最終更新:

446
Comment

【919820】強度近視の息子が心配

投稿者: ジュリマリ   (ID:T0sSuqkSLgE) 投稿日時:2008年 05月 07日 11:57

はじめまして。ゴールデンウィークも終わり、再び仕事や学校がはじまる人が多いと思います。
我が家の小6の息子も学校が始まりました。その息子の事なのですが、最近非常に心配をしています。四月の頭に学校では、毎年のように視力検査が行なわれています。息子は小1の時にその視力検査でD判定をもらい0,3の近視と判明しました。その年の夏休みに眼鏡をかけ始めてからずっと眼鏡をかけて生活をしています。小2で0,1小3で0,08小4で0,06小5で0,04と毎年のように近視が進んで眼鏡が強くなる有り様で、今年も視力検査で眼鏡をかけた矯正視力で0,2でした。ゴールデンウィーク中に新しい眼鏡を作りにいきつけの眼鏡屋にいき眼鏡を作りに行きました。近視の方が身の回りにいる方なら分かると思いますが、度数は右−7,25Dから−8,50Dに、左が−6,75Dから−8,00Dとなり。裸眼の視力も0,02となってしまいました。眼鏡をかけても1,0は近視が強すぎてでず、眼鏡をかけて0,9の視力です。眼鏡屋の店長さんも「小学生でこれほどの強度近視なのは息子さんが初めてだ」ともいわれてしまいました。家に帰り、私は息子が将来どこまで近視が進むのか心配になりました。私も夫も近視ですが、夫も私も−3D台の近視で眼鏡をかければ1,0まで見えます。しかし、息子はすでに私たちより目が悪く分厚い眼鏡をかけても1,0もみえないのです。しかも、今年は中学受験があります。ますます近視が進んでしまうのではないかと危惧してます。このままいけば、近い将来眼鏡やコンタクトをしても何も見えなくなってしまうのではないのでしょうか?皆さんのお子さんの中でも同じような境遇にいる方で、何か良い解決法やアドバイスがある方はいませんか?なんでも構いません!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 53 / 56

  1. 【7234177】 投稿者: まるちゃん  (ID:xtE2/hPx7MA) 投稿日時:2023年 06月 08日 10:15

    久しぶりに書き込みします。

    強度近視の息子も高校生になりました。

    前のスレにもありますが去年の秋から(中3)アトロピン点眼を始めています。

    近視の度数的にも年齢的にも対象外ではありましたがこれ以上の視力低下を抑えるためにもダメ元で始めました。

    これが予想以上に効いているようで3ヶ月ごとの診察で去年の秋から今まで(ちょうど9ヶ月)半年以上、眼軸が伸びておらず結果、視力低下は防げている状態です
     
    すでに-7D以上の強度近視ではありますがまだ成長期にも関わらずこの結果は大変嬉しいものでした

    ここのスレでは我が家も同じですが低年齢のお子さんの視力低下が話題になりますがその子が大きくなった現在の状態もお知らせしたく久しぶりにご報告でした

    私もここのスレで情報をいただき悩み色々相談させてもらいました。

    皆さんこの結果が当てはまるかは分かりませんがこの情報を見て今悩んでおられる方の救いになればと思います。

    まだまだ油断出来ませんがまだしばらく点眼は続けようと思っています。

  2. 【7234187】 投稿者: まるちゃん  (ID:xtE2/hPx7MA) 投稿日時:2023年 06月 08日 10:35

    今、さかのぼって皆さんのレスを読ませてもらっていました。
    アトロピン点眼にもやはり効果のありなしがあるようです。
    効果がでれば嬉しいですがそうではないと不安ですよね・・・
    うちの場合はすでに対象外だったのにも関わらず効きがあったので報告させてもらいました。

