最終更新:

28
Comment

【960026】悩む娘に良い本

投稿者: 悩む母   (ID:M5e7U45jUpM) 投稿日時:2008年 06月 23日 13:55

我が娘5年、中学受験するつもりで1年余り勉強して来ました。

もともと向上心、向学心のある子ではありません。いつも渋々やっているようで母から見ていらだたしいことも多く、年中声を荒げて来ました。「そんなにやる気ないなら、やめていいのよ!!」「フン!!!」というやりとりを何度となく繰り返してきました。もっと集中してサッサと済ませれば、遊ぶ時間だって出来るのに、取り掛かるまでダラダラ、机に向かってダラダラ、椅子ギーギー、だから自由時間がなくなるんでしょ。


そんな娘が昨日、塾の宿題をやりながら「どうして勉強しなきゃいけないの、大人になってそんなに困らなさそうじゃん、人より出来なくたっていいじゃん、別に。」というのです。今まで、「どうしてこんなにやる気出ないのか?!」と思ってきましたが、その理由が少し見えたような気がしました。彼女なりに疑問を感じているから余計悩んでいるのねと。受験するしない以前に彼女の疑問に応えることが今一番大事なことなんだろうなあと感じました。しかし私の答えと言えば、「勉強なんもしないで生きていくことも出来るとは思うよ。でも、そういう友達しか出来ないんだよ、それでいいの?」という程度・・・。なんだか、ちっとも彼女の気持ちを動かすようなことが言えなくて情けなくて。


そこで、皆様にそんな娘にお勧めの本があれば紹介していただけませんかとお願いです。娘は殆ど読書する習慣はありません。難しそうと言っては逃げ、母の下心(笑)入りの本は警戒し、結局滅多に本を手にしません。ですので、厚かましいようですが、入りやすそうな雰囲気のものでお願いしたいのです。


ちなみに成績は中の上程度です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「おすすめの本に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【977666】 投稿者: 悩む母  (ID:M5e7U45jUpM) 投稿日時:2008年 07月 11日 10:02

    私だったら様

    カホ様

    翻訳本様


    レス ありがとうございます。

    実はここ数日、塾(小さいところです)のもめごと(子供たちには非がないのですが)により塾の存続が危ぶまれ「転塾」も視野に入れなくてはならない状況になり、余裕がなくなっております。その塾にほれ込んで転塾して入って数ヶ月なのにです・・・。でも皆様から戴いたアドバイスや考え方はいつか活用させていただきます。ありがとうございました。

  2. 【978829】 投稿者: 〆後に  (ID:irq4qqc08D.) 投稿日時:2008年 07月 12日 16:01

    今になって思い出しました。
    漫画ですが、「ドラゴン桜」はいかがでしょう?
    あれほど剥き出しになぜ勉強しなければならないかを書いているのは少ないと思います。
    また、よりみちパンセという新書のシリーズで重松清さんが「みんなのなやみ」という
    本を出していたり、斎藤孝さんの「勉強なんてカンタンだ」という本もおすすめです。
    〆後に失礼しました。

  3. 【1017047】 投稿者: 3児の母  (ID:T3L49HUXkLw) 投稿日時:2008年 09月 03日 23:36

    小5女子の母です。
    アメリカの共和党の副大統領候補の女性の娘さんが妊娠したというニュースをみて、
    「結婚してなくて、どうして子どもができるの?中絶ってなに?」
    と聞かれました。
    むにゃむにゃその場はごまかしましたが、
    きちんと話す時期にきていると思いました・・・
    学校で男性と女性の体の違いとか第二次性徴期については、習ったようと聞いているし、
    Z会の通信講座のテキストでも、精子と卵子の出会いから、受精卵が育つ様子は学んでいるところをみたのですが・・・どうして、先の質問がでたのかしら・・・

    ともかく、これから、いろいろなことを順序だてて話していきたいと思います。
    なにか、お勧めの本があったら教えてください。

  4. 【1017422】 投稿者: うーん  (ID:VoVo7lehRio) 投稿日時:2008年 09月 04日 12:59

    わー、うちの娘も同じようなことを言って、私を困らせてくれましたっけ。
    塾の教材(理科)なんかに、結構即物的な図など載っているのに、
    いろいろ大人っぽい本も読んでいるのに。


    困って答えたのは、飼っている小動物がいるので「それと同じだよ、人間も」
    でも娘は「???」


    いろいろ考え方があると思うのですが、私は親がそのものズバリ教える必要はないと思って

    「ママの口からはあんまり言いたくないんだ。そのうち自然とわかる時が来ると思う」
    と正直に答えておきました。
    こういうの時代遅れかもしれないけど、親が何でも教えるというものでもなかろうにと思いますので。

    ちなみに子どもは中学生になり、
    先日ふとそうした話になり、聞いてみたら、「なんとなくわかったと思う」ということでした。


    質問の答になっているかわかりませんが、
    何しろいろいろな読書をすることで、理解できる大人になっていくのでは、と思います。

  5. 【1042079】 投稿者: 将来  (ID:cgYkQL/0Ojs) 投稿日時:2008年 09月 29日 18:17

    将来へ向かって、今一瞬がある、ということもあるけれど、失敗しても、またやり直せる力もある、ということも教えていきたい時期ですよね。やっぱり、甘えられる環境だから、のほほんと暮らしていられる、ということが分かってないんですよ。父の会社が倒産して極貧を味わったとか、全然期待されずに、自分はどうなってしまうのだろうか、、などと、将来に不安がよぎった時、がんばらなくては、と初めて感じるのかもしれません。反骨精神ですか。大学に行くか迷った、勉強の大切さが伝えられない、というのも、うらやましいくらいです。どんなに、大切かを感じることもなく、生きてこられたのですから。経験がなく、人の言葉を借りなければ伝えられない、、どこまで届くでしょうか。愛されて良い環境で育たれた親ならば、深い愛情は伝えられるでしょう。つらい苦しい思いは、時に、自分で考え抜く、というけ経験を与えてくれ、糧になりますが、豊かな環境に身を置かれるお子さんならば、逆に、どんな人生があなたを待っているのか、を問うてあげてもいいのでは?得意な理科を、算数をがんばれば、こんな風になれる、この中学、高校を出て、どの大学の学部に入って、これをがんばって、そうしたら、この職業につける。ある程度の資料を与えて、考えさせてみる、というのもいいのではないですか?いつも受身なんですよ。自分で、考えさせる習慣というものも、養うといいと思いますね。
    性教育も、きちんとしておいたほうがいいと思います。お母様が、いやらしい意味だと捉えすぎで、気持ち的に説明できないのではないでしょうか。生命の誕生は神秘です。命を尊いものだと教えてあげられるひとつの教育だとも思えます。私は、生理学を学んだ時に、ビデオで、子宮内で育つ胎児の成長をみたことがありますが、感動ですよ。感動を与えてあげられる本がいいですね。薄い冊子ですが、受精の仕方の絵と、胎児の写真付きの本が今では出ていますよ。その本を見ながら、子供がどんなに大事なのかも話してあげられる親になることも大事かな、と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す