最終更新:

1528
Comment

【6349761】いつ打ちますか?

投稿者: ワクチン   (ID:xNYAya8oF0M) 投稿日時:2021年 05月 24日 09:29

医療従事者や高齢者のワクチン接種が始まってます。
16-64歳のご家族は直ぐに予約をいれますか?
15歳未満はまだ接種不可ですが、接種可になった時はうちますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 71 / 192

  1. 【6372741】 投稿者: 緊急承認  (ID:EQfFNrRxJD2) 投稿日時:2021年 06月 13日 00:55

    現在米国FDAはファイザー、モデルナ、J&J、のワクチンを緊急承認していますが、
    ファイザーがFDAに対し正式承認の手続きに入ったようです。
    今後FDAが期限を設定した上、審査に入るとの事。
    モデルナも今月中には正式承認に向けて手続きを開始予定。


    正式承認に3ヶ月かかるか、3年かかるか、誰も分かりません。


    分からない事が多いコロナウイルスに有効とされる、分からない事が多いワクチンを、私達は個人の意志で接種するか否か選択しなければなりません。
    悩むのは至極当然です。

    米国大統領、副大統領はそれぞれ違う製薬会社のワクチンを接種したと言われています。
    これもフェールセーフ、将来の国家運営の担保ですね。



    このスレでの接種肯定派、接種懐疑派双方の意見交換が穏やかに進むよう願うばかりです。

  2. 【6372757】 投稿者: たぶん  (ID:9Z/2rz0wyQ2) 投稿日時:2021年 06月 13日 01:16

    ワクチンでADEを起こした報告、新型コロナウイルス再感染によるADE、このどちらも報告などないだろうと思う。

    まず前者。
    確かに、ファイザー等以外のいわゆる利害関係のない第三週機関による報告があるか気になるところ。
    ただ、
    そもそも、例えば接種数日後にお亡くなりになった方やアナフィラキシーを起こした方々の感染増幅抗体量の検査を現在しているとは思えないのです。
    仮にしてみたところで、ワクチンを接種したことによる感染増幅抗体の増幅であることの立証(両者の因果関係の有無の検証)は甚だ困難を極めるでしょう。結局、非接種群との比較になると思うのですが、ワクチン接種が当たり前になりつつある今、非接種群への治験(ある種の騙し討ち)が倫理的に許されるのかという壁にぶつかります。
    また、ワクチン利権が渦巻く今般の事情 またワクチン接種による社会の感染抑制効果は今確実に存在するので資本主義経済がそれを望まないと思うのです。つまり、接種による感染増幅であるか否かの研究なぞ歓迎されるわけもなく、そこに資金や情報等の提供体制は(接種によると考え得る死者が余程出ない限りは)整備されないと考えます。荒瀬尚教授の論文がメディアでほとんど取り上げられないことからも、こういった大人の事情が絡んでいるのかなと推測されませんてましょうか。

    では、後者ですが。。
    昨年、運悪く再感染してしまった方の重症化のニュースを観たような記憶がありますが、治療が優先されるでしょうから体内でADEが起きているかどうかなど調べている余裕はないでしょうし、仮に調べADEっぽいよねとなったところで再感染による感染増幅であると言いきることは困難を極めるであろうと容易に想像がつくのでその検査すらしない現場が多いでしょう。仮にその研究にとある現場が参加しますとなっても、そのための資金等々が必要で、資金調達の壁が立ちはだかるでしょう。

    結局、短期的に見てワクチン接種の社会的個人的リスクは感染拡大による経済活動萎縮のリスクを下回るから、為政者達はこのままGoGoワクチン接種の立場をとるでしょう。接種を任意とし、更に因果関係不明としておけば(正義に基づき不明としか言いようがないのでしょうが)補償のリスク回避は完璧ですし。

    接種の長期的な人体への影響の有無を気にする人、感染リスクのあまりない人、重症化リスクのあまりない人、マスク換気外食旅行無し生活への耐性の高い人、今後起こり得るかも知れない非接種者差別への覚悟のある人。これらに複合的に当てはまる人以外の方々は接種するでしょうね。

    横道に反れてきましたね、すみません。

  3. 【6372759】 投稿者: たぶん  (ID:9Z/2rz0wyQ2) 投稿日時:2021年 06月 13日 01:19

    日本感染症学会のワクチンに関する提言第二版でしょうか。
    そちらには、「将来的に注意深い観察が必要」とも書かれていました。

  4. 【6372846】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:A4lOHT1ZXB2) 投稿日時:2021年 06月 13日 08:02

    もううちの子は打ちました。北米です。学校の保険適用で3ドル弱でしたね。

  5. 【6372875】 投稿者: 迷い中  (ID:NJm5JTe7F2o) 投稿日時:2021年 06月 13日 08:48

    希望者全員に接種が可能になっても ある一定数は
    打たない、様子見の人がいるからせいぜい60、70%で
    止まると思う。 ほかの国も一気にそれくらいまでいくけど
    その後は頭打ちになっているよう。 
    うちも任意なら家族皆様子見のスタンスで行こうと思います。
    積極的には打たない。
    心配しすぎや無知と言われても構いません。
    不安を持ちながら周りに流されて受ける方が嫌だし
    そう決めたらすっきりしました。

  6. 【6372883】 投稿者: 子宮頚がんワクチン  (ID:88JnDzEhdlU) 投稿日時:2021年 06月 13日 08:57

    この時も、麻痺になるとか言って、反対運動が起きた。
    毎年、4000人近く、若い命が失われていると言うのに。

  7. 【6372889】 投稿者: 教えてください  (ID:6mL0nN3Cu46) 投稿日時:2021年 06月 13日 09:09

    詳しい解説をありがとうございます。
    血栓症については、ご提示のデータだけで単純に考えると4倍ということと考えたので良いのでしょうか。
    おそらく他のワクチンでも全ての血栓症をカウントしていないと思うので、目安ではありますが。
    ヘパリン投与による治療はアストラゼネカは仰る通りですが、同じウイルスベクターワクチンでもJ&Jの場合は推奨されているようですね。

  8. 【6372978】 投稿者: ステルスドクター  (ID:k9UOGldMVho) 投稿日時:2021年 06月 13日 10:27

    アイスココア(本人)さんの「今回のワクチンは動物実験なしにヒトに使用されている」といった内容の書き込みに対して動物実験のデータの一部はNature誌に掲載されている旨を書きました。(他にも何報か出ています)
    感染症学会の提言はこれらの論文を元に作成されています。(提言にもリファレンスが付いていたはずですので原文を辿る事は可能ですよ)
    ご存知の方が多いと思いますがNatureは科学雑誌の中では権威ある信頼性の高い雑誌です。

    「将来的に注意深い観察が必要」はこちらのワクチンに限らず全ての新薬において重要な事ですね。
    たぶんさんの挙げられている感染症学会の提言にも「ワクチンにも他の薬剤にもゼロリスクはない、それでも現在までのリスクを考えれば接種することが望まれる(国民の一人一人がリスクと利益を考えて判断することが重要である)」といった内容の記載があったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す