最終更新:

309
Comment

【862606】起立性調節障害の情報交換

投稿者: 中一 男子   (ID:u81p.Y60Gu2) 投稿日時:2008年 03月 01日 09:42

息子の体調が悪くなり病院へ行って診断を受けたところ
『起立性調節障害』と診断を受けました。


どんな症状かというと
朝、異常に起きるのが辛くなる。(ただ眠いだけではなく身体が動かない)
遅刻を繰り返すようになった。
学校へ行きたくない(行けない)理由はイジメや学業不振ではない。
めまい・立ちくらみが頻繁におきる。
頭痛がひどい。
午前中はだるいのに午後普通に戻る。
体育を見学するようになる。

etc・・・。


こんな症状があって学校に行けなくなったお子さんはいませんか?
それはきっと『起立性調節障害』という症状ですので
早めに小児科に行って下さいね。
我が家は最初、息子が怠けている・だらしない・ただの寝ぼ助・・・だと思い
朝、無理矢理起こそうとして毎日毎日バトルを繰り返して
親子関係も悪化して、遅刻を繰り返す息子に酷くあたっていました。
息子本人が一番、辛くて傷付いているであろうにかわいそうな事をしました。
ある日、あまりにも頭痛が酷いので、小児科に行ったら『起立性調節障害』と
あっさり診断され、
お医者様からは成長期の一貫で誰しも多かれ少なかれ症状があるとの事。


現在は血圧調整剤をいただいて、ある程度症状は快方に向かっています。
もし、このような症状でお悩みの方がいましたら
なるべく早めに診断を受けて投薬治療をしてあげてください。
投薬治療によって多少の個人差はあると思いますが。


ただ気になるところは、この症状はどれくらい続くのか
このまま不登校につながってしまうのか不安要素はつきません。
体験なさった方のお話を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 7 / 39

  1. 【991131】 投稿者: 中1の母  (ID:bl9rt510ioc) 投稿日時:2008年 07月 28日 12:51

    ご丁寧なお返事をありがとうございました。
    うちの息子が真剣に見えたのは、受験前の最後の一週間だけでした(涙)

    今でも学校を休んでもごろごろと楽しそうで、こちらはストレスは貯まるし、
    一人になると泣きたい気持ちで一杯になります。
    でも、のんびりした息子の性格が救いでもあります。
    子供は焦っていても表情には出さず、不安感だけが増えていってるのかも
    しれません。

    私も、病気の回復のために、体力・筋力をつけてほしいので、調子が良いときには、
    体を動かすようにきつく言うこともあります。
    でも、それ以外の時にはできるだけ明るく笑顔で振舞うように努力しています。

    秋以降は、体調管理と精神的なフォロー、願書の送付しか母の役目はありませんので、
    頑張って乗り越えてくださいね。入試まであっという間でしたから大丈夫ですよ。
    心から応援しています。

  2. 【1003751】 投稿者: ジョン  (ID:Jnh79hB/Wms) 投稿日時:2008年 08月 16日 17:44

    中3のわが子も中1に春起立性調節障害で倒れました。
    はじめは血圧の薬リズミックを飲んでいました、一時は回復しましたがその後再び倒れました。小児科ではこのまま経過観察をの判断。明らかに、朝起き上がる動作に症状が起きているとわかっていました。ゆっくり待つのも大切。でも、長くなることで子供は自分が怠けているからなのか・・と自信をなくしていきました。自律神経なら、その専門へ。これが突破口でした。血圧はよくなっていましたが、脈がおきあがると倍以上に上がることがわかり、
    ジフデルゴット インデラルの内服が開始となりました。1ヶ月後子供は回復しました。1年半の不登校の末、2年の夏復帰。今は学校に戻って元気に井生活をしています。
    18センチ背がのびました。立てなくなる前、激しい肘の痛み・膝の痛みがありました。

    体が歪む(骨盤のゆがみ)を矯正し、さらによくなりました。何か参考になればと思います。

  3. 【1006839】 投稿者: わが子は大学生  (ID:OtP8zLGAJnA) 投稿日時:2008年 08月 21日 16:11

    ジョンさんのお子さんのようにわが子も膝の痛みに苦しめられました。
    夜中になると痛みのあまり叫ぶほど・・・そのたびに足をさすって睡眠不足になりました。
    やっぱり骨盤のゆがみあるように思います。
    身長もひょろひょろと伸びて今は180cm。
    自分の体が自由に動かないのだから、精神的にしんどいのは当たり前ですよね。
    そんなわが子を見守るのは本当に苦しいもの。
    お母さんも、小さな楽しみを日々の中に見つけ出してホッと
    できる瞬間を作ってくださいね。

