最終更新:

616
Comment

【4996239】アメフト部だけなのか、ラフプレー

投稿者: 富士   (ID:OrBpYH8Qa3w) 投稿日時:2018年 05月 17日 06:42

日大アメフト部の選手による反則行為が波紋を呼び、極めて危険な行為のVTRが繰り返し流れています。

昨日の報道ステーションによると、干され気味だった当該選手は、監督から「(相手QBを)潰してこい」と言われたとか。

ラフプレーしろと指示なんてするわけない、厳しく戦ってこいと言ったが結果ああいう形のプレーになるとは、と監督が話しているそうなのですが本当のところはどうなんでしょうね。

アメフトに限らず、各種球技(高校でも)、怪我につながらない程度の妨害行為やプレーは普通に行われているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「クラブ活動に戻る」

現在のページ: 5 / 78

  1. 【4998776】 投稿者: 前衛党  (ID:ZyonT2UiDmQ) 投稿日時:2018年 05月 19日 13:12

    報道の通りなら、私も監督らの責任は免れないと既に指摘した(前述参照)。

    だが、それでも今後も両チームの関りは続くことだろう。
    そうした長い目で見た場合、本件を過度にこじらせることはけっして有益ではないと思われる。仮に日大側がその責めを認め、しかるべく処分を実行した暁には、関学側も矛を収めるべきだと考える。幸いなことに、ケガも軽傷で済んだ。

    その意味で、「もはや信頼関係はない」との関学側の弁は残念な発言だった。
    あの日中戦争の最中、蒋介石政権の力量を軽視した近衛首相の「もはや相手にせず」の発言をほうふつものであった。周知のように、それが中国との絶好の和平の機会を逸し、泥沼の戦争に陥った端緒になってしまったのである。

    むしろ、関学側は「今でもライバル日大に対するリスペクトの気持ちはある」とでも述べるべきであった。そうすれば、より先方からの前向きな反応も期待しえたのではあるまいか。たしかに今回は日大に非がある。だが、あまり追い詰めると思わぬ禍根を残すことにもなりかねないのが世の中の常である。

    場合によっては、将来の日大の関東学連からの脱退、新リーグ結成すらも懸念される。日本のアメフト界を支えてきた日大にはそれを可能とする力量有するのではあるまいか。大学野球の世界では珍しいことではなかった。そうなれば、日本のアメフト競技の発展にとって、大きなマイナスである。

  2. 【4998814】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:Q9zGtL1XBSU) 投稿日時:2018年 05月 19日 13:53

    アメリカンフットボールがメジャースポーツなのはアメリカ合衆国とカナダの一部だけなので、半可通がいろいろ言いたがるのはやむを得ないところもあるだろう。
    日大フェニックスチームは40年、50年前とは違って圧倒的な強豪チームではない。
    甲子園ボウルなどの結果を見れば一目瞭然で、それくらいは自分で調べてもらおう。
    ここ20年で見ると関東の代表は法政大11回〈優勝4回」、日本大学5回〈優勝1回〉、早稲田大学4回〈優勝0回〉ということになっている。
    もちろん日本大学の優勝1回というのは昨年末のことだが、そのときが1990年京都大学に勝って以来の27年ぶりだったというニュースも見てないのだろうか?
    たぶん頭が30年くらい前で固着していて、だから「教授採用はコネ」などという100万年前の話を平気で書けるのだろうが、恥というものを知らないのは本当に恐ろしい。
    関学の記者会見はニコ生で全部見た。
    大変興味深いものだったので、ぜひご覧になったうえでご自身の妄言を維持できるかどうかご検討願いたい。

  3. 【4998831】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:UP9iv0GEzpM) 投稿日時:2018年 05月 19日 14:13

    ちなみに篠竹フェニックスの指導方法は単純な暴力と無意味な長時間練習で特徴づけられる。
    京都大学、立命館大学、関西学院大学などの努力でそういう低水準のチームが淘汰されたのは有益だったと思う。
    内田氏の指導方針はまさに篠竹氏のやり方をよみがえらせようという時代錯誤なものだ。
    「歴史は繰り返す、ただし二度目は喜劇として」という言葉を内田氏と、あと的外れの書き込みをしたどなたかはかみしめていただきたい。
    最近のナントカ党はマルクスもエンゲルスも読んでいないのだろうか。

  4. 【4998862】 投稿者: 印象操作ではなく  (ID:vyZhrtZIhQY) 投稿日時:2018年 05月 19日 14:59

    この問題(事件)は、それ程、日大の信頼を失墜する可能性があるということですよ。
    もはや個々人の問題ではなく、日大の体質、しいては同大の教育までもが問われるレベル。
    つまりは、一般の学生までもが影響を被る事件なんです。

    貴方が日大関係者で、先の発言をされているのであれば、危機管理能力が無さ過ぎると言わざるを得ないですね。

  5. 【4998868】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:.oH.Ymm3OJA) 投稿日時:2018年 05月 19日 15:06

    その通りです。監督を解雇して上司である学長が謝罪に行くべき。そうした動きが見えないから日大そのものの問題だと思われ始めている。

  6. 【4998880】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:UP9iv0GEzpM) 投稿日時:2018年 05月 19日 15:23

    個人的な感想というものはいろいろあっていい。

    「37年前に日大に入学した時に体育の先生が日大フェニックスの指導方法は頭がおかしいと自分の学校を罵倒するのは、よっぽどなんだろうなあと驚いた記憶があります」

    と言っている人もいるわけでね。

  7. 【4998896】 投稿者: 5分で調べられることは調べよう  (ID:UP9iv0GEzpM) 投稿日時:2018年 05月 19日 15:39

    実際、3回繰り返された反則を時系列でみていくと、それは単なる憶測ではないかもしれない。
    1回目はボールを放して後ろ向きになったQBへのレイトタックル。ご丁寧に膝にひねりまで入れているので一発退場が当然のプレー。
    実は、ボールとは無関係な位置での事件だったので、関学のコーチ陣もよく見えていなかったといっている。
    ただ、レフェリーがやたらに多いのがこの種目の特徴で、8人の審判のうち1人の目の前で起こったタックルにすぐフラッグが投げられている。
    猛スピードで91番が駆け抜けていたので、冗談ではなく間違えたふりして転ばせていればこんなことにならなかったのにと悔やまれる。
    当然一発退場にしてもらえると思ったのに、間抜けなレフェリーがそうしなかったので、2度目3度目のラフプレーが起きたというのは可能性があるな。
    「もうオレをこの場から脱出させてくれ」という心の叫びが聞こえるような画面だった。

  8. 【4999027】 投稿者: だから  (ID:F83qKvIkrJw) 投稿日時:2018年 05月 19日 17:28

    後半読んでませんが、もはや信頼関係ないと言っても別に今の日大の当事者に対しての話なので、きちんとした処分の上で交代してくれれば新しい人とは信頼関係築き直せるでしょう。
    追い詰めてこの業界から出ていくように仕向けるのは構わないですよ。
    議題にもできない他の役員と共に。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す