最終更新:

130
Comment

【3146597】世田谷学園についてお聞かせください

投稿者: たいせい   (ID:opUQ7wW6YNg) 投稿日時:2013年 10月 15日 21:06

現在、世田谷学園を第一希望としている小6の親です。
子どもの成績はN偏差値で55前後といったところです。
同学園の説明会や学園祭には何度か足を運んでおり、
校風や教育方針についてはある程度理解しております。

ただ、同学園を受験するにあたり、下記が気になっております。
在学中もしくは卒業生の方(親御さん含めて)で、どなたか
ご教授いただけると大変幸甚です。

どうぞよろしくお願いします。

1)中学1年時から特選クラスがあるが、一般クラスとの
関係はどうなのか。結局、特選クラスの生徒たちが実績を
作っているのではないか

2)1日と2日、3日では、偏差値に差があるが、入学後の
成績は受験時の成績と強い相関があると考えていたほうが
よいか(1日合格で入学した場合、落ちこぼれないか)

3)入口に比べて出口が素晴らしいがゆえ、授業について
いけるか心配。宿題の量、授業の進度はどの程度か
いわゆるスパルタ式なのか

4)先生方の面倒見はいいように思うが、途中でドロップ
アウトしてしまう生徒はいるのか(高校に進学できない、
もしくは留年する生徒の割合はどれくらいか)

5)指定校推薦は使わせない方針と聞いているが、希望
しても却下されていまうのか。もしくは申請できる雰囲気
ではないのか(もちろん、成績要件は充足している前提)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3146677】 投稿者: 父  (ID:uYakgKn4TMM) 投稿日時:2013年 10月 15日 22:35

    2については、全く関係ないでしょう。中での努力次第だし、中学の勉強と中学受験の勉強は、全く異なる内容ですから。3については、宿題量も授業進度も普通かと思います。全くスパルタではありません。4については、公立と同じく、勉強せずに遊び惚けていれば、落ちこぼれますが、普通に勉強していれば、地頭が悪くても、ドロップアウトすることはあり得ません。1は、特進に入れば、一直線に東大を目指すことになります。一般クラスは、上位は一橋や東工大を目指し、真ん中あたりまでは、早慶が基本です。下位はマーチです。5は希望すれば可能です。
    なぜに出口が良いのかは、先生達の雰囲気作りのうまさでしょうか。特別すごいことをしているとは思いません。

  2. 【3146695】 投稿者: わかる範囲で  (ID:7LPVJIKzFcI) 投稿日時:2013年 10月 15日 22:49

    他校に兄弟がいるので、その比較で。

    1)授業内容は、1年、2年は同じ。3年から少し内容が異なるようです。クラス分けは、5教科だけでなく、体育や家庭科、提出物や態度などの内申点が加味されているようです。1年から2年は半分入れ替わる、2年から3年もまあまあ入れ替わる、それ以降は少しと言った感じです。実績は、そういう面もあるでしょう。上位45人なのですから、よい実績であるのは当たり前です。例えば、巣鴨で、同様なクラスを設けたら、東大国医のほとんどは「特進クラス」からになると思います。ただ、5教科だけで評価しているわけではないので、5教科だけ優秀な生徒は、一般クラスになることもあります。

    2)よくわかりません。多分相関は強くないと思います。どこでも同じですが、入学後の「がんばり」次第です。

    3)伝統校より少し大変かもしれません。予習などが義務とされます。宿題も夏休みなど結構大変です。のんびりはあまりできません。小テストも頻回にあり、合格するまで「再々々々々々テスト」になることもあるようです。
    特進クラスに注力している学校ではなく、むしろ落ちこぼれを出さないようにしている学校という印象を持ちました。
    学校から与えられた教材を全部やるのは困難です。mustは明示されているので最低限の内容はわかります。
    大人しい生徒が多い印象です。ほとんどの部活がゆるいです(そうでないところもある)。
    成績も上位のみ発表されます。厳しいなと感じる点は、中間期末試験です。平均点が異様に低い、つまり、得点差がはっきり出るように作られています。到達度をみるのは小テスト、成績を見るのは中間期末試験という位置づけです。
    (うちの子も、「ああ平均点か・・」と思っていたテストで、クラス5位以内ということもありました。)

    4)5)よくわかりません。まだ中学生なので留年などは聞いたことがありません。


    うちは、第1志望不合格組ですが、結論からいいますと「満足度は高い」です。うちの子も生き生きして登校しています。
    人気が出る理由もよくわかります。最近の親のニーズをつかんでいると思います。
    色々な面で学校の対応が早いです。通塾も英語を中心にクラスに数人いますが他校に比べると少ないです。
    特進クラスにいるのは、天才ではなく、努力家です(まあ、世田谷学園にいる時点で、天才ではないですね)。
    落ちこぼれを心配しているのであれば、世田谷学園はおすすめと言えます。

    ただ、見ての通り、文化祭やクラブ活動(一部は頑張っていますが)は、いまいちです。
    そういったコンテンツでは、他校より見劣りします。宗教色も男子校にしてはちょっと強いかもしれません。

    海城などに比べたら、進学実績や文化祭は見劣りします。
    いわゆる「伝統校」に比べたら、「リア充」率(品のない言葉で失礼)はかなり低いかもしれません。「趣味に没頭」みたいな生徒も見当たりません。オタクっぽい生徒が多い印象です。
    しかし、「細かい対応」と「それなりの能力のある生徒にはしっかりした実力を」を期待しているのであれば、後悔はない学校だと思います。


