最終更新:

8
Comment

【670332】本選び

投稿者: ルビー   (ID:7.O1wYZqPi.) 投稿日時:2007年 06月 27日 11:11

子どもに良書を与えてあげたいと思っている小2女子の母です。


子どもに合った本選びに悪戦苦闘しております。

子どもが自分で選べれば良いのですが、良く分からないと言われてしまいます。


皆様は膨大な図書の中から、どのようにして本を選んでいらっしゃるのでしょうか?


何か良い方法などありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「おすすめの本に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【670375】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:EDRqtqFLE7A) 投稿日時:2007年 06月 27日 12:32

    ルビー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    これは難しい問題ですね。
    子供の好みにもよりますから。
    私の所には複数の子供がいますが、好みがまるで違うので与える本もまるで
    違ってきます。
     
    本を選ぶ時、まずは大型の大手書店に行きます。そこでは書店の方が結構厳選
    して、本を用意されていますので、選択の幅が広くいろいろ見る事が出来ます。
    よく行くのは丸善や有隣堂などですね。
    そこで時間のある時は30分から1時間くらいかけて、じっくり選びます。
    最初の数ページは自分でも読んでみて、子供に合うかどうかを見極めます。
     
    ある程度傾向が分かってきたら、近所の小さな書店に同系列の本があれば、
    それを買う事もあります。
     
    また、一冊で一つの小説や物語のものもありますが、短編がまとめられていて
    何年生向けのとなっているものもありますので、こういったものはすぐ読める
    ので、お勧めかもしれません。

  2. 【670404】 投稿者: よみきかせ  (ID:FeUMgHVwt5o) 投稿日時:2007年 06月 27日 13:12

    本屋さんや図書館に行っても、あまりの多さにどこに目をつけたらいいかわかりませんよね。
    ルビーさんのお嬢さんは、読書がお好きなのですか?それともあまり興味がない?


    もしお好きでしたら、公文式のHPに公文の推薦図書の一覧がありますので、参考に
    してみてはいかがでしょう。適した学年(これは読書としては参考にとどめてくださいね。
    今の学年より小さい子のための本でもOKですし、大きい子の本だってOKです)レベルに
    わかれています。二年生ですとB教材くらいが目安でしょうか。
    興味がない場合は、お母さんが読んでほしいなと思う本を借りてきて、よみきかせを
    してあげたらいかがでしょう。
    「絵が好き」とかでいいと思います。


    一人目終了の保護者様もおっしゃる通り、本当に子供によって好みはいろいろ。
    上の娘(中受終了)は、学級文庫から好みのものを選んでは片っぱしから読んでいました。
    下の息子(小3)は公文をやっているので、教材に使われたものに興味が湧くと、全部読み
    たくなり、本を借りたり買ったりもします。


    私が「これはこの子の好みに合う」とぴぴっと来た本は、本人が嫌がっても私が借りてきて
    読み聞かせをします。そのうち読んでもらうのももどかしく自分で読んじゃいます。


    どちらにお住まいかわかりませんが、銀座の教文館のナルニア国、表参道のクレヨンハウス
    はお気に入りです。アドバイスもしていただけますよ。


    教科書で取り上げられた作品から広げていってもいいかもしれませんね。同じ作者の作品とか。


    たくさんの素敵な本との出会いを楽しめるといいですね♪

  3. 【670407】 投稿者: 書名ではありませんが  (ID:6d2sxTrXP7A) 投稿日時:2007年 06月 27日 13:24

    以前書店で、連れている二人の小学校低学年の子供達に「まだ?」「さっさとしなさい!まだ?」と5分おきごとに言っている母親を見ました。
    事情があったのかもしれませんが、「ああ、この子たちは、おそらく本好きにはなるまいなあ」と思いました。
    中学生の息子たちが幼かった頃、書店に連れて行く時は、時間のたっぷりあるときに心行くまで選ばせました。1時間はざら、2時間近くなることもありました。
    今時の子ですので、大変な読書家というほどではありませんが、二人ともそこそこ本は読む方です。

  4. 【670742】 投稿者: ルビー  (ID:7.O1wYZqPi.) 投稿日時:2007年 06月 27日 23:15

    皆様ありがとうございました。
    書店での本選び、私も一人目終了の保護者様のように、じっくり時間をかけて選んでみたいと思います。
    子どもに合うか合わないか、判断が出来ないダメ母ですが、直感を信じて頑張ってみたいと思います。
    人気のある本はシリーズものになっていることも多いですよね。
    読みたい本がどんどん増えていってくれるのは、親としてもうれしい限りです。


    よみきかせ様、具体的な情報をありがとうございました。
    公文のHPは見たことがあるのに、推薦図書は気が付きませんでした。
    早速見てみたのですが、かなり詳しくランク付けされていて、私にとっては感動もののリストでした。
    こちらの板で紹介されていた本や知っている本なども取り上げられていて、見ているだけで楽しい気分になれました。