    田舎のため、近くに扱いがあるところもなく始めるのも遅くなりましたが対象外でもまだ間に合うケースもあるということをお伝えして皆さんの背中を押させてもらいました。

    ちなみに点眼以外には寝る際に「あずきのちから」を使っています。  

    皆さんの参考になれば幸いです。

  3. 【7294758】 投稿者: こけし  (ID:dpba2fWT1PM) 投稿日時:2023年 09月 03日 11:33

    はじめまして。
    最近、こちらのサイトがあるのを知り何度も全部読まさせて頂きました。長文でまとまりのない文章になることお許しください。

    娘は現在小学4年生(10歳)です。
    小学2年(7歳)の春の学校検診でD判定でひっかかり眼科受診したところ近視になっており、すでに両目0.1でショックでした。最初に行った眼科では矯正視力も0.8くらいしか出ず、とても心配になり大学病院も含め他3件の病院を回ったりしてました。
    娘は両目、生まれた時から間欠的外斜視があります。見た目の問題だけで視力には影響ないようです。娘自身あまり気にしておらず、手術はいまのところ考えてません。
    また視力は発達しており、他の病院では矯正視力もきちんと出たので弱視ではなく、ひとまず安心しました。
    今は娘の急激な視力低下に不安と心配の毎日です。
    大学病院では近視の治療はしておらず、マイオピン使用に関しては斜視があるためお勧めできないとのことでしたが、何もせずどんどん視力が落ちていく娘に何もしないのは不安で、すぐにマイオピン0.01%を取り扱っている病院に頼んで開始しました。オルソケラトロジーもしたかったのですが、2つの眼科で反対されやめました。
    当時7歳ですでに右眼軸長24ミリ、左眼軸長23.79ありました。
    すぐに効かないのはわかっていましたが、半年で右-1.50D→3.75Dに。左目-1.75D→3.00Dと急激に低下していきました。

    ネットで調べると他県でしたが、0.05%のアトロピンを取り扱ってる眼科があることを知り、現在はアトロピン0.05%(自家調合)とEDOFの多焦点コンタクトを8歳から始めてます。(付け外しは全て私がしてます)そちらの病院ではアトロピン0.025%は取り扱っておらず、0.01%と0.05%の2つで調整しているとのことでした。
    マイオピン0.01%を半年間したのち0.05%のアトロピンを始めて一年半、多焦点コンタクトを開始して一年です。
    朝、目が痛いということが多く、時々目の充血もあるのでコンタクトを入れれない日もあり、コンタクトは週5回くらいの使用頻度です。
    今年の春頃からアレルギーの目薬のアレジオンとステロイドの目薬のフルオロメトロンを処方されてて毎日さしてましたが、最近、他の眼科で診てもらったところ、ステロイドを長期間毎日さすのはよくないとのことで、今は目が充血してる時だけさしてます。
    また診察は朝の11時頃でしたが、その際はまだ結構瞳孔が開いているとのことでした。

    アトロピン0.05%開始時(8歳4ヶ月)
    右-3.75(S)、眼軸長24.34ミリ
    左-3.00(S)、眼軸長34.16ミリ
    現在(10歳1ヶ月)
    右-5.75(S)眼軸長25.16ミリ
    左-4.50(S)、眼軸長24.82ミリです。
    3カ月に一度病院受診してますが、毎回眼軸長が伸びており心配です。
    現在の裸眼視力は右0.04、左0.05です。
    効果があるのかどうかもよくわからず、アトロピンの濃度も濃いので、リバウンドも心配です。
    どなたか0.05%をされている方はいらっしゃらないでしょうか?また皆さんの眼軸長もわかれば教えて欲しいです。
    気休めですがルテインとクロセチン(市販)のサプリは毎日飲ませてます。娘はゲームはしないのですが、リカちゃん遊びが大すぎで、ままごと的な距離の近い遊びばかりになってて、それも心配です。
    毎日暑いので、あまり外に出れずにいますので、
    家での勉強の時は窓際でカーテンと窓を全開にして、少しでも目に光が入ったらと思ってしてます。
    調べるとEDOFのコンタクトに紫外線カットが施されていたので、バイオレットライトの効果があるのか不明です。
    ちなみに私自身は高学年から近視でしたが、無知だったのでずっと度数はわからないですが、高校生の時からハードコンタクトを使用し26歳の時ラゼックの手術をして一応裸眼で過ごしてます。レーシックをしたかったのですが、角膜が薄いとの事でできませんでした。
    私の母親が中度の緑内障で目薬治療中です。
    主人は裸眼で視力はいいです。
    ラゼックもですが、レーシックなどの手術は角膜を削っていて、眼圧が通常より低く出るみたいで、本当の眼圧がわからないので、手術するなら慎重にした方がいいかと思います。

