最終更新:

446
Comment

【919820】強度近視の息子が心配

投稿者: ジュリマリ   (ID:T0sSuqkSLgE) 投稿日時:2008年 05月 07日 11:57

はじめまして。ゴールデンウィークも終わり、再び仕事や学校がはじまる人が多いと思います。
我が家の小6の息子も学校が始まりました。その息子の事なのですが、最近非常に心配をしています。四月の頭に学校では、毎年のように視力検査が行なわれています。息子は小1の時にその視力検査でD判定をもらい0,3の近視と判明しました。その年の夏休みに眼鏡をかけ始めてからずっと眼鏡をかけて生活をしています。小2で0,1小3で0,08小4で0,06小5で0,04と毎年のように近視が進んで眼鏡が強くなる有り様で、今年も視力検査で眼鏡をかけた矯正視力で0,2でした。ゴールデンウィーク中に新しい眼鏡を作りにいきつけの眼鏡屋にいき眼鏡を作りに行きました。近視の方が身の回りにいる方なら分かると思いますが、度数は右−7,25Dから−8,50Dに、左が−6,75Dから−8,00Dとなり。裸眼の視力も0,02となってしまいました。眼鏡をかけても1,0は近視が強すぎてでず、眼鏡をかけて0,9の視力です。眼鏡屋の店長さんも「小学生でこれほどの強度近視なのは息子さんが初めてだ」ともいわれてしまいました。家に帰り、私は息子が将来どこまで近視が進むのか心配になりました。私も夫も近視ですが、夫も私も−3D台の近視で眼鏡をかければ1,0まで見えます。しかし、息子はすでに私たちより目が悪く分厚い眼鏡をかけても1,0もみえないのです。しかも、今年は中学受験があります。ますます近視が進んでしまうのではないかと危惧してます。このままいけば、近い将来眼鏡やコンタクトをしても何も見えなくなってしまうのではないのでしょうか?皆さんのお子さんの中でも同じような境遇にいる方で、何か良い解決法やアドバイスがある方はいませんか?なんでも構いません!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 43 / 56

  1. 【6437664】 投稿者: マロ  (ID:Yx0WhrtWgec) 投稿日時:2021年 08月 07日 22:26

    返信して頂きありがとうございます!
    まだ0.025%は検討されてるんですね。濃度が濃くなった分もっと効果があるかも!と期待だけありましたが、保険適応外の目薬ですからちゃんと考えないといけないですよね。

    急なリバウンドとはいっきに悪くなる可能性があるという事でしょうか?

  2. 【6439905】 投稿者: 匿名  (ID:XWVU4PXU2kA) 投稿日時:2021年 08月 09日 22:25

    そうですよね。近視が進行しやすい成長期に少しでも抑えることができたら何でも飛びつきたいという気持ちは大きいですが、国内ではまだ発売されたばかりのようなので、情報が少なく、目のことですしやはりきちんと調べてからがいいのかなと思いまして。
    イメージ的には0.025%は濃度が濃くなる分、急にやめるとリバウンドする場合もあるので、一度0.01%に戻して少しずつが良いそうです。

  3. 【6440855】 投稿者: マロ  (ID:Yx0WhrtWgec) 投稿日時:2021年 08月 10日 21:16

    本当に飛びつきたい気持ちでした。
    ゲームも漫画本もテレビもこれ以上悪くなってほしくなくて制限もしてます。でも、身長が伸びると近視が進んでる現実。目薬するため頑張って早く寝ても、沢山外であそんでも、それでも近視が進んでる現実。希望がほしいですね。

  4. 【6441572】 投稿者: 匿名  (ID:XWVU4PXU2kA) 投稿日時:2021年 08月 11日 16:42

    わかります!うちも最近は、本、テレビが好きでよく見ているので、つい気になって、いろいろ口うるさくなってしまいます。
    本を見ることはいいことなので、目が良ければいくらでも読ませたいのですが、細かい字だったり、本からの距離など…。すごくうるさい母親だと思われていると思います。出来るだけ窓際の明るい場所で読ませるようにも心がけています。
    最近は学校でも小さいタブレットを使う機会も増えてきて、うちのような近視の子供はますます進行が加速してしまうのではと、悩んでいます。せめてぐっと成長する小学校卒業までは少しの進行で乗り切りたいと目が離せなく、定期的に視力検査をして注視しています。やはり進みが早いようなら、0.025%をと考えてはおります。海外では以前から使われている国もあるようですし、まぶしさなどは0.01%より感じやすいようなので、そこを本人が気にならなければ前向きに使う価値はありかもしれません。
    少しでも眼軸長の伸びをおさえられるといいですよね。

