最終更新:

616
Comment

【4996239】アメフト部だけなのか、ラフプレー

投稿者: 富士   (ID:OrBpYH8Qa3w) 投稿日時:2018年 05月 17日 06:42

日大アメフト部の選手による反則行為が波紋を呼び、極めて危険な行為のVTRが繰り返し流れています。

昨日の報道ステーションによると、干され気味だった当該選手は、監督から「(相手QBを)潰してこい」と言われたとか。

ラフプレーしろと指示なんてするわけない、厳しく戦ってこいと言ったが結果ああいう形のプレーになるとは、と監督が話しているそうなのですが本当のところはどうなんでしょうね。

アメフトに限らず、各種球技(高校でも)、怪我につながらない程度の妨害行為やプレーは普通に行われているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「クラブ活動に戻る」

現在のページ: 68 / 78

  1. 【5007762】 投稿者: 前衛党  (ID:ZyonT2UiDmQ) 投稿日時:2018年 05月 28日 06:04

    もう一つ。
    日大の人的閉鎖性を支えるものは、体育会出身者らを中心とした強固な職員集団の存在だ。各部の出身者らが各学部・付属校でネットワークを張っている。かつては応援団派閥が主流だった。

    それは評議員会の構成にも表れる。また、それをそれぞれの校友会組織が支える(アメフト部校友会も存在する)。さらに、そのうえに理事会が君臨する。その中から常務理事が選任され、常務会で日常の意思決定がなされるとの仕組みである。

    そうすると、各校友会組織は自らの代表を評議員として大学運営に送り込むことを第一の目標とする。もっとも、日本大学の100万を超える校友のほとんどは母校に無関心ゆえ、それに乗じたごく限られた一部役員たちが実質フリーハンドで校友会費を用いそれら活動をすることになる。従って、日大における校友会本部(市ヶ谷に独自の建物を有する)の存在は大きい。

    このように、巨大組織である日本大学は「人脈」というキーワードで読み解くと分かりやすい。しかも米国流の猟官制ゆえ、実質人事権を有する理事長ポストを得た派閥が、本部の役職や手足となる各学部の事務局長職を自派で固める。教授会で選ばれる学部長も学部事務局長のサポートなくして有効な学部運営は困難。むしろ、学部長は事務局長(とその背後の理事長)のコントロールを受ける存在といっても過言ではない。だからこそ、かつて教授会で選任された法学部長(日大出身)が本部から任命を拒否され、東京地裁での訴訟にまで発展するとの事件も起こった。日本法律学校の伝統有する法学部だが、理系学部主流の大学運営に野党的立場をとることが多いからである。

    ゆえに、本件でもアメフト部長である加藤学部長以上に、アメフト部のある日大文理学部事務局長(付属桜丘高校も実質統括する立場。同高校長には出張所長程度の権限しかないといわれる)に説明責任があると私には思われるのである。選手・父母会は、大きな権限を有する彼からの説明も受けるべきであろう。

  2. 【5007887】 投稿者: まぁ  (ID:fwYaVqC3.Ew) 投稿日時:2018年 05月 28日 09:09

    例えばこう言われたらどうだろう、
    「今、大学側見解に反する声明を出すのは止めましょう。騒ぎが大きくなり、試合も出来なる期間も長くなり大学の評判も落ち、結果としてお子さんが損します。」
    「就職については、ここにいる総ての皆さんを最後まで保証します。場合によっては最悪でも日大系で引き受けます。」
    上記をうまくオブラートで包んで言われたら、私が親ならグラつくと思います。やっぱり正義より我が子が一番大切ですから。

  3. 【5008145】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:UP9iv0GEzpM) 投稿日時:2018年 05月 28日 16:13

    スポーツ科学部のページや、日大が出している「スポーツ日大」のバックナンバーを読んでみた。
    まず、日本大学保健体育審議会所属の競技部は「34」であり、40いくつかではなかった。
    確かに学長は40いくつと言った気もするのだが、いい加減な人の発言はそもそもチェックが必要なんだろうね。
    内田氏や学長が強調していたこととテレビや新聞が取り上げたいことは全く違う。
    じつは「とくめい」君の書き込みを見て気づいたのだが、スポーツ科学部と危機管理学部が三軒茶屋にできたのが2016年。
    なぜ「4年生」と「新3年生」を露骨に差別するような言い方を内田氏がしていたのは謎だったが、これまで文理学部体育学科中心だったのが、2016年以降はスポーツ科学部が入ってきたのでそれに対する違和感も原因の一つだとするとわかるところもある。
    外部の人間からは日本大学という「村」の中では常識である学部ごとの縄張り意識は実感がない。
    宮川君の発言の中で「森琢ヘッドコーチに三軒茶屋に呼び出されて」というのがあったが、これは別に三軒茶屋のジョナサンでお茶をしたという意味ではなく、スポーツ科学部キャンパスに来いと言われたということだろう。
    「駒場」「本郷」「赤レンガ」で話が通じるのと同様に、地名やビル名でどの学部または組織なのかが語られていたということ。
    森琢ヘッドコーチは2016年4月以来日本大学ポーツ科学部競技スポーツ学科の専任講師で、研究キーワードは「アメリカンフットボール」「リーダーシップ」となっている。
    今となっては悪質な冗談のようにも読めてしまうが。
    内田氏は日本女子体育大学で修士をとっている森コーチのことが何となく嫌いだったのかもしれないね。
    無責任な評論だけど。