    恥ずかしながら娘は、本を読むのは好きなのですが、活字が小さいものにはまだ抵抗があるようです。
    絵本は卒業。でも有名な児童書はまだかな、という微妙な年齢に手を焼いておりました。
    貴重な情報をありがとうございました。
    引き続きで恐縮ですが、もし他に皆様が活用なさっていらっしゃるお勧めのリスト等ありましたら、教えていただければと思います。
    よろしくお願い致します。


  5. 【671566】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:N5bYk.zUFOM) 投稿日時:2007年 06月 29日 08:34

    ルビー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    簡単に読める本としては、
    齋藤孝のイッキによめる!名作選(2年生)
     講談社 定価1000円
    などはどうでしょう。
     
    名作の短編集です。
    そしてタイトルに学年があるように各学年があるのですが、この学年は拘る
    必要はなく、本の巻末に読んだら終了証があって、次の学年に進むように
    書かれています。
    表紙の絵もジブリの絵で、子供の興味も引きやすいものとなっています。
     
    下記に出版社・著者からの内容紹介を引用しておきます。
    > 出版社 / 著者からの内容紹介
    > 進学おめでとう!朝読&音読で国語力アップ!!
    > 「2年生で初めてであう村上春樹は、きっと衝撃のはずだ!」
    > 21世紀の画期的な名作アンソロジーが登場!!かならず、感動にであえます。
    > 宮沢賢治、与謝野晶子、北村薫、星新一、村上春樹ほか全11編
    > <この本の読みかた3か条>
    > 一、気に入ったセリフは、声に出して読んじゃおう!役者になったつもりで読めば、
    > 気持ちがのりうつってくるはずだ。
    > 一、頭のなかで、文章を絵にしてみよう!イメージ力がアップして、物語がつかめる
    > はずだ。
    > 一、読みおわったら、だれかにあらすじを話しておぼえちゃおう!お父さんやお母さん
    > に話すことで、自分ももっとわかるはずだ。
    > ●新発明のマクラ 悪魔  星新一
    > ●どんぐりと山猫  宮沢賢治
    > ●アンデルセン童話/お父ちゃんのすることはまちがいない  木村由利子
    > ●鉛筆削り タイム・マシーン  村上春樹
    > ●ほととぎす笛  与謝野晶子
    > ●さばのみそ煮  北村薫
    > ●落語/まんじゅうこわい  興津要
    > ●うた時計  新美南吉
    > ●最後の一葉  作/オー=ヘンリー 訳/飯島淳秀
    >
    > 出版社からのコメント
    > 本書の特徴
    > 1) すべてが読みきりの短編…長編からの抜粋ではありません。
    > 2) 学年別編成…4・5・6年生の予定もございます。
    > 3) 斬新なラインアップ…宮沢賢治から村上春樹・北村薫・さくらももこまで。
    > 4) イラストはカバー・本文挿絵ともスタジオジブリの百瀬義行氏。
    > 5) おもしろクイズつき…齋藤孝さんによるクイズが、各作品につきます。


  6. 【671631】 投稿者: おてんば娘の母  (ID:bqDkq/qB7dk) 投稿日時:2007年 06月 29日 09:43

    二人の娘がいます。下は小4です。
    娘たちは「まじょ子ちゃん」シリーズにはまりました。
    あと、アーノルド・ノーベルの「ふたりは〜」シリーズです。
    適度に挿絵があるので読みやすいみたいです。
    つちだよしはるの「きつねくん」シリーズはちょっと易しすぎかしら?
    くまの子ウーフシリーズもよく読みました。


    シリーズものは、次から次へと読んでくれるので、
    読書の習慣づけには最適だと思います。

  7. 【672123】 投稿者: ルビー  (ID:7.O1wYZqPi.) 投稿日時:2007年 06月 29日 23:58

    一人目終了の保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    大変参考になります!ご丁寧にありがとうございました。
    さらに、<この本の読みかた3か条>も、的を得ていて納得です。


    一、気に入ったセリフは、声に出して読んじゃおう!役者になったつもりで読めば、
       気持ちがのりうつってくるはずだ。


       ↑黙読中に、突然音読が入ると驚きそうですが、子どもが喜びそうな気がします。


    一、頭のなかで、文章を絵にしてみよう!イメージ力がアップして、物語がつかめる
       はずだ。


       ↑これで算数の文章題も得意になってくれたら、言うことなしですね。


    一、読みおわったら、だれかにあらすじを話しておぼえちゃおう!お父さんやお母さん
       に話すことで、自分ももっとわかるはずだ。


       ↑これはもっともな意見ですが、自分では思いつきませんでした。参考に致します。



    なんだか、斉藤孝さんへのコメントのようになってしまいましたが(笑)、作者の方々も非常に興味深く、私の方が読みたくなってしまいました。
    早速購入して読んでみたいと思います。ご紹介ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す