  5. 【6443251】 投稿者: マロ  (ID:jSTDBPgKL2o) 投稿日時:2021年 08月 13日 10:42

    同じ気持ちの方が居てくださって本当に嬉しいです!
    私も本当に口うるさい母親になってます。ただ子どもを守りたいだけなのに、、、祖母から「子どもが母親の顔色見て毎日自分のせいでお母さんが悲しんでる。眼科に行くたび目が悪くなってるからどうしよう、、、。怒られる」と言ってたと聞きました。悪くなってしまうのは誰のせいでもないのに、子どもに負担をかけてたかと思うと申し訳ない気持ちです。まだまだ進行を少しでも抑える努力は頑張ってますが、将来のことを心配ばかりしてもダメだな、悪くても楽しい人生を過ごしてほしいと最近考えます!

  6. 【6452213】 投稿者: 参っています。。。  (ID:C1QUl76FFaQ) 投稿日時:2021年 08月 21日 10:45

    現在、小一の子ども
    昨年の幼稚園時に−2.0だったのが
    たった1年で-5.0になってしまいました。

    両親ともに強度近視(夫は網膜剥離の手術経験あり)のため視力低下には
    一般家庭の何十倍も神経質だったのでこの有り様です。

    やっていること
    ・低濃度アトロピン0.01%
    ・クロセチン錠剤服用(眼科専売品)
    ・中国の小学生が必須といわれる目のマッサージ体操を就寝前に
    ・家中の電気全てを規定ルクス以上の目に良いものに変更
    ・外遊ぶを2時間以上、遠くを意識してみさせる
    ・テレビ、ゲーム、スマホなどはありません(たまにタブレットで動画を見せるのみ)
    ・読書や勉強はこまめに目を休めて遠くをみさせる

    ↑これだけやっても近視を止められないなら
    これ以上、何をやればいいのよ、、、、って感じです。
    関西の子どもの近視治療に積極的な眼科も全てまわりました。

    この掲示板も、最初の2008年の書き込みから13年分いっきに読みましたが
    うちと同じような視力のお子さんがいて
    うち以上にいろいろ努力されているのに
    「視力が改善した」「近視進行がとまった」という書き込みが
    基本的にはまったくなかったことに絶望しています。
    どのご家庭もご両親がうちのように強度近視の方が多かったので
    やはる遺伝には抗えないのでしょうね。。。

    強度近視が、生活をするうえにも、見た目のコンプレックスにも
    どんだけマイナス影響があるかは両親ともに身に染みて理解しているので
    まだ小一でこの度数の子どもの将来を考えると胸が痛くなります。

  7. 【6452995】 投稿者: 匿名  (ID:QVG77JLC09Q) 投稿日時:2021年 08月 21日 22:03

    とてもやさしいお子さんで、心が痛みますね。ほんとできることをするしかないんですよね。うちはここまで進む前にもう少し早く治療を開始してればよかったと悔みます。私の知識不足だったのもありますが、こんなにどんどん進むとも思っておりませんでした。
    ​ネットなどでいろいろ調べてやっと目薬やサプリのこと、屋外で過ごす時間が近視を抑制するなど知り、もっと早く対策をしておけばもっとおさえられたのではと思っています。
    これからは出来ることはやりつつ、時々は肩の力を抜いて、後悔のないようにやっていけたらいいなと思います。

  8. 【6453004】 投稿者: 夜  (ID:fBafwaI74wc) 投稿日時:2021年 08月 21日 22:11

    オルソケラトロジーはどうですか?
    近視の抑制の効果もあるとのことです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す