  4. 【1023988】 投稿者: 天王山  (ID:OMOUl2MJ4Tc) 投稿日時:2008年 09月 11日 13:05

    朝晩涼しくなり、随分過ごしやすくなってきました。



    6年生男児の母です。



    夏のピークから思うとかなり体調が安定してきました。
    八月は本当に辛そうでしたので、学校に行けるのかぎりぎり
    までかなり不安でした。学校がはじまってからも
    運動会の練習がほぼ毎日入ってきて、どうなることかと
    心配しておりましたが、ほどよい運動になっているようで
    今のところ毎日元気に登校できています。



    小児科でいただけいている漢方薬と血圧を上げるお薬は
    続けています。これって効果が出ているということ
    なんでしょうか? 医者は「薬のおかげだ」と言って
    いましたが、そうであれば当面薬の服用は続けないと
    いけないということですよね・・・


    漢方とは言え、ずっと飲んでいて良いのでしょうか?
    こういうことを聞きづらい医者であることが目下の
    悩みなんです。主人は「どんな薬でも飲み続けて
    よいはずが無い。効き目があってもなくても早く
    やめた方がよい。」と言ってうるさいのなんの。
    今の体調を考えると、やめる勇気が湧かないのです。
    様子をみて、いずれ小児科が薬を減らすこともあると
    思いますが、ずっと安定しないとそれは先の話になる
    とも思うのです。



    夏休みに講習を受けれなかったことで、かなり親は
    焦っていましたが、一応課題はやりとげたことで
    息子はのんびりと再び塾に通いはじめました。
    今のところ大きな遅れを感じることはありません。
    しかし、夏期講習の頑張りは秋以降に出てくるという
    書き込みなどを見かけると、今に息子はみんなに
    抜かされるのか?と心配になってきました。



    体調第一と思ってはいても、つい成績の方にも気が
    行ってしまいます。お小言を言わずにこのまま冬まで
    なんとか過ごしたいです。



    日中はまだまだ暑く、油断は出来ませんが無理させず
    過大な期待は寄せず、日々の課題をこなせるように
    見守って行きたいと思います。

  5. 【1025875】 投稿者: わが子も 中1 改め 経過観察  (ID:T0mrT/bdyFw) 投稿日時:2008年 09月 13日 13:42

    久しぶりに書き込みさせていただきます。
    子どもは中2になりました。
    去年、一昨年はこの病気に大変苦しみましたが、運動部に入り体力がついたからか、一時より血圧も極端に低くなる事が減り、最近は時々胃腸の調子が崩れる程度になりました。
     
    天王山さんへ、わが子の中学受験の体験です。
    受験期は診断を受けていませんでしたので、子どもの気持ちの問題と思い込み、本当に可哀想な事をしました。 

    受験目前の1月は、便秘・下痢・腹痛・吐き気・頭痛で学校を2週間近く休みました。
    でも、塾はいける限り行かせました。
    1月受験では、学校に向かう電車の中で、腹痛を起こし下車しなければならなかったり、電車を降りた後も、ファーストフードのトイレに駆け込んだり・・・。それでも、試験は無事受けられました。 
    しかし本命の2月1日は、前日からの下痢の為、試験中も辛かったようで、会場から真っ青な顔でぐったり出てきました。案の定この日の試験には落ちてしまいました。翌日気を取り直しての試験では体調も戻り、無事前日の雪辱をはらし合格する事が出来ました。
     
    今考えると無理して塾に行かせた事など、自分自身に対し情けない気持ちになってきます。子どもの『この学校に行きたい』という強い希望があったので、合格のためには仕方が無いと考えていました・・・。 受験が迫っていた事で、感覚が狂っていたと思います。
    子どもも志望校への思い入れが強い分、プレッシャーがかかり自律神経が乱れ、体調不良になってしまったのだと思います。 

