- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: たいせい (ID:opUQ7wW6YNg) 投稿日時:2013年 10月 15日 21:06
現在、世田谷学園を第一希望としている小6の親です。
子どもの成績はN偏差値で55前後といったところです。
同学園の説明会や学園祭には何度か足を運んでおり、
校風や教育方針についてはある程度理解しております。
ただ、同学園を受験するにあたり、下記が気になっております。
在学中もしくは卒業生の方(親御さん含めて)で、どなたか
ご教授いただけると大変幸甚です。
どうぞよろしくお願いします。
1)中学1年時から特選クラスがあるが、一般クラスとの
関係はどうなのか。結局、特選クラスの生徒たちが実績を
作っているのではないか
2)1日と2日、3日では、偏差値に差があるが、入学後の
成績は受験時の成績と強い相関があると考えていたほうが
よいか(1日合格で入学した場合、落ちこぼれないか)
3)入口に比べて出口が素晴らしいがゆえ、授業について
いけるか心配。宿題の量、授業の進度はどの程度か
いわゆるスパルタ式なのか
4)先生方の面倒見はいいように思うが、途中でドロップ
アウトしてしまう生徒はいるのか(高校に進学できない、
もしくは留年する生徒の割合はどれくらいか)
5)指定校推薦は使わせない方針と聞いているが、希望
しても却下されていまうのか。もしくは申請できる雰囲気
ではないのか(もちろん、成績要件は充足している前提)
-
【6950192】 投稿者: 在校生保護者 (ID:nF7das0P8Zw) 投稿日時:2022年 09月 28日 21:46
在校生の保護者です。
随分、ネチネチと叩く部外者が多いんですね。
びっくりしています。
我が家は第一志望ではありませんでしたが、
小学校が大嫌いだった息子が、本当に楽しんで毎日通っている姿を見て、この学校にご縁があって良かったと心から思っています。
外から何を言われても、
在校生やその保護者が満足していれば、
それが一番だと思います。
現在の偏差値や、出口の合格実績などの数字は、
詳しく把握はしていませんが、
中高はあくまでも通過点ですので…。
もちろん、受験するにあたっては、
こういった数字も気になるとは思いますが、
大切な6年間を過ごすところです。
ぜひ学校見学などに参加して、
ご自身の目で校風を感じ取ることに
重きをおいて欲しいと思います。