  4. 【7310976】 投稿者: にゃご  (ID:U8tP2Y/V5NA) 投稿日時:2023年 09月 29日 23:56

    はじめまして。こけしさんと状況が似ていたので思わず書き込んでしまいました。
    うちの次男(小三)は、就学前検診で近視を指摘され、そこから低濃度アトロピンを使い続けています。
    最初は0.01%だったのですが、進行が早いので2年前から0.05%に変えました。
    一年前から多焦点コンタクトレンズ(EDOF)を使い始めましたが、これまでの治療の効果はあまり感じられず、現在右-6.5-左5.5まで進んでいます。
    強度近視にとうとう突入してしまい、本当に何とかしなくてはと、眼科からもらったこれまでの眼軸長の推移グラフや度数を見直してみました。すると、ひとつ気づいたことがあります。
    最初、0.01アトロピンを使い始めた時は、比較的緩やかな進み方だったのに、メガネを使い始めたところから急激に進行が早まってしまっていたということです。(2ヶ月で眼軸が0.3の伸び)
    メガネは眼科の処方箋で作ったのですが、その時の視力は両目で0.4くらいだったと思います。息子は黒板はまだ見えると言っていたのですが、しっかり見えることが進行を抑制すると信じて作ることにしました。眼科は完全矯正の片目1.2ずつ、下手したら片目1.5見えそうな度数を出してきて、強すぎないかと不安に思いました。念のため、他の眼科に行き、度数の確認をしましたが、特に強くないと言われ、そのままメガネを作成しました。でも、それが間違いだったとグラフを見てとても思います。
    それまでは緩やかだったのに、メガネ作った月から急激に進行するなんて、他に理由がありません。
    他の方も言っていましたが、近視の人が早くにメガネを作ると、余計に進行を早めるのではないかと私個人も思います。(これは医者ではない素人の意見です)
    なぜそう思うかと言うと、兄も遅れて近視になり、アトロピン0.01を使い始めて一年ですが、本人がメガネを嫌がり次男がメガネを使い始めた度数でも作らず、ずっと裸眼でいますが、全く近視が進んでいません。
    次男もメガネを作らず、アトロピンだけで様子を見れば良かったと本当に後悔しています。
    実際、他の書き込みを見ても、裸眼ではなくメガネを作った人ほど毎年度数を上げ、強度近視になっていると思うのは私だけでしょうか?
    また、最初眼軸も24ミリを切っていたのに、本当に近視だったのか謎です。眼科医は仮性近視はないという考えでした。
    ちなみに多焦点コンタクトですが、次男にはそこまで効果もなく、他の眼科で傷とドライアイを指摘され、今はやっていません。
    今後のことを思うと本当に不安で気分が滅入ってしまいます…。
    そんな私の様子を見て、次男が僕は将来失明するの?と聞いてきました。子供に不安を抱かせるなんて母親失格です。なんとか、気持ちを強く持ってやっていきたいです。

  5. 【7311124】 投稿者: にゃご(上の補足)  (ID:U8tP2Y/V5NA) 投稿日時:2023年 09月 30日 10:18

    次男は現在(小三)裸眼0.05ずつ
    眼軸は右26.22左25.88
    当初(年長)は両目とも23.82くらいでした。

    メガネについては、あくまで私の主観です。
    10歳までにはっきり物を見て視力を育てないと、大人になって矯正しても視力が出なくなると言われていたりします。
    でも、それは遠視の場合で、近視は近くははっきり見えてるからあまり関係ないかもと、メガネ屋で働く友人から聞きました。(格安メガネ店ではなく、認定眼鏡士の資格を持つメガネ屋です)
    強度近視が進めば、矯正をしても視力が出なくなることもあります。
    テレビを見る時目を細めたり、近づいたり、よっぽど見えにくそうにしてない限り、メガネを早々作る必要はなかったかなと悔やんでいます。
    今や、30センチ先の本すらメガネなしでは見えなくなってしまいました。
    メガネを作った当初は、遠くのものを見る時だけ使うようにしていましたが、そのうちずっと眼鏡をするようになってしまい、一気に視力が落ちました。
    また、次男の場合は過矯正だったのが進行を早めた一番の原因だと思います。本当に適正なメガネならいいのかもしれないですが、子供の視力は日によっても変わるので、合わせるのは難しいのではと思います。
    以上、何度も繰り返しますが、これは私の主観で正しいかどうかはわかりません。
    大事なお子様の目、医者の意見も参考にしつつ、知識をしっかりつけて判断すると後悔ないのかなと思います。

