- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: もみじ (ID:BteOjSXxXMs) 投稿日時:2022年 11月 28日 22:40
50代前半です。上前歯1本抜歯することになり、ブリッジにするかインプラントにするかの決断ができません。
抜歯の理由は、歯列矯正をしていた子供のころに虫歯治療のため神経を取った歯(大学生になりセラミックをかぶせた)の根っこが尖性歯周炎となってしまったためです。
大学病院で外科的に歯茎を切って直接根管治療をしましたが、根っこが割れていたためか治りませんでした。
私があれこれ悩んでしまう理由(メリット)は、
【ブリッジ】
ブリッジにした場合の方が、見た目が美しいかなと医師に言われたことです。やはり上の前歯なので…。ちなみに抜歯する両隣の歯も大学生のころセラミックをかぶせているので削る心配はありません。
また、上に書いた根管治療の外科的な手術のあと術後感染してしまい、その様ななか抗生物質と解熱鎮痛剤を持って半日以上のフライトで1週間海外に行かねばならずとても辛く大変だったので、全く違う治療とはいえインプラント治療に対して少々恐怖に似た思いがあります。
【インプラント】
インプラントにした場合は、抜歯した1本のみの治療になるということです。特に抜歯する両隣の歯も神経がなく弱い状態なので、ブリッジによる負担はあるだろうなと思っています。
ご経験のある方などアドバイスをいただければと思います。
-
【7020566】 投稿者: 健康寿命 (ID:SBjR/nVPQG.) 投稿日時:2022年 12月 01日 08:07
儲けのためにインプラントを勧める医者もいるかも知れませんが、視点はそこじゃなく、いかに自分の歯を1本でも多く残すことができるか考えること。
今、ブリッジを選んだら10年後どうなるだろうか?
健康な歯を2本さらに失うかも?と考える視点が大切。
さらに、ブリッジでもインプラントでもなく他の選択肢はないだろうか?と考えて医師に相談するなり調べるなりする事も大切。
しっかり噛めることは脳にも内臓にも好影響を与える。
年をとっても自分の歯をできるだけ多く残すようにする事が、健康寿命を延ばすことになります。 -
【7020579】 投稿者: セカンドオピニオン (ID:86v.wIHBm2s) 投稿日時:2022年 12月 01日 08:26
10年程前にインプラントしか選択肢はありませんと言われて、三万だしてCTまでとりましたが怖くなって、セカンド・オピニオンを貰いに行った他のクリニックで根幹治療をし、まだ何の問題もありません。
ちなみに、セカンドオピニオンに行くために撮影した画像を貰えないか聞いた所、更に五万を要求された為諦めました。
インプラントにする前に必ずセカンドオピニオンをもらった方が良いと思います。 -
【7020643】 投稿者: カムカム (ID:dsqNU200vF6) 投稿日時:2022年 12月 01日 09:32
私も奥歯を抜歯しました。根っこにひびがはいっているから治療は無理とセカンドオピニオンにも言われました。
また、今年おせんべいを食べていたら横の歯はバキッと音を立てて割れ、すぐに病院に行きましたら、割れた歯は抜歯しかないといわれて、抜歯しました。
元々嚙む力が強いタイプなので、割れるひびが入るすり減るなど歯に負担がかかりすぎているようです。
今他の歯の治療中ですが、終わったらインプラントになると思います。仕方ないと思っています。 -
【7020652】 投稿者: 歯医者きらい (ID:8uhXcFdUi9g) 投稿日時:2022年 12月 01日 09:44
再生医療がだいぶ進化したみたいですが、歯槽骨再生までなのですね。
歯根再生できないかなぁ…
今のところインプラントが一番現実的なのですね。 -
-
【7020674】 投稿者: 父の場合 (ID:qkw20Y/ybQM) 投稿日時:2022年 12月 01日 10:19
父は歯が丈夫な事が自慢で歯医者など一度も行った事がないとよく言っていたけれど、60になってからバタバタと5本も歯を失い全てインプラントに。
あれから18年が経ち現在78歳。
反省して歯科検診にはまめに行くようになり、今もインプラントは問題なく快適と話している。
途中、インプラント10年目ぐらいで5本のうち1本だけ上の部分が外れてやり直したそう。
インプラントがどれだけ持つのか質問していた人がいたので、参考になれば。 -
【7020688】 投稿者: 気になる (ID:PgNWjrDP6z6) 投稿日時:2022年 12月 01日 10:31
お父様が歯を失った原因は何ですか?
-
【7020700】 投稿者: そもそも (ID:vUt.lTv3Krk) 投稿日時:2022年 12月 01日 10:42
インプラントしか選択肢がないと言う医者はヤブ医者ですよ。
逆に、自分にインプラント技術が無いために、安易にブリッジを勧めてくる医者もヤブ医者です。
ブリッジ治療で収入を得たいだけ。
ブリッジは全く問題のない健康な歯を削ることになる。
それを患者に勧め、将来的な患者の失歯のリスクを考慮していないので、ブリッジだけ勧めてくる医者も要注意です。
いろいろな選択肢を示した上で、それぞれのメリットデメリットをきちんと説明してくれる医者が良い医者です。 -
【7020891】 投稿者: 父の場合 (ID:84JmCDRzXuM) 投稿日時:2022年 12月 01日 13:40
虫歯です。
父の場合は痛みが出るまで歯医者に行かなかったので、痛くて歯医者に行った時には根っこまで虫歯にやられている状態の歯が5本もあり、歯医者さんに呆れられたそうです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 【注目】岸田政権の政... 2023/03/22 22:20 日本国民として、岸田政権の政策実現に期待し、その進捗と課...
- アベノミクス 2023/03/22 22:09 8月なんの意味もなかったので、華でお願いします。 この...
- 食費節約してる方に質... 2023/03/22 21:55 お米代は入れないとして、うちは夕飯だけで一人当たり500円前...
- ビジネスのセレモニーの服 2023/03/22 20:40 アラフィフです。5月に初めて取引先某企業の周年記念セレモニ...
- アラフィフの髪、疲れ... 2023/03/22 20:18 髪が疲れた感じで、バサバサの乾燥毛で悩んでいます。 頭...