最終更新:

137
Comment

【1887435】聖光過去問のレベルが高く、合格点に全く達しません(10月半ば)

投稿者: 聖光熱望組ですが。。。。。   (ID:Fx7qBlFNpxQ) 投稿日時:2010年 10月 17日 23:51

聖光学院の校風がとても好きで、熱烈なファンとして、息子が受験を希望しています。
SAPIXの成績は、常に合格判定で80%のレベルにありますが、聖光の問題を解くと、特に算数が全く歯が立たず(3割から5割くらいしか解けません)、全体として合格最低点に全く到達しません(ほと遠いレベルです)。
SAPIXでのここ数回の試験では、算数は偏差値65-70位をキープできています。
SAPIXの組み分けやマンスリー、比較合判の問題では、算数は120~130点/150点中くらい取れているので、つまり、SAPIXのテストの問題の難易度が、聖光等の上位の難関校の算数のレベルにとても追いついていない気がするのです。
したがってSAPIXのテストが、本当に上位校の合否を判定するうえで、適正な問題になっていないのではないかと感じています。
聖光の合格最低得点率は、65~70%程度だと思いますので、麻布、駒場東邦、栄光等の上位行と比較しても、10ポイントほど高く、問題も決してやさしくないが故に、本当にこれが正しい合格最低ラインなのか?と考えてしまいます。
比較的容易な問題の配点を高くして、結果として合格最低点を高く見せる、見せ方の工夫を聖光はしている可能性があるのではないかと考えていますが、みなさんどのようにお考えですか?
聖光の問題は、特に対策がいらず、SAPIXの勉強をしていればOKといわれていますが、本当なのでしょうか。それほど甘くはないと考えています。
小学6年生ですから、最後の約3ヵ月のスパートで、かなり点数を取れることになるようになる、との見方もあるので、いまは無理でも残りの3ヵ月で聖光の問題を解けるようになる、つまりは追いつく子がいるのでしょうか。
ここまで塾の判定に比して聖光の問題が解けないと、相対的に合格最低点が低い栄光に変更しなければならないかともかんがえてしまいますが、いかがでしょうか。もちろん栄光も聖光と互角に肩を並べる超進学校であることは認識しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1892457】 投稿者: 47期  (ID:V2wTa.uP9Go) 投稿日時:2010年 10月 22日 00:35

    今年卒業した息子は、「実験は6年間で3回くらいだったかなあ」と言っています。
    あいまいなので、もし違っていたらごめんなさい。

  2. 【1892473】 投稿者: 聖光熱望組ですが。。。。。(スレ主です)  (ID:Fx7qBlFNpxQ) 投稿日時:2010年 10月 22日 00:53

    クラッカーさんの

    お子さんはサピックスではAタイプの偏差値もいいと言っていましたが、お子さんの過去問の出来具合を考えますと、難関中入試レベルでタイプ比較した場合は、Bタイプ寄りの傾向がより明確になるのかもしれません。

    というご指摘にハッとしました。なるほどですね。それは考えたことがありませんでした。SAPIではAタイプのほうが偏差値が高く、BがAを上回ることは今までありませんでした。これについては、多くのお子さんがそうかもしれませんが。
    ただ、最近やっと気づいたのですが、SAPIの試験は、学校別以外は上位校の問題とは違いますね。私はSAPIの教材までは細かく見ていませんが、少なくとも学校別オープン以外は、上位校の問題とは同レベルとは言い難いですね。
    SAPIの教材をしっかりやっていれば聖光には対応できます、というのが一般的なSAPI関係者の見解ですが、少なくともここ数年を見れば、素人でもそうとは思いません。問題しかり、受験層しかり、聖光オープンはやはり開催すべきでしょうね。まだ、聖光が上位校手前の時代の感覚、塾の枠組みをそのまま引きずっているとしか思えません。
    スレ主さんの聖光熱望ぶりが気がかりです、とのご指摘をいただいておりますが、それは大丈夫です。ただしはっきり言えるのは、仮に私の子供が聖光とご縁がなくても、「あそこは本当にいい学校だから」と思い続けられると思ってますので。もちろん、偏差値、進学率だけではないですよ。工藤校長のリードする、消費者目線に立った数々の施策が、外から見た聖光をより良いものにしているのだと思います。

