最終更新:

2
Comment

【1403664】小学高学年の読む本

投稿者: 古い人間なのかな   (ID:NPuz4gk816Q) 投稿日時:2009年 08月 22日 23:16

小学5年生の本好きな女の子の母です。
夏休みに読む本を探していたところ、森絵都さんのカラフルが6年生の本として推薦されていたので、購入しました。
以前『アーモンド入りチョコレートのワルツ』を買ってあげたことがあり、私も『風に舞い上がるビニールシート』を読んで森さんのやさしい文章のファンになりましたので、娘より先に読んでしまいました。
読後、これは小学生には見せられないわ、、、というのが私の正直な感想です。
天使の名前がかわいくて、ホームステイというのもファンタジーとしてはいいのですが、主人公の男の子が自殺した理由が母がラブホテルから出てきたところを目撃したり、好きな女の子が援交していたりと、かなり過激なような気がします。
これだけ評価されている児童書なのに、児童書にそぐわない言葉がたくさん出てきていて、ちょっとショックでした、これぐらいのことは今の小学生はあたりまえなのですかね。
でもやはり、私は今の娘には読んでほしくないので、中学生になったらあげようと本棚の奥に隠してあります。
皆さんは最近の児童書どう思いますか、ハリーポッターも最後はたくさんの仲間たちが死んでいやな読後感になりませんでしたか?
小学高学年の読む本って難しいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1409838】 投稿者: 濫読女子  (ID:7DOBahzwsxo) 投稿日時:2009年 08月 28日 23:10

    自分は小学生の頃、読む本がないと父の書棚を漁っていたので、司馬遼太郎や山岡荘八なんか読んでました。ですから子どもが大人向けの本を読むことにはあまり抵抗がありません。

    カラフルは受験向けにと思い、自分の子どもが5年生の頃やはり読ませました。受験向けに坪田譲治賞の本も何冊か読んでいましたが、やはり大人の入り口って感じのストーリーが多いです。読後感は爽やかですが。しろばんばなんかも若い叔母さんができちゃった婚してしまいますよね。入試によく出る重松清さんの本もいじめや友達とのトラブルが描かれていますし。

    その子によりますが、女子の場合は精神年齢が高いですし、小学校高学年でしたらそんなに早くはないのではないでしょうか。

    私はハリーポッター、そんなに気になりませんでした。最終的には愛が悪に勝つ、という話ですし。平家物語やアーサー王伝説なんかもどんどん登場人物が死んでしまいますが、自分とは遠い世界のお話だからそんなに気にならない。それと似たような感覚です。

    子どものときより大人になってからのほうがかえってラストが悲惨な本は読めなくなりました。子どもの頃よりいろいろな体験がある分、身につまされてしまい、暗い気持ちからなかなか回復できなくなりました。

  2. 【1411769】 投稿者: 古い人間なのかな  (ID:NPuz4gk816Q) 投稿日時:2009年 08月 31日 10:43

    返レスありがとうございます。
    なるほど!!と思わずうなってしまいました。
    娘も重松清さん、宮部みゆきさんが好きで読みまくっていますし、三国志がだいすきですし、私が考えているより大人なのかもしれません。
    宮部さんの作品などは、社会の裏の問題を上手にミステリーの中に折り込んでありますが、私が思うほど、娘はミステリーの裏に潜む社会問題までは、読み取っていないようですね。
    (重松さんの『ナイフ』を読んだあとはさすがに落ち込んでいましたが、、)
    確かに大人になったほうが、身につまされて落ち込むことが多いいですよね、先日、息子の夏休み読書感想文の課題が『異邦人』だったので(私の高校時代も夏休みの宿題は『異邦人』でした)、何十年ぶりに再読しました。
    主人公が養老院にいる母親が亡くなったとき、罪悪感を感じながらも、やっと足枷が外れたような開放感を味わっていることに、とても共感してしまい、そんな気持ちがわかる様になってしまったことに歳を感じてしまいました。
    今は親が神経質なって本を選んであげるより、興味があるものをどんどん読んで、吸収していくほうが娘には良いことなのかも知れませんね。
    ご意見本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す