    できるだけ客観的に書いたつもりです。ご参考になれば。

  3. 【3146696】 投稿者: たいせい  (ID:opUQ7wW6YNg) 投稿日時:2013年 10月 15日 22:49

    早速のご返信、どうもありがとうございます。
    大変参考になるのと同時に、少し安心いたしました。
    おっしゃることは至極ごもっともと思いました。

    進学実績の高さは、スパルタではなく、先生達の雰囲気作り
    のうまさ、というのはなるほどと感心した次第です。

    とにかく、合格に近づけるよう、引き続き努力させよう
    と思います。

  4. 【3146716】 投稿者: たいせい  (ID:opUQ7wW6YNg) 投稿日時:2013年 10月 15日 23:02

    「わかる範囲で」様におかれましても、ご返信、どうもありがとうございます。
    大変詳しいご説明に深く感謝いたいます。

    「特進クラスに注力している学校ではなく、むしろ落ちこぼれを出さないようにしている学校という印象を持ちました」というのが、まさに同学園の面倒見の良さ、なんでしょうね。

    宿題や予習、定期テストなどはなかなか大変そうですが、それ以上に、子どもを伸ばしていただけそうな期待が持てます。

    子供には残された時間で一生懸命努力させようと思います。

  5. 【3147114】 投稿者: 高校生親  (ID:rajnByn6vWI) 投稿日時:2013年 10月 16日 12:01

    高校生の親です。

    >1)について

    他の方が書いておられることに補足を。

    高校になると、成績がよい一般生は特進入りを学校から打診されますが、断る方もいます。(早慶本命、などの理由で)
    また、高3になるとき、選択科目などの都合で特進から希望して一般に行くことも可能です。

    少なくとも中学のうちは特進も一般もそれほど内容・進度に差はないと思います。
    授業内容とテストに違いがはっきり出るのは高1からで、「特進は東大目指すコース」と本人が自覚するのは高2からだと思います。


    >2)について

    成績の良し悪しは、入学してからの本人のモチベーション次第だと思います。


    >3)について

    最初は課題は少なめですが、予習するのが当然というふうに教えられます。中3あたりから徐々に提出課題が増えていきます。長期休みの課題量が学年上がるごとに大変になります。


    >4)について

    高校からは出席日数、赤点の数など、厳しいです。真面目にやっていれば救いの手はさしのべてくれますが(補習や再試験など)、最終的にひとつでも規定条件に不足していると留年が確定します。
    平常点(授業態度、提出物など)も加点されて成績となりますので、普通にやっていれば大丈夫のはずです。
    毎年留年は2~4人程度?(はっきりとはわかりませんが)そうなるとたいていは学校をやめていかれるようですが、残る子ももちろんいます。


    >5)について

    指定校推薦利用は少数だと思います(実際使った方を直接は知らないので、はっきり言えず、すいません)。
    息子も友人たちも「一般入学試験を受けて合格して大学行くのが当たり前」とごく自然に思っているようです。
    男子なので、親としても、大学入試という関門を努力してくぐり抜けて強くなってほしいと考えています。

    以上、ご参考まで。

  6. 【3147121】 投稿者: たいせい  (ID:8JU7WS1y/ys) 投稿日時:2013年 10月 16日 12:14

    高校生親様、ご返信いただき、どうもありがとうございます。

    それぞれの質問に対して、とても丁寧にご回答いただきましたこと、深く感謝いたします。

    拝見して、当たり前のことを当たり前にやる学校であるということがよくわかりました。大変参考になりました。

  7. 【3147293】 投稿者: 大学一年生  (ID:Gdwr696uNyo) 投稿日時:2013年 10月 16日 15:57

    今年卒業しました。
    中学の頃どうだったか、あまり覚えていないので、高校での話を書きます。

    1.
    息子たちの代は、特進の入れ替わりはあまりありませんでした。
    高3になると、特進クラスは文理ともに国立受験のための授業選択になりますので、特進クラスにするかの希望は聞かれるようです。
    一般クラスから特進に指名されても、断る場合もあります。
    授業内容や進度の違いはよく分かりませんが、授業に対するモチベーションは違うと思いました。
    特に中学の時は、一般はおしゃべりがやまない、教科書が出ていない、特進は先生が入ってくるとすぐに授業が始まります。
    子供たちの代だけだっかのかもしれませんが、授業公開の際にとても気になりました。

    4.
    原則、中学から高校へは全員上がれます。
    中3になると、高校では単位制になり、成績や出席数で留年がある事を、常に言われていたようです。
    補修や追試など、学校は手を差し伸べてはくれます。
    高2、高3の進級は厳しく、子供曰く、高2で引っ掛かると高3でも引っ掛かるので、高2で出てしまう人が多いそうです。

    5.
    指定校推薦ですが、早慶は使われています。
    何年か前、慶応の推薦から外れましたが、昨年度はありました。
    特進クラスでは推薦は取れないはずです。
    先生からは、安易に推薦に走らないよう指導されます。
    息子は早慶の指定校推薦には漏れましたが、一般で合格して通ってます。


    今年から部活の日数に制限がかかったようで、今までとは雰囲気が変わるかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す