    話は脱線しますが、麻布の氷上校長先生は、また違った考え方をされていますね。保護者が「消費者だと思って色々意見をいわれてくる方が多いが、教育とはそういうものではない」とのポリシーです。大事な6年間を受験勉強だけに費やすのはもったいないことだと言明されています。それはそれで立派な、長期的な視野に立った人間形成を大事にされている校長先生、学校だと思います。一方で大学受験のことだけを考えますと、進学率の低下や、本当に勉強せず、地頭の良さでなんとか1年間の浪人時代だけ勉強して挽回する生徒さんもいるようです。
    その辺は、好みがあるので見解は分かれると思いますが。
    いずれにせよ、今我が家は、受験校を選ぶことはできますが、どこに合格させていただけるかわからない状況ですので、第一志望校でなければ絶対に嫌だ、という考えは持たないように心がけています(最上位層の方は、この考え方で突き進んでよいと思いますが)。第三~第四志望までなら、納得して受験を終えたいね、肩肘張らずに頑張ろうと、子供には話しています(うちの子供はテストで緊張しがちなので、すこし緩ませたほうがよいとの判断です)。

    お名前を出さなかったニックネームの方のなかでも、当方が全く気づかなかった、色々なご示唆をいただきました。改めてこのスレッドの参加者の皆さんのレベル、倫理、道徳観の高さを感じました。
    特に、聖光の在校生の保護者の方には、真に心温まるコメントをたくさんいただきました。厚く御礼申し上げます。
    Intereduで、今、最も熱い?スレではないかと思います。きわめてニッチな、読物では得ることができない情報、分析をたくさん頂戴し、なるほど、すごいねこの分析、ありがたいな、このとてもピュアな励まし、と思っている日々です。
    物議を醸さないことを願って、息子の言葉を引用させていただくと、
    サピの算数は得点的にも、偏差値的にも取れるようになった息子ですが(過去には算数どん底という時期があり、もう上位校など話題にだすことすらおこがましい、という時期、5年秋~6年春くらいまでです)、
    「なんで聖光の算数できないんだろうな。サピは詐欺だな」と苦笑いしながら言っています。

    それだけ、聖光の算数の問題と、サピの問題には難易度と仕掛け、洗練度合いに違いがあることの証左かと思っています。もちろん、相性の問題もあるとは思いますが。サピの先生と聖光の先生の有能さに差異はないと思いますが、やはり学校の看板を背負って、渾身の思いで問題を(年に1回)作成している学校側と、毎月毎月問題を考えなければいけないサピの問題作成部門では、それは問題の洗練度合いが違うのは当たり前とも思いました。

    しかし、上位校は本当に難しいですね。サピで上位にいればいるほど、上位校に受かりやすいというデータ相関は確実に認められますが、それは複数上位校を受けた場合に、最低でもどちらかには受かる可能性が高いということであって、やはり、問題の相性(教科書的には、問題は、先生、学校がどのような子供を取りたいかのメッセージであるといわれていますが)も大きいのだなと、受験未経験親ですが、強く感じる今日この頃です。
    また、学校説明会などで、親が、この学校合う、また子供も、自分はこの学校が好きだ、またはこの学校自分に合っていると思っても、問題をひもといたときに、それが自分と相性が合うかどうかは別物である、というところが、学校選びをこれまた複雑にさせています。

    このスレを通じて、受験を通じた様々な有益な情報、コメントをいただいております。みなさん本当にありがとうございます。

  3. 【1892699】 投稿者: 実験について  (ID:xfK74q8K0Qw) 投稿日時:2010年 10月 22日 09:53

    スレッドの内容とずれてしまって、申し訳ないですが、実験をそれしかやらないというのが事実なら、かなり気になります。大学入試は突破できても、理系学部に進学した際にかなり困ると思います。理系研究職についている自分からすると、科学的好奇心は実験から始まると言っても過言ではありません。理科の教師が全員が実験を軽視しているとは思えませんが学びの大切なものを置き去りにして大学進学指導だけの理科教育はせっかく私立に進学させたのに残念なことです。

  4. 【1892744】 投稿者: 学校に  (ID:/O/.5xLHyDo) 投稿日時:2010年 10月 22日 10:35

    息子に2時間続きの理科の1時間は実験なのかと聞いたところ、2時間とも実験の時もあるよと
    言っておりましたが、ここに書かれていることは全て善意で真実かどうかは分からないので、
    こうしたご質問は直接学校に問い合わせられてはいかがですか?