  4. 【5008178】 投稿者: 認識の違い  (ID:JRxiX6lRUjU) 投稿日時:2018年 05月 28日 17:04

    「日大叩きが異常だと思います」
    「日大アメフト部の危険タックルより危険な日本人の反応」

    上記のスレッドが二つとも消えてますね。
    どうしたんでしょう。

  5. 【5008482】 投稿者: まぁ  (ID:Odhegxw1Uxc) 投稿日時:2018年 05月 28日 22:27

    あの2つのスレはしょっぱなからスレ主がヘイト満載の攻撃的スレだったからね、運営も週明けで元から消すしかなかったのだろう。
    スレ主のレベルもかなり低くて考えてみると消されて当然だったんだけど、消されちゃうとまともにレスして損したな。というか、ああいう人には最初からスルーが正しい対応だった。

  6. 【5008584】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:UP9iv0GEzpM) 投稿日時:2018年 05月 29日 00:11

    「とくめい」君。
    もう見ていないだろうが。
    日大体育年鑑というものがあって、選手の所属学部は確認できる。
    2015年入学生までは、アメリカンフットボール部員の大半は文理学部で、「それ以外」は学年に1人いるかどうか、まあ「文理学部の部」みたいなものだね。
    しかし、2016年入学生〈つまり宮川君たちの新3年生)は大きく変わって、指で数えただけだがスポーツ科学部が18人、危機管理学部が3人、つまり「三軒茶屋」組が20人を超えて文理学部に匹敵する人数になっている。
    宮川君もスポーツ科学部のほうだというのが簡単に確認できる。
    ここから何を考えるかは任せよう。
    たぶん君は若いと思うので、事実に立脚しない的外れの放言を繰り返すおじいさんたちのまねをしちゃだめだよ。

  7. 【5008599】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:Q9zGtL1XBSU) 投稿日時:2018年 05月 29日 00:43

    「日大」が何かものを考えているわけではなく、「日本人」も主語や目的語にするには非常に不向きな概念だと思います。
    粗雑な語り手はよくそういう論法を使いますけどね。
    田中英寿が反社会勢力〈官庁用語でこれも気に入らないですが)の誰彼と仲良く写真を撮ったりイベントに出かけていったのは事実なので指摘するのは当然ですが、理事全員が彼らと深い関係にあるわけではない。
    むしろ自分の学部のことしか興味がない人のほうが多いかもしれない。学長の無責任な会見を見てそう思いました。歯学部以外本当にどうでもいいんでしょう。

    >>2.教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
    本学における教育理念である「自主創造」の精神に基づき、競技スポーツにおける専門的な知識を持つ技術的熟達者としての能力と、諸問題を認識するとともに課題を概念化し解決していく反省的実践家としての実践力を養うために、コーチング学を中核領域に捉え、自然科学、医科学、社会科学、及び形式科学にわたる学際的かつ総合的な教育課程を編成する。

    スポーツ科学部のページにあった基本理念の一部ですが、田中理事長も内田常務理事(一時停止中)も読んだことすらないだろうと自信を持って言えますね。

  8. 【5008611】 投稿者: 前衛党  (ID:ZyonT2UiDmQ) 投稿日時:2018年 05月 29日 01:12

    独立採算制をとっていた当時の日大各学部。実態は単科大学の連合体であった。皮肉なことに、そんな日大の学生らを一つにまとめたものが日大闘争であった。巨額の使途不明金発覚によって誕生した日大全学共闘会議は、全国一の戦闘力と動員力を誇った。東大安田講堂攻防戦のときにも、その能力が遺憾なく発揮された。

    とりわけ、医学部生らの医療部隊以上に活躍したのが、理工学部(理闘委)の部隊であった。建築・土木の知識を生かし、さらに学内における右翼・体育系学生らとの闘いで得たバリケート構築の技術は、警察・機動隊から「日大工兵隊」の異名を受けたのであった。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す