeavI) 投稿日時:2021年 05月 18日 07:54

    スレ主です。後出しになってしまいますが、どうにも眠れないことがつらく睡眠導入剤を飲んでいます。父がが飲まなくなった分が余っています。薬剤師なので薬の知識だけはあるのですが、たまにどんなに頑張っても寝付けない時があり、おかしいなと思うと睡眠導入剤を飲み忘れていた、と気がつくため、やはり必要なんだろうなと思いますが、飲むことへの抵抗は常にあります。そもそもなぜ寝入らなくなったのか、短時間睡眠になってしまったのか。子供の生活時間の変化やお弁当が加わったから?更年期?こんな少ない睡眠でこの先大丈夫なの?と色々不安になりスレたてしました。主婦のみなさん、やはり5.6時間なんですね。大分気持ちが楽になりました。

  7. 【6343140】 投稿者: スイッチ  (ID:ZGdSklzmc4w) 投稿日時:2021年 05月 19日 02:29

    テレビで同じような悩みにお医者さんが答えているのを見ました。加齢による自律神経のスイッチングの衰えだそうです。交感神経と副交感神経のスイッチがうまく作動しないようですね。
    私もいま22時〜23時ごろに寝落ちして、1度目の寝起きです。少しネットを見たり本を読んだりしてるうちにストンと寝て4時〜4時半に目覚めます。時には1時ごろと3時ごろに目覚めて5時に起きたり。
    無理に寝ようとしないで朝食の下準備をしたり細々とした名もなき家事をしたり、身体の要求に応じています。まあトイレも済ませることができて便利、くらいに考えてます。

    身体はなかなかうまくできてるみたいで、どうしても睡眠が必要になったら寝落ちしますから大丈夫なんだそうですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す