最終更新:

9
Comment

【2567708】部活動の件

投稿者: まま   (ID:PTS22536cok) 投稿日時:2012年 06月 05日 09:13

今年愛媛県の南予の中学校に下の娘が入学をしました。楽しみだった部活動にソフトテニスに決まり入団した所テニス部担当の先生が一年生にテニスをやる気ないもんはすぐ辞めてしまえと皆の前で口ずさんだ事でうちのはどうせ私には向いてないとすぐ諦めてしまい私は娘の親として先生の口ずさんだ発言ははっきり娘の将来性をめちゃくちゃにされたと考え、こないだ小学生だった娘にきつく言ったら頑張らないと思います。ようこれで中学の先生してるなと頭の中が許せれない娘の将来性を先生のちょっとした言葉が人生かえるから親は悲しいといいたい





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「クラブ活動に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2568364】 投稿者: はなうた  (ID:9z1A4G12CSI) 投稿日時:2012年 06月 05日 17:22

    スレ主さま、2回『口ずさんだ』とお書きなので、
    完全に間違えて覚えていらっしゃるのだと思います。
    コレを機に、違ってることに気づいてよかったですね^^。
    いい年した大人には誰も「それ違ってるよ」って言ってくれないですもんね。
    「許せれない」、も、おかしいです・・。
    まぁ、方言かもしれませんが。
    (中国地方出身なので、『ようこれで』とかのニュアンスはわかります・・・)


    私は体育会系ではないですが、文化部でもハッパをかけるためにすぐ『そんなので本番に出るな!やめてしまえ』くらいのことは言いますよ。
    真に受けてやめてしまうなんてことはまずないです。
    お子さんが辞めたかったのを先生の言葉のせいにしている気がします。
    もちろん、以前他のスレであったような、特定のお子さんにだけしつこく嫌がらせをして辞めるように仕向ける・・というような特殊な例を除いては、先生の責任ではないと思います。
    お子さんの話からだけで物事を判断せず、もう少し高いところから見てみてはどうですか?

  2. 【2570408】 投稿者: 添削員  (ID:CaqgyRVEQJQ) 投稿日時:2012年 06月 07日 10:11

    スレ主さま

    中学一年生の娘さんご本人が書かれたのでしょうか。それとも、もし親御さんが書かれたのだとしたら、日本語を母国語とされている方ではないですよね。

    貴女のご不満はよく伝わってきます。

    ただ、他の方が書いていらっしゃるように読みやすく句読点をうつ配慮が必要です。また、言葉の使い方の間違い、文章の捻れが多すぎます。

    これでは内容がどうであれ、読む人の賛同を得られません。

    果ては、「このような日本語の理解しかない親の子供だから、先生の言葉を真に受けてクラブを辞めてしまったのだ。」という推測に至ります。

    私個人の意見ですが、「やる気がないならやめてしまえ」という台詞は趣味や習い事、勉強、仕事…何事にも普通に使い、使われますし、自ら自問する時にも有用な台詞だと思います。

    先生は至極真っ当な事をおっしゃっています。要は、娘さんはやる気がなかった、それだけです。

    先生に怒りの矛先を向けるのは間違いです。娘さんがやる気がないのも仕方ありません。もし、責める対象が必要なら、ふがいない娘さんに育ててしまった貴女ご自身がその対象ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す