    天王山さんは、どうぞお子さんにギリギリになってからの無理をさせないですむように、親子とも気持ちにゆとりを持って、受験にのぞんでください。 

     
    お薬について、子どもの主治医からは、『体に異物を入れる事にかわりないので、飲まなくてすむならそれに越した事はない。実は血圧を上げる薬は、あまり効かない事が多い。でも本人が薬を飲む事で、体調が良いと感じたり、安心感があるなら飲ませてあげた方が良い。上手に付き合えば良い。本人が体調に合わせて、飲む日・飲まない日を作って良い。」と言われました。

  6. 【1026610】 投稿者: ジョン  (ID:awRx9yLVAxo) 投稿日時:2008年 09月 14日 14:20

    このたび、中3の長男に引き続いて中1の次男が起立障害となりました。
    長男のときは原因がわからなかった分、本人にあった治療に結びつくまでに時間がかかりましたが、次男は長男の経験から早く治療開始になりました。
    1年リズミックを飲み続け、回復せず、その後病院を変え、リズミック中止。脈が上がることが立てない理由なのに、さらに脈を上げる治療は、かなりしんどかったと思います。

    血圧を軽く上げながら、インデラル(βーブロッカー)というお薬で脈を下げる治療で1ヶ月でたてるようになり学校に復帰。今は全く薬を飲んでいません。(半年のみの内服しました)いつまでも内服しなくてもいいようです。3年生に間に合いました。

    次男は、性格的に明るく、クラスの中でも元気印。ただ、頑張りすぎる熱血のところがあり、人の3倍ぐらい交感神経が高いようです。成長の段階でそのあたりのバランスがとれず・・というのが原因のようです。長男のときは心が・・学校で何かあったのでは・・などいろいろ考えましたが、次男は『朝起きると立つのがきつい。沢山走った後みたい。それが治れば動ける』と単純に状況を話します。

    内服して3日目。朝立ち上がりが早くなりました。

  7. 【1072280】 投稿者: 起立性調節障害は・・・  (ID:se7iCwUDds2) 投稿日時:2008年 10月 28日 16:40

    娘が最近、起床時に吐き気がする、といって登校できないことがここ2ヶ月程の間に2回ありました。色々と調べているうちに起立性調節障害に行き当たり、ここにお邪魔しております。
    ただ、娘にはめまいや、立っていられないような症状はなく、体育も楽しんで参加できています。どちらかと言うと消化器系に症状が出ます。
    しかし、10歳ころから胸が痛む、といったり、膝の痛みを訴えたりする点が起立性調節障害に近いかな、と。また、学校でトラブルがあったり、成績のことで指摘されたりすると症状がでるのも一緒です。
    以前より、腹痛で休みがちなのも気になるので、大学病院へ行ってみようかと考えていたところでした。
    しかし、起立性調節障害は心身症だ、という書き込みを読んだり、色んなお薬を処方されて悪化し、かえって不登校になったなどという話を読んだり(ここではありませんが)するにつれ、不安になってしまいました。
    軽症であれば、生活改善などで対処できるものなんでしょうか。
    アドバイスいただけたら幸いです。

  8. 【1104356】 投稿者: MM  (ID:b3OIL5mHFpg) 投稿日時:2008年 11月 27日 20:43

    ODの皆さん、この秋いかがお過ごしでしたか?
    以前、うちは高1改め高2でレスさせていただいたものです。
    進級の修羅場を越え、今年は・・と思った1学期でしたが、
    やはり夏からずーっと調子が悪いです。

    母の私は高1の単位は取れているのだから、無理せず、留年でも、転校でも、
    卒業認定試験でもいいと思っているのですが、
    どうしても友達と一緒にこの学校を卒業すると言い張る娘です。
    多分、3学期はまた昨年度の同じように、修羅場になるでしょう。

    いつになったらよくなるんでしょうかね。
    私は弱い母です。娘が可哀想で仕方がありません。
    (娘はそれなりに楽しいこともあるよと言ってくれますが)
    スクールカウンセラーから言われました。
    この病気は、親が潰れることが多いから、適当にストレス発散しなくてはいけない。と
    皆さん、大丈夫ですか?私は、家族にも学校にも(多分)理解してもらえて、楽な方だと思うのですが、なんだかやけに辛いです
    長文の愚痴、失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す