  6. 【7313824】 投稿者: 匿名  (ID:0VKc0U/wyq6) 投稿日時:2023年 10月 04日 21:37

    にゃごさん
    参考になるお話をありがとうございます。
    私もメガネの完全矯正については疑問を感じておりました。
    うちの小6の子供も完全矯正までとはいかなくても、メガネを最初に作った時や、度数を上げたタイミングと合わせてその後ぐっと近視が進むことがこれまでありました。
    眼科医の基本では、完全矯正できっちり見えるようにした方がいい、低矯正だと近視が進みやすいと言われているようですが、良く見えるように作ってもどんどん近視が進むのを経験しているし、他のお子さんのお話でもそのように感じることがあります。
    今は、遠く用のメガネと近くを見る時用にはその前の少し弱いメガネ、と使い分けています。使い分けは問題ないようです。
    度数を上げる時は大丈夫かなといつも慎重になって気持ち弱めで合わせてもらいっています。
    といっても成長期はどうがんばっても進んでしまうので、心配ですよね。
    現在マイオピン0.025%を使っています。
    0.05%は眼科でアトロピンで調剤してもらってるのでしょうか?
    日中のまぶしさなど大丈夫ですか?0.05%の方が0.025%よりきっと効果が高いでしょうから、どうかなと思いました。なんとか少しでも進行を抑えたいです。

  7. 【7313896】 投稿者: にゃご  (ID:U8tP2Y/V5NA) 投稿日時:2023年 10月 04日 23:54

    匿名さん、はじめまして。
    メガネは遠く用と近く用を使い分けてるんですね!
    私も、メガネ屋の友人から、強度近視になったら遠くと近く用を分けた方がいいとアドバイスを受けて検討していたところです。
    メガネは本当に慎重に合わせた方がいいですよね。
    なので、メガネ作る時は、日にちを変えて何度か視力測定をしてもらっています。

    アトロピンは眼科横の薬局が調剤しています。
    0.05%は、息子は特にまぶしいと言っていません。
    もともと、先生曰く、0.01%でも瞳孔が開きにくいタイプだったみたいです。
    効果は、やはり眼軸は伸びていきますが、0.05%の方が進行がかなり緩やかになりました。
    でも、0.05%をやっている病院が少ないので、本当に大丈夫かなと不安にはなっています。
    近視の治療に関してはわからないことが多く、医者によって言うことが全く違うし、医者の意見も絶対正しいわけではないと思うので。
    今はやめたらリバウンドが怖いのでアトロピンを続けていますが、もし最初に戻れるなら、何もせずメガネもギリギリまでさせず、様子を見るだけにするかもしれないなと思ったりもします。
    眼科の友人の子供も小1からメガネですが、アトロピンなどの近視治療もせず、今小4で-4.00らしく、何もしていない友人の子供の方が進んでいないことにショックでした…個人差はあるかもしれないですが。

    今後、3ヶ月に一度定期検診を受ける時、すでに強度近視に入ってしまっているので、進行具合を聞くのが本当に怖いです。まだ小三なので、この先まだまだ通院すると思うと、自分のメンタルが持ちません。
    皆さんはどうやって乗り越えましたか?
    最近、子供を強度近視にしてしまったことを悔やんで、なかなか立ち直れません。
    最初は軽い近視だったのに、メガネをかけて治療をしたことで、逆に悪化させてしまったと思います。

    かといって、強度近視になっても眼科は何もしてくれないんですよね。治療法がないんですから。

    なので、家庭でとにかく身体と目を健康にしておくことに気をつけています。
    生活習慣の見直し、何よりもバランスのとれた食事、それに加えルテインやクロセチンのサプリ、ガボールアイ、目薬を今まで雑にやっていたので丁寧にやる、など。

    最後に、長文になってしまいましたが、医者の言うことが絶対ではないなら、強度近視になっても健康な目で一生を終える人も多いのではないかと思ったりもします。
    そして、近い将来、医学が進歩して近視は治るようになると、私は信じたいです。

  8. 【7322934】 投稿者: レッドライト治療  (ID:yCqlwzjNDLQ) 投稿日時:2023年 10月 19日 07:31

    これから、レッドライト治療がクリニックレベルでもできるようになってくるという話をききました。
    今月くらいから開始している関西のクリニックもありますが、東京などもこれから増えていくもののようです。
    自費診療になりますが、希望をもってまちましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す