- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: もみじ (ID:BteOjSXxXMs) 投稿日時:2022年 11月 28日 22:40
50代前半です。上前歯1本抜歯することになり、ブリッジにするかインプラントにするかの決断ができません。
抜歯の理由は、歯列矯正をしていた子供のころに虫歯治療のため神経を取った歯(大学生になりセラミックをかぶせた)の根っこが尖性歯周炎となってしまったためです。
大学病院で外科的に歯茎を切って直接根管治療をしましたが、根っこが割れていたためか治りませんでした。
私があれこれ悩んでしまう理由(メリット)は、
【ブリッジ】
ブリッジにした場合の方が、見た目が美しいかなと医師に言われたことです。やはり上の前歯なので…。ちなみに抜歯する両隣の歯も大学生のころセラミックをかぶせているので削る心配はありません。
また、上に書いた根管治療の外科的な手術のあと術後感染してしまい、その様ななか抗生物質と解熱鎮痛剤を持って半日以上のフライトで1週間海外に行かねばならずとても辛く大変だったので、全く違う治療とはいえインプラント治療に対して少々恐怖に似た思いがあります。
【インプラント】
インプラントにした場合は、抜歯した1本のみの治療になるということです。特に抜歯する両隣の歯も神経がなく弱い状態なので、ブリッジによる負担はあるだろうなと思っています。
ご経験のある方などアドバイスをいただければと思います。
-
【7022542】 投稿者: 驚き (ID:nf6j3O.UgNA) 投稿日時:2022年 12月 02日 21:27
米寿を迎えた私の母は30年位前にインプラントにしたそうですが、まだ大丈夫らしいです。しかもメンテナンス無しで。
私は昨年、インプラントにしましたが、数ヶ月に一度のメンテナンスは必須だと言われています。長く持たせるには必要なことだと思います。
母がインプラントにしていたのは最近になって知りましたが、「メンテナンスに行ってたの?」って聞いたら「何?それ」と言われてびっくりしました。
よくもったな~と思います。
そういえば、小柳ルミ子さんがブログで、インプラントのシンが折れて、再手術になり大変だったと書かれていたはずです。 -
【7076173】 投稿者: インプラント (ID:dbAnaUR0agk) 投稿日時:2023年 01月 18日 06:41
父が何本かインプラントをしていましたが、色々と不具合があり結局全部外して総入れ歯になりました。
合う合わないもあると思いますが、メンテナンスが必要なものは介護施設に入った後メンテナンス出来なくなった時が不安です。 -
-
【7078034】 投稿者: ソケット (ID:KYimNIC7H2E) 投稿日時:2023年 01月 19日 16:47
どなたか書かれていましたがコンフォートソケットはどうでしょうか?
スマイルデンチャーという商品もあるようで、違いがよくわかりませんが、口コミ見るとコンフォートソケットのほうがよく嚙めるけど歯茎に負担がかかるような感じでしょうか?
両方試した方いらっしゃいますか?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- ビジネスのセレモニーの服 2023/03/22 20:40 アラフィフです。5月に初めて取引先某企業の周年記念セレモニ...
- アラフィフの髪、疲れ... 2023/03/22 20:18 髪が疲れた感じで、バサバサの乾燥毛で悩んでいます。 頭...
- 自治会は無くなりません 2023/03/22 20:11 其々勝手な事ばかりしていたら 都会でもご近所の秩序が乱れ...
- 【注目】岸田政権の政... 2023/03/22 19:53 日本国民として、岸田政権の政策実現に期待し、その進捗と課...
- 旬! 2023/03/22 18:50 スポーツ。お天気。食べもの。他いろいろ・・・ 季節感あふ...