  5. 【1895101】 投稿者: 現実を直視すること!  (ID:7s/IdhwPvy.) 投稿日時:2010年 10月 24日 17:19

    サピックス算数は、オーソドックス型問題主体で開成、星光、駒東の入試突破力を見る上では有用なデタです。サピックス算数偏差値65-70なら、α1かα2のクラスと思いますが、そのレベルでは星光の算数は楽勝が大変というのが現実です。捻りのある問題で、算数が合否に影響する割合の大きい、筑駒、栄光はサピックス算数偏差値と合格率は低相関になります。その偏差値レベルを維持できれば、星光の問題は時間内にでき、9割方できるというのがアルファ1常連組です。もし、星光の標準的な良問が解けないとなると、算数での中学入試を乗り切る力の不足があるかもしれません。時間的に余裕がありません。算数が決定的にならない、麻布を第一志望、慶応湘南藤沢等も考えてみてはいかがですか。サピックスは基本的に星光に力を入れておらず、開成です。開成に届かない生徒で、山手まで通える生徒で、標準的な算数の問題をこなせる生徒に星光を押えとして勧めているのが実状です。栄光の問題は、家庭教師、塾講師も突破の方程式を教えるには難しいとらえどころのない
    内容で、当日、どちらに転ぶかわからぬものです。サピックス偏差値65-70でもできない問題は少なくありません。一度お子さんに解かせてみて下さい。筑駒と同様、星光より対策が立てられずに煩悶するのが必至です。しかし、合格者は6割程度で突破していますから、現実はそれほどでもないと思いますが。所詮、人間同士の競争ですから。

  6. 【1895111】 投稿者: 誤字  (ID:8hLeB5XbBb2) 投稿日時:2010年 10月 24日 17:26

    ↑のかたは、保護者の方でしょうか。
    それとも開成の方?

    ご子息の通われている学校の名前くらい
    正しく覚えていただきたいです。

    星光ではなく聖光です。

    こちらを目指している者として
    苦言いたします。

  7. 【1895134】 投稿者: どちらでもないと思います  (ID:/6qpaqopDyE) 投稿日時:2010年 10月 24日 17:49

    聖光の保護者でも開成の関係者でもないと思います。
    関西の方かしら?
    あちらには星光という学校ありますよね。

  8. 【1895207】 投稿者: 基本戦略  (ID:tYhWEDado5I) 投稿日時:2010年 10月 24日 19:28

    中学受験では基本的な戦略というものがあります。
    まず重要なのが安易に第一志望校を変えないこと。これがお子さんのモチベーションそのものですから、いくらか(10-30%位)でも合格の可能性があるのならば変更すべきではありません。

    そして、(第二、)第三志望校以下を親がしっかりと決めること。第一志望でチャレンジする限り、数年間の受験勉強が全くの失敗に陥ることが無いよう、抑えは親が責任を持って決めなければなりません。

    おおざっぱに言えば
    第一志望=チャレンジ校 合格確率10-50%
    第二志望=適正レベル 合格確率30-80%
    第三志望=確実校。安定して合格確率80%超

    スレ主さんの場合、第一志望=合格率80%以上を心に描いていらっしゃるようです。
    殆どのお子さんと保護者の方は本人の偏差値レベルより少し上を見て受験校を決める傾向があります。これは人間として当たり前のことです。第一志望が確実合格圏にある子は筑駒や開成が楽勝に受かってしまうようなほんの一握りの天才だけです。

    受験校の志望動機があることはとても良いことです。残りの3か月、お子さんは第一志望合意目指して懸命に頑張り、親は冷静に、第2,3志望校以下の受験計画をしっかりと練りましょう。

    息子の場合は開成-栄光-聖光と並べたので、全て不合格になる可能性があり、第6志望まで悩みながら選びました。第一志望の開成の合格確率は四谷大塚の合不合で30-50%位、開成模試では絶望的!?で、しかも距離的なことから親にとっての第一志望でもなかったのですが、やはり、本人の希望=モチベーションでしたから、最後まで第一志望を変えませんでした。結果的には本人の望みが叶いました。

    一番大変な時期ですね。ご健闘をお祈りします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す